(Translated by https://www.hiragana.jp/)
小郡駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

小郡おぐにえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
小郡おぐにえき
駅舎えきしゃ(2015ねん11月)
おごおり
OGŌRI
立野たての (2.5 km)
地図した西鉄小郡にしてつおごおりえき
所在地しょざいち 福岡ふくおかけん小郡おぐに祇園ぎおんいち丁目ちょうめ
北緯ほくい3323ふん51.35びょう 東経とうけい13033ふん13.08びょう / 北緯ほくい33.3975972 東経とうけい130.5536333 / 33.3975972; 130.5536333座標ざひょう: 北緯ほくい3323ふん51.35びょう 東経とうけい13033ふん13.08びょう / 北緯ほくい33.3975972 東経とうけい130.5536333 / 33.3975972; 130.5536333
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 甘木あまぎ鉄道てつどう
所属しょぞく路線ろせん 甘木線あまぎせん
キロほど 3.8 km(基山きやま起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう オコ
えき構造こうぞう 高架こうかえき
ホーム 1めん1せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
1,021にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2019ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1939ねん昭和しょうわ14ねん4がつ28にち[1]
乗換のりかえ 西鉄小郡にしてつおごおりえき西日本鉄道にしにっぽんてつどう天神てんじん大牟田線おおむたせん
備考びこう 無人むじんえき
テンプレートを表示ひょうじ

小郡おぐにえき(おごおりえき)は、福岡ふくおかけん小郡おぐに祇園ぎおんいち丁目ちょうめ所在しょざいする甘木あまぎ鉄道てつどう甘木線あまぎせんえき西日本鉄道にしにっぽんてつどう西鉄小郡にしてつおごおりえき相互そうご乗換のりかええき

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

小郡おぐにえき停車ていしゃちゅうのAR305(2018ねん9がつ
左側ひだりがわえるのが大分おおいた自動車じどうしゃどう

くだ列車れっしゃ進行しんこう方向ほうこう甘木あまぎ方向ほうこう)にかって右側みぎがわ単式たんしきホーム1めん1せんゆうする高架こうかえき無人むじんえきであるがえき構内こうない事務じむしつ回数かいすうけんいちにち乗車じょうしゃけん発売はつばい定期ていきけん取次とりつぎぎをしている。トイレはホーム基山きやまがわまつはし設置せっちされている(水洗すいせんしき)。飲料いんりょう自販機じはんきえき階段かいだんしたおよびホームに設置せっちされている。列車れっしゃ接近せっきん自動じどう放送ほうそうあり(基山きやまこう男声だんせい甘木あまぎゆき女声じょせい)。

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

2008年度ねんどの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいんは1,011にんである[6]

2019年度ねんどの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん1,021にんである[7]

乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい
年度ねんど 1にち平均へいきん人数にんずう
2008ねん 1,011
2009ねん
2010ねん
2011ねん 982
2012ねん 1,010
2013ねん 1,079
2014ねん 1,140
2015ねん 1,043
2016ねん 1,025
2017ねん 1,000
2018ねん 1,043
2019ねん 1,021

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

えきのすぐよこ大分おおいた自動車じどうしゃどうかよっている。防音ぼうおんかべがあるので大分おおいた自動車じどうしゃどうからはえきえない。小郡おぐに中心ちゅうしん位置いちするが、とうえき周囲しゅうい閑散かんさんとしている。えきのすぐ東側ひがしがわ甘木線あまぎせん西鉄にしてつ天神てんじん大牟田線おおむたせんをまたぎす。なお、とうえきから西鉄小郡にしてつおごおりえきまではみなみへ250メートルほど距離きょりである。

バスタクシーとう駅前えきまえからは発着はっちゃくせず、西鉄小郡にしてつおごおりえき西側にしがわのロータリーに発着はっちゃくする。

筑後ちくご小郡おぐにえき[編集へんしゅう]

筑後ちくご小郡おぐにえきあと

きゅう筑後ちくご小郡おぐにえき現在げんざい小郡おぐにえきから基山きやまりにやく500メートル西側にしがわ甘木線あまぎせん大分おおいた自動車じどうしゃどう交差こうさ地点ちてん北緯ほくい3323ふん50.2びょう 東経とうけい13032ふん57.5びょう / 北緯ほくい33.397278 東経とうけい130.549306 / 33.397278; 130.549306 (筑後ちくご小郡おぐにえき))にあり[5]高速こうそく道路どうろ真下ましたにホームがあった[5]駅舎えきしゃあとはマンションがっているが、近年きんねんまで当時とうじのホームと待合まちあいしょ屋根やねなどが残存ざんそんしていた。2021ねん初頭しょとう時点じてんでは待合まちあいしょ屋根やね撤去てっきょされている。

となりえき[編集へんしゅう]

甘木あまぎ鉄道てつどう
甘木線あまぎせん
立野たちのえき - (大原おおはら信号しんごうじょう) - 小郡おぐにえき - 大板井おおいたいえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 当初とうしょ、3月15にちけで業務ぎょうむ委託いたくする契約けいやくとなっていたが、国労こくろうがこれに反対はんたいしてピケって阻止そしし、その国労こくろう妥結だけつするまでのあいだ国鉄こくてつ鉄道弘済会てつどうこうさいかい業務ぎょうむ代行だいこうするかたちとなった[2]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 石野いしのあきら へん停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん II』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、699ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ a b はちえき業務ぎょうむ委託いたく問題もんだい解決かいけつ もんてつ」『交通こうつう新聞しんぶん交通こうつう協力きょうりょくかい、1960ねん4がつ28にち、1めん
  3. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい459ごう」『官報かんぽう』、1973ねん3がつ31にち
  4. ^ 通報つうほう甘木線あまぎせん筑後ちくご小郡おぐにえきほか1えき駅員えきいん配置はいちについて(旅客りょかくきょく)」『鉄道てつどう公報こうほう日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう総裁そうさいしつ文書ぶんしょ、1973ねん3がつ31にち、11めん
  5. ^ a b c d e f 鉄道てつどうジャーナルだい21かんだい10ごう鉄道てつどうジャーナルしゃ、1987ねん8がつ、98-101ぺーじ 
  6. ^ 小郡おぐにデータボックス (交通こうつう通信つうしん甘木あまぎ鉄道てつどう各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいんすう推移すいい
  7. ^ れい2年度ねんどばん 九州きゅうしゅう運輸うんゆ要覧ようらん” (PDF). 2021ねん6がつ2にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]