山口やまぐち武秀たけひで

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口やまぐち武秀たけひで

山口やまぐち 武秀たけひで(やまぐち たけひで、1915ねん1がつ13にち - 1992ねん8がつ23にち)は、昭和しょうわ農民のうみん運動うんどう政治せいじ

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

茨城いばらきけん鹿島かしまぐん鉾田ほこたまち現在げんざい鉾田ほこた出身しゅっしん[1]旧家きゅうか地主じぬしけん廻船かいせん問屋とんやまれる[2]

茨城いばらき県立けんりつ鉾田ほこた中学校ちゅうがっこう現在げんざい茨城いばらき県立けんりつ鉾田ほこた第一高等学校だいちこうとうがっこう)でまなぶが、東京とうきょう女子大じょしだいがく進学しんがくしたあね影響えいきょう資本しほん主義しゅぎ矛盾むじゅんり、1931ねん中退ちゅうたいして農民のうみん運動うんどうとうじた。全国ぜんこく農民のうみん組合くみあい若手わかて活動かつどうとして活躍かつやく。18さいにして千葉ちばけん農村のうそん争議そうぎ介入かいにゅうしてげる[1][2][3]

1933ねん日本にっぽん共産党きょうさんとう入党にゅうとう幾度いくどかの検挙けんきょ転向てんこう社会しゃかい大衆たいしゅうとう入党にゅうとう。1937ねん全農ぜんのう茨城いばらき県連けんれん書記しょきちょうとなる。にちちゅう戦争せんそうなか前線ぜんせんへの慰問いもんぶくろ農村のうそん窮状きゅうじょううったえる手紙てがみ挿入そうにゅうするよう指導しどうし、同年どうねん検挙けんきょされる。通算つうさん6ねん獄中ごくちゅう生活せいかつおくり、敗戦はいせん直前ちょくぜん釈放しゃくほう[1][2][3][4]

1945ねん日本にっぽん降伏ごうぶく直後ちょくごから農民のうみん運動うんどう再開さいかい[4]

1946ねん1がつつねひがし農民のうみん組合くみあい結成けっせいして委員いいんちょうとなり、山林さんりん原野げんやきゅうぐん用地ようち解放かいほうくす。つねひがし農民のうみん組合くみあい最盛さいせいには組合くみあいいん3まん5せんにんと10にんオルグ[5]ようし、“山口やまぐち共和きょうわこく”とばれるほどの勢力せいりょくほこり、山口やまぐちは「天皇てんのう」「大将たいしょう」「親分おやぶん」「先生せんせいとうばれた。1962ねん解散かいさんするまで、つねひがし農民のうみん組合くみあいはげしい闘争とうそう戦術せんじゅつおこな全国ぜんこくでも最大さいだい最強さいきょう農民のうみん組織そしきとしてそのをとどろかせた[1][2][3]

1947ねん茨城いばらき1からだい23かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ日本にっぽん農民のうみん組合くみあい所属しょぞくとして出馬しゅつばし、当選とうせん。1949ねんだい24かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょでも労働ろうどうしゃ農民のうみんとうから立候補りっこうほして当選とうせんする[6]

1949ねん共産党きょうさんとうさい入党にゅうとうする[1]

1952ねん日本にっぽん農民のうみん組合くみあい分裂ぶんれつすると、運動うんどう方針ほうしん対立たいりつから1953ねん共産党きょうさんとう除名じょめいされ、その独自どくじ運動うんどうつづけた[1]

1953ねんだい26かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ・1955ねんだい27かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょでも茨城いばらき1から出馬しゅつばするが、ともに落選らくせん[6]

昭和しょうわ40年代ねんだい前半ぜんはんごろから住民じゅうみん運動うんどう関心かんしんせ、三里塚さんりづか闘争とうそう高浜たかはまにゅう干拓かんたく反対はんたい闘争とうそうなどにかかわった[1]

1992ねん8がつ23にちに77さい死去しきょした[3]

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

一時いちじ興隆こうりゅうした農民のうみん運動うんどう衰退すいたいした理由りゆうGHQによる農地のうち改革かいかくによるものと分析ぶんせきしており、「マックにしてやられた」「これで日本にっぽんにおける革命かくめいのチャンスはなくなった」とかんがえていた[2]

三里塚さんりづか闘争とうそうでは、天神峰てんじんみね現地げんち闘争とうそう本部ほんぶ寝泊ねとまりして三里塚さんりづか芝山しばやま連合れんごう空港くうこう反対はんたい同盟どうめい幹部かんぶらに戦術せんじゅつ指導しどうおこなった[7][8]成田空港なりたくうこう予定よていだい執行しっこう対抗たいこうして周辺しゅうへん地域ちいきから野次馬やじうまあつめて機動きどうたい対峙たいじする作戦さくせん提案ていあんし、実行じっこううつされている[9]しん左翼さよく勢力せいりょく闘争とうそう手段しゅだん做して機能きのうてき指示しじしており、東峰とうほう十字路じゅうじろ事件じけんきたときも、「これが有利ゆうりとなるか、不利ふりとなるか。これからは大変たいへんなことになる」と冷静れいせい分析ぶんせきしていたとされる[9]山口やまぐち反対はんたい同盟どうめい代表だいひょう戸村とむら一作いっさく指導しどうりょくたいして懐疑かいぎてきであるむね公言こうげんしており、運動うんどう方向ほうこうせいめぐって戸村とむらとの対立たいりつ表面ひょうめんし、山口やまぐちたいしても農民のうみん闘争とうそう山口やまぐち個人こじん利益りえきになるのであるといううわさつようになり、だい執行しっこう山口やまぐち三里塚さんりづかった[7]

成田空港なりたくうこう管制塔かんせいとう占拠せんきょ事件じけんについてだいよんインター幹部かんぶ和多田わただ粂夫から実行じっこうまえかされたときには「これは成功せいこうするでしょう。しかしながら、そのあとの弾圧だんあつはすごいことになりますよ」とべた[10]

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • はた大地だいちともに』潮流ちょうりゅうしゃ、1949ねん
  • 農民のうみん運動うんどう記録きろくさんいち書房しょぼう、1957ねん
  • 戦後せんご日本にっぽん農民のうみん運動うんどうさんいち新書しんしょ、1959ねん
  • つねひがしより三里塚さんりづかへ』さんいち新書しんしょ、1972ねん
  • 水戸みと天狗てんぐとう物語ものがたりさんいち新書しんしょ、1967ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g 山口やまぐち 武秀たけひで ヤマグチ タケヒデ”. 日外にちがいアソシエーツ(コトバンク). 2017ねん9がつ24にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e 来栖くるす宗孝むねたか. “農業のうぎょう農民のうみん問題もんだい研究けんきゅうため” (PDF). 立命館大学りつめいかんだいがく. 2017ねん11月1にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d 山口やまぐち武秀たけひで やまぐち たけひで”. 日外にちがいアソシエーツ(コトバンク). 2017ねん9がつ24にち閲覧えつらん
  4. ^ a b 山口やまぐち武秀たけひでつねひがしから三里塚さんりづかへ」(さんいち新書しんしょ”. odd_hatch (2015ねん7がつ30にち). 2017ねん9がつ24にち閲覧えつらん
  5. ^ 鹿嶋かしま初代しょだい市長しちょう五十里いかりたけしは、山村さんそん工作こうさくたいから転向てんこうした組合くみあいオルグの1人ひとり。(来栖くるす宗孝むねたか. “農業のうぎょう農民のうみん問題もんだい研究けんきゅうため” (PDF). 立命館大学りつめいかんだいがく. 2017ねん11月1にち閲覧えつらん西川にしかわ長夫ながお. “2008 年度ねんどプロジェクト B4 研究けんきゅう報告ほうこく(7)” (PDF). 立命館大学りつめいかんだいがく. 2017ねん11月1にち閲覧えつらん
  6. ^ a b 山口やまぐち武秀たけひで衆議院しゅうぎいん議員ぎいん”. 国会こっかい議員ぎいん白書はくしょ. 2017ねん9がつ24にち閲覧えつらん
  7. ^ a b D.E.アプター (1986). 三里塚さんりづか もうひとつの日本にっぽん. 岩波書店いわなみしょてん. pp. 186-187 
  8. ^ 映画えいが三里塚さんりづかのイカロス』パンフレット、43ぺーじ
  9. ^ a b 伊藤いとうあつし へん三里塚さんりづかもえゆ―きたそう台地だいち農民のうみんたましい平原へいげんしゃ、2017ねん、62-63・133ぺーじ
  10. ^ 30周年しゅうねん記念きねん出版しゅっぱん編纂へんさん委員いいんかい, ed (2008). 1978・3・26 NARITA―管制塔かんせいとう占拠せんきょし、開港かいこう阻止そししたオヤジたちの証言しょうげん. ゆい書房しょぼう. p. 30. ISBN 978-4902127157 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]