山口やまぐちりゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

山口やまぐちりゅう(やまぐちりゅう)とは、山口やまぐちぼくときみぎすけともいう)がひらいた武術ぶじゅつ流派りゅうは剣術けんじゅつ居合いあいつたえ、兵法ひょうほうしょうした。山口やまぐち一刀いっとうりゅうともいわれるが、俗称ぞくしょうかんがえられる[1][2]

概要がいよう[編集へんしゅう]

山口やまぐちぼくときいみないえ)は常陸ひたちこく鹿島かしままれ、13さいときてんりゅうまなんだ。その鞍馬あんばりゅう天然てんねんりゅうまるりゅう(タイ捨流)、かみ当流とうりゅう當田とうでりゅう伊井いいりゅう神道しんとうりゅうとうしょりゅうまなんだ。

ぼくとき各地かくち兵法ひょうほう勝負しょうぶかえしていたが、あるとき京都きょうとしん富田とみた勝負しょうぶしてち、しん富田とみた入門にゅうもんした。以後いご京都きょうとまることになる。元和がんわ6ねん1620ねん4がつ28にちあさぼくとき自宅じたくにわこえがするのでてみると、異人いじん童子どうじ長短ちょうたんかたなって呪文じゅもんとなえながら「くるましょうけん」「やぶかちけん」「砕勝けん」の3つのじゅつっていた。これを奥義おうぎて、山口やまぐちりゅうおこした。

富山とやまはん会津あいづはん山口やまぐちりゅうしん小太刀こだちへいじゅつといった)、南部なんぶはんつたわったほかには土佐とさはんつてそとりゅう一部いちぶが併伝されていたという。

技術ぎじゅつ[編集へんしゅう]

元々もともと二刀流にとうりゅうからはじまった流儀りゅうぎであったが、その一刀いっとう剣術けんじゅつちゅう太刀たちじゅつ)と小太刀こだちじゅつつくられた。ちゅう太刀たちを「ひょう」、小太刀こだちを「うら」、はじめのさんほんと「けん大事だいじ」(小太刀こだち手裏剣しゅりけんのようにげるわざ)、「くちのろい大事だいじ」(九字くじ護身ごしんほう)を「根元ねもとわざ」としている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 会津あいづつたわった山口やまぐちりゅう小太刀こだちじゅつ
  2. ^ 剣聖けんせい中山なかやま博道ひろみち山口やまぐちりゅう剣術けんじゅつ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • そとりゅう兵法ひょうほうたん
  • 撃剣げっけん叢書そうしょ』(名著めいちょ刊行かんこうかい
  • 武芸ぶげい流派りゅうはだい事典じてん』(綿谷わたやゆき

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]