(Translated by https://www.hiragana.jp/)
家永遵嗣 - Wikipedia コンテンツにスキップ

家永いえなが遵嗣

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
家永いえなが 遵嗣いえなが じゅんじ
人物じんぶつ情報じょうほう
生誕せいたん 1957ねん(66 - 67さい
日本の旗 日本にっぽん千葉ちばけん
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしんこう 東京大学とうきょうだいがく文学部ぶんがくぶ
東京大学とうきょうだいがく大学院だいがくいん人文じんぶん科学かがく研究けんきゅう
学問がくもん
研究けんきゅう分野ぶんや 日本にっぽん中世ちゅうせい
研究けんきゅう機関きかん 学習院大学がくしゅういんだいがく
学位がくい 博士はかせ文学ぶんがく東京大学とうきょうだいがく[1]
学会がっかい 日本にっぽん研究けんきゅうかい
戦国せんごく研究けんきゅうかい
日本にっぽん古文書こもんじょ学会がっかい
歴史れきしがく研究けんきゅうかい
史学しがくかい
脚注きゃくちゅう
テンプレートを表示ひょうじ

家永いえなが 遵嗣(いえなが じゅんじ、1957ねん4がつ - )は、日本にっぽん歴史れきし学者がくしゃ学習院大学がくしゅういんだいがく文学部ぶんがくぶ教授きょうじゅせんもん日本にっぽん中世ちゅうせい

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

千葉ちばけん出身しゅっしん1976ねん岡山おかやま県立けんりつ岡山おかやま朝日あさひ高等こうとう学校がっこう卒業そつぎょう1982ねん東京大学とうきょうだいがく文学部ぶんがくぶ国史こくし学科がっか卒業そつぎょう1988ねん東京大学とうきょうだいがく大学院だいがくいん人文じんぶん科学かがく研究けんきゅう国史こくしがく専攻せんこう修士しゅうし課程かてい修了しゅうりょう1992ねんどう博士はかせ課程かてい単位たんい取得しゅとく退学たいがく。1992ねんから1995ねんまで東京とうきょう大学だいがく助手じょしゅつとめたのち、1995ねんから成城大学せいじょうだいがく短期大学たんきだいがく助教授じょきょうじゅ1999ねん学習院大学がくしゅういんだいがく文学部ぶんがくぶ学科がっか助教授じょきょうじゅ就任しゅうにん2006ねん教授きょうじゅ昇格しょうかくして現在げんざいいた[2]博士はかせ論文ろんぶんとして執筆しっぴつした著書ちょしょ室町むろまち幕府ばくふ将軍しょうぐん権力けんりょく研究けんきゅう』は非売品ひばいひんである。

東京教育大学とうきょうきょういくだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ家永いえなが三郎さぶろうちち従兄弟いとこ

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • 東京大学とうきょうだいがく日本にっぽん史学しがく研究けんきゅう叢書そうしょ1 室町むろまち幕府ばくふ将軍しょうぐん権力けんりょく研究けんきゅう』(東京大学とうきょうだいがく大学院だいがくいん人文じんぶん科学かがく研究けんきゅう国史こくしがく研究けんきゅうしつ、1995ねん

共著きょうちょ寄稿きこう執筆しっぴつ分担ぶんたん[編集へんしゅう]

  • 中世ちゅうせいほう政治せいじ』(吉川弘文館よしかわこうぶんかん、1992ねん
  • 角川かどかわ新版しんぱん日本にっぽん辞典じてん』(角川書店かどかわしょてん、1996ねん
  • 静岡しずおかけん通史つうしへん2中世ちゅうせい』(静岡しずおかけん、1997ねん

主要しゅよう論文ろんぶん[編集へんしゅう]

  • 足利あしかが義教よしのり初期しょきにおける将軍しょうぐん近習きんじゅ動向どうこう」(『はるかなる中世ちゅうせい』9、1988ねん
  • 室町むろまち幕府ばくふ奉公ほうこうしゅ体制たいせいと『室町むろまち殿どの』」(『人民じんみん歴史れきしがく』106、1990ねん
  • 足利あしかが義詮よしあきらにおける将軍しょうぐん親裁しんさい基盤きばん-「」のにな中心ちゅうしんに-」(石井いしいすすむへん中世ちゅうせいほう政治せいじ吉川弘文館よしかわこうぶんかん、1992ねん
  • 「『べつ奉行ぶぎょうせい源流げんりゅう引付ひきつけかた」(『はるかなる中世ちゅうせい』12、1992ねん
  • 堀越ほりこし公方くぼう滅亡めつぼうさい検討けんとう」(『戦国せんごく研究けんきゅう』27、1994ねん
  • 北条早雲ほうじょうそううん小田原おだわら奪取だっしゅ背景はいけい事情じじょう-全国ぜんこくてき政治せいじ情勢じょうせいとのかかわりから-」(『おだわら-歴史れきし文化ぶんか-』9、1995ねん
  • 足利あしかが義満よしみつ伝奏てんそうとの関係かんけいさい検討けんとう」(『古文書こもんじょ研究けんきゅう』41・42合併がっぺいごう、1995ねん
  • あきらおうねん政変せいへん北条早雲ほうじょうそううん人脈じんみゃく」(『成城大学せいじょうだいがく短期大学たんきだいがく紀要きよう』27、1996ねん。『日本にっぽん史学しがく年次ねんじべつろん文集ぶんしゅう 中世ちゅうせい1 1996ねん学術がくじゅつ文献ぶんけん刊行かんこうかい、1999ねんさいろく
  • 将軍しょうぐん権力けんりょく大名だいみょうとの関係かんけい視点してん」(『歴史れきし評論ひょうろん』572、1997ねん
  • 伊勢いせ宗瑞そうずい北条早雲ほうじょうそううん)の出自しゅつじについて」(『成城大学せいじょうだいがく短期大学たんきだいがく紀要きよう』29、1998ねん
  • 「「さん」―足利あしかが義政よしまさ初期しょきにおける将軍しょうぐん近臣きんしん動向どうこう」(『日本にっぽん歴史れきし』616、1999ねん
  • 伊勢いせ盛時せいじ宗瑞そうずい)のちちもりじょうについて」(『学習がくしゅういん史学しがく』38、2000ねん
  • 足利あしかがよしざい北陸ほくりく滞在たいざい影響えいきょう」(『加能かのう史料しりょう会報かいほうだい12ごう、2000ねん加能かのう史料しりょう編纂へんさんかいへん加賀かが能登のと 歴史れきしとびら石川いしかわ史書ししょ刊行かんこうかい、2007ねんさいろく
  • 軍記ぐんき応仁おうにん』と応仁おうにんらん」(学習院大学がくしゅういんだいがく文学部ぶんがくぶ学科がっかへん歴史れきし遊学ゆうがく山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ、2001ねん
  • 軍記ぐんき史実しじつあいだ」(『学習がくしゅういん史学しがく』41、2003ねん
  • 北陸ほくりく地方ちほうにおける戦国せんごく状況じょうきょう形成けいせい」(『加能かのう史料しりょう研究けんきゅうだい16ごう、2004ねん
  • 室町むろまち幕府ばくふ成立せいりつ」(『学習院大学がくしゅういんだいがく研究けんきゅう年報ねんぽうだい53ごう、2008ねん
  • たてたけし政権せいけん室町むろまち幕府ばくふとの連続れんぞく不連続ふれんぞく」(『九州きゅうしゅう史学しがく』154ごう、2010ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 国立こくりつ国会こっかい図書館としょかん. “博士はかせ論文ろんぶん室町むろまち幕府ばくふ将軍しょうぐん権力けんりょく研究けんきゅう”. 2024ねん5がつ11にち閲覧えつらん
  2. ^ 教員きょういん紹介しょうかい家永いえなが遵嗣教授きょうじゅ”. 学習院大学がくしゅういんだいがく. 2014ねん5がつ29にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]