(Translated by https://www.hiragana.jp/)
射水川健太郎 - Wikipedia コンテンツにスキップ

水川みずかわ健太郎けんたろう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

水川みずかわ 健太郎けんたろう(いみずがわ けんたろう、1894ねん5がつ10日とおか - 1956ねん2がつ3にち)は、富山とやまけん高岡たかおか出身しゅっしん稲川いながわ部屋へや高砂たかさご部屋へや所属しょぞくした大相撲おおずもう力士りきし本名ほんみょう松崎まつざき 健次けんじ(まつざき けんじ、旧姓きゅうせい:麻井あさい)。最高さいこう小結こむすびもと幕内まくうちしゃちさと養父ようふ現役げんえき時代じだい体格たいかく身長しんちょう173cm、体重たいじゅう90kg。得意とくいしゅうえみぎよっ[1]

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

1911ねん6がつはつ土俵どひょう小兵こひょうだが、うごきのはやさと回転かいてんはやうえりにくわえ、足取あしど奇襲きしゅうわざせた。1920ねん1がつしん入幕にゅうまく。しばらく下位かい低迷ていめいしたが、1924ねん5月場所ばしょ6にちには当時とうじ最強さいきょうごえたか横綱よこづな栃木とちぎさんりから足取あしどりをしたのちやぶ金星かなぼし獲得かくとくよろこびのあまりにわすれて二字口にじぐちおどた。さらに千秋楽せんしゅうらくには「名人めいじん」とうたわれた大関おおぜきだいさと足取あしどりでやぶり6しょう5はいし、よく1925ねん1がつ場所ばしょ小結こむすび昇進しょうしんした[1]。ここでも5しょう4はい1ふん1あずかしたものの、場所ばしょ東京とうきょう大角力おおずもう協会きょうかい主催しゅさい花相撲はなずもうやすみひいきすじ主催しゅさい行事ぎょうじ(日本にっぽん少年しょうねんだんキャンプ大会たいかい)に相撲すもうったのが発覚はっかくよく5がつ場所ばしょひがし前頭まえがしら筆頭ひっとう降格こうかくさせられた。この場所ばしょすとさらに2場所ばしょ連続れんぞく全休ぜんきゅうして引退いんたいした。

引退いんたい年寄としより若松わかまつ襲名しゅうめい1929ねん1がつ若松わかまつ部屋へやおこしゃちさとらをそだてたが1953ねん9がつ場所ばしょしゃちさと当時とうじ年寄としより西にしいわ)に弟子でしあづけて部屋へやじた[2]。1956ねん2がつ3にち死去しきょ。61さいぼつ射水いみずがわともなって西にしがん若松わかまつ襲名しゅうめい部屋へやも「若松わかまつ部屋へや」と改称かいしょうした。

趣味しゅみはマージャン、血液けつえきがたはOがた

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

おも成績せいせき[編集へんしゅう]

  • 幕内まくうち在位ざいい:13場所ばしょ(うち小結こむすび1場所ばしょ
  • 幕内まくうち成績せいせき:53しょう50はい1ふん1あずか31きゅう 勝率しょうりつ.515
  • 金星かなぼし1個いっこ栃木とちぎさん

年寄としより変遷へんせん[編集へんしゅう]

  • 若松わかまつ 1926ねん5がつ - 1956ねん2がつ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e ベースボールマガジンしゃ大相撲おおずもう名門めいもん列伝れつでんシリーズ(3) 高砂たかさご部屋へや』p20
  2. ^ ベースボールマガジンしゃ大相撲おおずもう名門めいもん列伝れつでんシリーズ(3) 高砂たかさご部屋へや』p38

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]