小説しょうせつまぼろしふゆ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
小説しょうせつまぼろしふゆ
(しょうせつげんとう)
刊行かんこう頻度ひんど 月刊げっかん
発売はつばいこく 日本の旗 日本にっぽん
言語げんご 日本語にほんご
出版しゅっぱんしゃ 株式会社かぶしきがいしゃ幻冬舎げんとうしゃ
刊行かんこう期間きかん 2016ねん10月 -
ウェブサイト http://www.gentosha.co.jp/s/gento/
テンプレートを表示ひょうじ

小説しょうせつまぼろしふゆ』(しょうせつげんとう)は、幻冬舎げんとうしゃ刊行かんこうする日本にっぽん月刊げっかん文芸ぶんげい雑誌ざっし毎月まいつき27にち発売はつばい[1]創刊そうかんごうは、2016ねん10月27にち発売はつばいの2016ねん11がつごうである[2]どうごうは、1まん発売はつばいされ、発売はつばい6にちの11月1にち、3000重版じゅうはん決定けっていした[3]

小説しょうせつとエッセイを中心ちゅうしんとしつつ、対談たいだん、コミック、レビューなどもんだ内容ないようで、創刊そうかんごう小説しょうせつ作品さくひんには、有川ありかわひろし万城目まんじょうめまなぶのほか、さだまさし作品さくひんふくまれており、エッセイにも浅田あさだ次郎じろう曽野その綾子あやこらとともに、又吉またよし直樹なおき吉田よしだたかしらが寄稿きこうしている[4]幻冬舎げんとうしゃとのかかわりがふか吉本興業よしもとこうぎょう芸人げいにんがたびたび寄稿きこうしており、さかりさんすすむ太郎たろうがエッセイの連載れんさい[5]

文芸ぶんげい創刊そうかん企画きかくは2015ねんころからはじまったとされ、編集へんしゅう構成こうせい通常つうじょうより少数しょうすうであるという[6]。『PONTOON』『papyrus』『GINGER L.』の3統合とうごうして創刊そうかんされた[7]名称めいしょう社名しゃめいかんした文芸ぶんげいにはに、『小説しょうせつ新潮しんちょう』『小説しょうせつ中公ちゅうこう』などがある。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 小説しょうせつまぼろしふゆ創刊そうかん OaK Press
  2. ^ 幻冬舎げんとうしゃ月刊げっかん文芸ぶんげい創刊そうかん. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル (朝日新聞社あさひしんぶんしゃ). (2016ねん11月2にち). https://www.asahi.com/articles/DA3S12639250.html 2020ねん11月6にち閲覧えつらん 
  3. ^ 文芸ぶんげい小説しょうせつまぼろしふゆ」が創刊そうかんそく重版じゅうはん. しん文化ぶんか. (2016ねん11月1にち). http://www.shinbunka.co.jp/news2016/11/161101-03.htm 2020ねん11月6にち閲覧えつらん 
  4. ^ 小説しょうせつまぼろしふゆ」ついに創刊そうかん! 有川ありかわひろしさんの小説しょうせつ掲載けいさいしています!”. 幻冬舎げんとうしゃ (2016ねん10がつ27にち). 2016ねん10がつ27にち閲覧えつらん
  5. ^ Inc, Natasha. “見取みとさかりさん小説しょうせつまぼろしふゆ」でエッセイ連載れんさいスタート「しばけるもんならしばきたい」”. わらいナタリー. 2022ねん5がつ23にち閲覧えつらん
  6. ^ この時代じだい狂気きょうき沙汰さた!? しん雑誌ざっし小説しょうせつまぼろしふゆ』、10月27にち創刊そうかんします!!”. 幻冬舎げんとうしゃ (2016ねん10がつ19にち). 2016ねん10がつ27にち閲覧えつらん
  7. ^ “「小説しょうせつまぼろしふゆ」を創刊そうかん 既存きそん雑誌ざっし統合とうごう. 産経さんけいニュース (産経さんけいデジタル). (2016ねん10がつ5にち). https://www.sankei.com/life/news/161005/lif1610050023-n1.html 2020ねん11月6にち閲覧えつらん 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]