(Translated by https://www.hiragana.jp/)
小穴隆一 - Wikipedia コンテンツにスキップ

小穴おあな隆一りゅういち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

小穴おあな 隆一りゅういち(おあな りゅういち、1894ねん11月28にち - 1966ねん4がつ24にち)は、日本にっぽん洋画ようが随筆ずいひつ俳人はいじん俳号はいごういちゆうちん

経歴けいれき[編集へんしゅう]

長野ながのけんまれ、長野ながのけん塩尻しおじり出身しゅっしん祖父そふのもと、北海道ほっかいどう函館はこだてそだ[1]ちち中山道なかせんどう洗馬せば宿やど現在げんざい塩尻しおじり宗賀そうが)の旧家きゅうかである志村しむらだしだった。

旧制きゅうせい開成かいせい中学校ちゅうがっこう中退ちゅうたい太平洋たいへいよう画会がかい研究所けんきゅうじょにて中村なかむら不折ふせつ師事しじ二科展にかてんにはだい1かいから出品しゅっぴん。のち春陽しゅんようかいうつる。

1919ねん瀧井たきい孝作こうさくれられて東京とうきょう田端たばた芥川あくたがわ龍之介りゅうのすけやしきおとずれ、以後いご芥川あくたがわ親友しんゆうとなる。誕生たんじょう芥川あくたがわはは命日めいにちだったため、芥川あくたがわから「ぼくははまれかはりではないかとおもふよ」[2]われていた。

1921ねんの『夜来やらいはな以降いこう芥川あくたがわ著書ちょしょ装丁そうてい担当たんとう1922ねん親友しんゆう芥川あくたがわ龍之介りゅうのすけをモデルに『白衣はくい』を制作せいさく、この作品さくひん二科展にかてん出品しゅっぴんして話題わだいとなる。同年どうねん芥川あくたがわ次男じなん誕生たんじょうしたとき、隆一りゅういちちなんで加志かし命名めいめいした。

1923ねん脱疽だっそのため右足みぎあし足首あしくびから切断せつだん以後いご義足ぎそく使用しようするようになる。

1926ねん芥川あくたがわ神奈川かながわけん鵠沼くげぬま旅館りょかん東屋あずまやかし別荘べっそう「イ-4ごう」をりると、隣接りんせつする「イ-2ごう」をりてむ。蜃気楼しんきろう--あるいは「ぞくうみのほとり」--」てくる「Oくん」がしょうあなのことである。翌年よくねん芥川あくたがわ田端たばたげると、小穴おあな東京とうきょうもどった。

1927ねん芥川あくたがわ子供こどもたちに「小穴おあな隆一りゅういちちちおもへ。したがえつてしょうあな教訓きょうくんしたがえふべし」との遺書いしょのこして自殺じさつ以後いご芥川あくたがわ遺族いぞくしたしく交際こうさい。しかし芥川あくたがわおいである葛巻くずまき義敏よしとしとは険悪けんあく関係かんけいだった。1933ねん文士ぶんし賭博とばく事件じけんにより久米くめ正雄まさお里見さとみらとともに検挙けんきょされ、罰金ばっきんけいとなる。

1956ねん著書ちょしょふたつの』(中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ1956ねん)のなか芥川あくたがわ私生児しせいじだったというせつ発表はっぴょうし、波紋はもんぶ。その著書ちょしょに『しろいたんぽぽ』(日本にっぽん出版しゅっぱん協同きょうどう1954ねん)などがある。

このほか、画家がかとしては宮沢みやざわ賢治けんじ坪田つぼた譲治じょうじ作品さくひん挿絵さしええがいた。

おも作品さくひん[編集へんしゅう]

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • くじらのおまいり』(随筆ずいひつしゅう中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ1940ねん
  • しろいたんぽぽ』(随筆ずいひつしゅう日本にっぽん出版しゅっぱん協同きょうどう1954ねん
  • ふたつの芥川あくたがわ竜之介りゅうのすけ回想かいそう中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ1956ねん
  • 芥川あくたがわ竜之介りゅうのすけ遺墨いぼく中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ1960ねん

挿絵さしえ[編集へんしゅう]

  • 夜来やらいはな』(たん編集へんしゅう芥川あくたがわ龍之介りゅうのすけ ちょ新潮社しんちょうしゃ1921ねん
  • みっつのたから』(童話どうわしゅう芥川あくたがわ龍之介りゅうのすけ ちょ改造かいぞうしゃ1922ねん
  • 子供こども四季しき新聞しんぶん連載れんさい)、1938ねん
  • ふうまた三郎さぶろう』(童話どうわしゅう宮澤みやざわ賢治けんじ ちょ坪田つぼた譲治じょうじ 解説かいせつ羽田はた書店しょてん1939ねん
  • 『ビハの坪田つぼた讓治じょうじ ちょ中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ1941ねん
  • 『ねむりねこ』 真船まふねゆたか しる小山こやま書店しょてん1948ねん
  • 『オランダとけいとが』(童話どうわしゅう小学館しょうがくかん、1948ねん
  • 虎彦とらひこ龍彦たつひこ坪田つぼた譲治じょうじ ちょきり書房しょぼう1949ねん
  • よん小鳥ことり坪田つぼた譲治じょうじ ちょ新潮社しんちょうしゃ、1949ねん
  • はるゆめあきゆめ坪田つぼた譲治じょうじ ちょ新潮社しんちょうしゃ、1949ねん
  • 雪国ゆきぐにのおんどり』 浜田はまだ広介ひろすけ しる講談社こうだんしゃ、1949ねん
  • しろ』(童話どうわしゅう芥川あくたがわ龍之介りゅうのすけ ちょ中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ、1949ねん

洋画ようが[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b (1がつ~3がつ)「だい33かい坪田つぼた譲治じょうじ文学ぶんがくしょう記念きねん 坪田つぼた譲治じょうじてん 坪田つぼた譲治じょうじ小穴おあな隆一りゅういち名作めいさく子供こども四季しき』の背景はいけい”. 岡山おかやま. 2021ねん6がつ20日はつか閲覧えつらん
  2. ^ 小穴おあな隆一りゅういちふたつの』p.127(中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ1956ねん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]