(Translated by https://www.hiragana.jp/)
岡山市消防局 - Wikipedia コンテンツにスキップ

岡山おかやま消防局しょうぼうきょく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡山おかやま消防局しょうぼうきょく

消防局しょうぼうきょく本部ほんぶ入居にゅうきょする岡山おかやま市役所しやくしょ本庁ほんちょうしゃ
情報じょうほう
設置せっち 1948ねん6がつ
管轄かんかつ区域くいき 岡山おかやま加賀かがぐん吉備きび中央ちゅうおうまち
管轄かんかつ面積めんせき 927.32km2
職員しょくいん定数ていすう 814にん
消防署しょうぼうしょすう 5
分署ぶんしょすう 1
出張所しゅっちょうしょすう 14
所在地しょざいち 700-8544
岡山おかやまけん岡山おかやまきただいきょういち丁目ちょうめ1ばん1ごう
地図
北緯ほくい3439ふん18.5びょう 東経とうけい13355ふん10.7びょう / 北緯ほくい34.655139 東経とうけい133.919639 / 34.655139; 133.919639座標ざひょう: 北緯ほくい3439ふん18.5びょう 東経とうけい13355ふん10.7びょう / 北緯ほくい34.655139 東経とうけい133.919639 / 34.655139; 133.919639
リンク 岡山おかやま 消防局しょうぼうきょくトップページ
テンプレートを表示ひょうじ

岡山おかやま消防局しょうぼうきょく(おかやまししょうぼうきょく)は、岡山おかやまけん岡山おかやま消防しょうぼう部局ぶきょく消防しょうぼう本部ほんぶ)。岡山おかやま以外いがい吉備きび中央ちゅうおうまち消防しょうぼう事務じむ受託じゅたくし、管轄かんかつしている。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1948ねん6がつ 消防しょうぼうだん常備じょうび廃止はいしのうえ、岡山おかやま消防しょうぼう本部ほんぶおよ岡山おかやま消防署しょうぼうしょ設置せっちし、1本部ほんぶ1しょ6派出所はしゅつじょ発足ほっそくする。
  • 1949ねん1がつ 福浜ふくはま派出所はしゅつじょ開設かいせつする。
  • 1955ねん3がつ 消防しょうぼうてい配置はいちする。
  • 1955ねん9がつ 組織そしき見直みなおしにともない、1本部ほんぶ2しょみなみ消防署しょうぼうしょきた消防署しょうぼうしょ)4出張所しゅっちょうしょとなる。
  • 1957ねん11月 救急きゅうきゅう業務ぎょうむ開始かいしする。
  • 1958ねん11月 福浜ふくはま出張所しゅっちょうしょ移転いてんし、福島ふくしま出張所しゅっちょうしょ改称かいしょうする。
  • 1964ねん7がつ きた消防署しょうぼうしょ新築しんちくのうえ移転いてんする。
  • 1964ねん7がつ 西大寺さいだいじ消防しょうぼう本部ほんぶおよ西大寺さいだいじ消防署しょうぼうしょ設置せっちする。
  • 1969ねん2がつ 西大寺さいだいじ編入へんにゅう合併がっぺいともない、西大寺さいだいじ消防しょうぼう本部ほんぶ岡山おかやま消防しょうぼう本部ほんぶ統合とうごうし、西大寺さいだいじ消防署しょうぼうしょ西大寺さいだいじ消防署しょうぼうしょとなり、1本部ほんぶ3しょ4出張所しゅっちょうしょとなる。
  • 1970ねん7がつ 岡山おかやま消防局しょうぼうきょく改称かいしょうする。
  • 1971ねん 9町村ちょうそん編入へんにゅう合併がっぺいともない、津高つだか出張所しゅっちょうしょ庭瀬にわせ出張所しゅっちょうしょ開設かいせつする。
  • 1972ねん 前年ぜんねんの9町村ちょうそん編入へんにゅう合併がっぺいともない、妹尾せのお出張所しゅっちょうしょ吉備津きびつ出張所しゅっちょうしょてつ出張所しゅっちょうしょ開設かいせつする。
  • 1972ねん11月 みなみ消防署しょうぼうしょ新築しんちくのうえ移転いてんする。
  • 1976ねん12月 岡山おかやま消防しょうぼう音楽おんがくたい発足ほっそくする。
  • 1979ねん4がつ りゅうみさお出張所しゅっちょうしょ開設かいせつする。
  • 1980ねん4がつ 福島ふくしま出張所しゅっちょうしょ移転いてんし、岡南おかみなみ出張所しゅっちょうしょ改称かいしょうする。
  • 1986ねん4がつ 岡南おかみなみ出張所しゅっちょうしょ分署ぶんしょ昇格しょうかくする。
  • 1989ねん4がつ 可知かち出張所しゅっちょうしょ開設かいせつする。
  • 1991ねん4がつ 御津みつ出張所しゅっちょうしょ開設かいせつする。
  • 1991ねん11月 岡南おかみなみ分署ぶんしょみなみ消防署しょうぼうしょ昇格しょうかくし、みなみ消防署しょうぼうしょちゅう消防署しょうぼうしょ改称かいしょうし、4しょ体制たいせいとなる。
  • 1992ねん3がつ はつこう規格きかく救急きゅうきゅうしゃ導入どうにゅうする。
  • 1997ねん4がつ 消防しょうぼうヘリコプター導入どうにゅうし、航空こうくうたい発足ほっそくする。
  • 1999ねん9月 台湾たいわん921だい地震じしん国際こくさい消防しょうぼう救助きゅうじょたい派遣はけん
  • 2001ねん6がつ 岡山おかやま消防しょうぼう教育きょういく訓練くんれんセンターが開所かいしょする。
  • 2003ねん10月 御津みとぐん加茂川かもがわまち常備じょうび消防しょうぼう事務じむ受託じゅたくについて調印ちょういんする。
  • 2004ねん3がつ 上房じょうぼうぐん賀陽かようまち常備じょうび消防しょうぼう事務じむ受託じゅたくについて調印ちょういんする。
  • 2004ねん10がつ 加茂川かもがわまち賀陽かようまち新設しんせつ合併がっぺい加賀かがぐん吉備きび中央ちゅうおうまちとなる。
  • 2004ねん10がつ 吉備きび中央ちゅうおう出張所しゅっちょうしょ開設かいせつする。
  • 2005ねん2がつ 吉備きび中央ちゅうおう出張所しゅっちょうしょ足守あしもり救急きゅうきゅうステーションを開設かいせつする。
  • 2005ねん3がつ 灘崎なださき出張所しゅっちょうしょ開設かいせつする。
  • 2006ねん10がつ 建部たけべ出張所しゅっちょうしょ開設かいせつする。
  • 2009ねん4がつ 政令せいれい指定してい都市とし移行いこうともない、西にし消防署しょうぼうしょきた野殿西のどのにしまち新設しんせつし、ちゅう消防署しょうぼうしょきた消防署しょうぼうしょ改称かいしょうきた消防署しょうぼうしょちゅう消防署しょうぼうしょ改称かいしょう西大寺さいだいじ消防署しょうぼうしょひがし消防署しょうぼうしょ改称かいしょうした。
  • 2010ねん4がつ 西にし消防署しょうぼうしょ高度こうど救助きゅうじょたいを、政令せいれい指定してい都市とし設置せっち義務付ぎむづけられている特別とくべつ高度こうど救助きゅうじょたい愛称あいしょうハイパーレスキューおかやま)に格上かくあげし発足ほっそくする。
  • 2011ねん3がつ きたばんまちにあったちゅう消防署しょうぼうしょが、ちゅう今在家いまざいけ国土こくど交通省こうつうしょう所有しょゆうする河川かせん防災ぼうさいステーション敷地しきちない新築しんちく移転いてんした。この移転いてんともな市内しない4行政ぎょうせいすべてに消防しょうぼう本署ほんしょ設置せっちされた。
  • 2011ねん3がつ12にち 東北とうほく地方ちほう太平洋たいへいようおき地震じしんともな東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいたいして消防庁しょうぼうちょう派遣はけん要請ようせいけて、緊急きんきゅう消防しょうぼう援助えんじょたい派遣はけん
  • 2012ねん3月5にち 消防しょうぼう指令しれいセンターをきた鹿田かつたまち岡山おかやま保健福祉会館ほけんふくしかいかんから西にし消防署しょうぼうしょ移転いてん
  • 2012ねん3がつ30にち きた消防署しょうぼうしょこん出張所しゅっちょうしょ開設かいせつする。
  • 2014ねん4がつ きた消防署しょうぼうしょばん町分まちぶんしょ開設かいせつする。それにともな出張所しゅっちょうしょ廃止はいし
  • 2014ねん8がつ 平成へいせい26ねん8がつ豪雨ごううによる広島ひろしま土砂どしゃ災害さいがいたいして消防庁しょうぼうちょう派遣はけん要請ようせいけて、広島ひろしまけん広島ひろしま緊急きんきゅう消防しょうぼう援助えんじょたい派遣はけん
広島ひろしま土砂どしゃ災害さいがい活動かつどうする緊急きんきゅう消防しょうぼう援助えんじょたい岡山おかやまけんたい
  • 2014ねん11月 ひがし消防署しょうぼうしょが、ひがし西大寺南さいだいじみなみカネボウ綿糸めんし西大寺さいだいじ工場こうじょう跡地あとちひがし区役所くやくしょ一体いったい新築しんちく移転いてんする。
  • 2016ねん4がつ 熊本くまもと地震じしん緊急きんきゅう消防しょうぼう援助えんじょたい派遣はけんする。
    • きた消防署しょうぼうしょきた東古松ひがしふるまついち丁目ちょうめからきた鹿田かつたまち丁目ちょうめ新築しんちく移転いてんし、西にし消防署しょうぼうしょ特別とくべつ高度こうど救助きゅうじょたい(ハイパーレスキューおかやま)もきた消防署しょうぼうしょ配置はいち転換てんかんした。
  • 2017ねん4がつ 吉備津きびつ出張所しゅっちょうしょきた吉備津きびつからきた高松原古才たかまつはらこさいきゅう高松たかまつ支所ししょきゅう高松たかまつふれあいプラザ跡地あとちきた区役所くやくしょ高松たかまつ地域ちいきセンターと一体いったい新築しんちく移転いてんし、高松たかまつ出張所しゅっちょうしょ改称かいしょうした。
  • 2020ねん8がつ 旭東きょくとう出張所しゅっちょうしょちゅう赤坂本あかさかほんまちからなか倉田くらた新設しんせつ移転いてんし、倉田くらた出張所しゅっちょうしょ改称かいしょう
  • 2022ねん4がつ みなみ消防署しょうぼうしょが、みなみ南輝なんき丁目ちょうめからみなみ浦安南うらやすみなみまちみなみ区役所くやくしょ南隣みなみどなり新築しんちく移転いてんする。

参考さんこう文献ぶんけん消防しょうぼう年報ねんぽう2006(岡山おかやま消防局しょうぼうきょく)】

組織そしき[編集へんしゅう]

  • 本部ほんぶ
    • 消防しょうぼう企画きかく総務そうむ
    • 予防よぼう
    • 警防けいぼう
    • 救急きゅうきゅう
    • 航空こうくうたい
    • 情報じょうほう指令しれい西にし消防署しょうぼうしょ4Fに入居にゅうきょ
  • 消防署しょうぼうしょ

主力しゅりょく機械きかい[編集へんしゅう]

2017ねん2がつ1にち現在げんざい

  • 大型おおがた除染じょせんシステム搭載とうさいしゃ:1
  • 電源でんげん照明しょうめいしゃ:1
  • 支援しえんしゃ:1
  • 燃料ねんりょう補給ほきゅうしゃ:1
  • 無線むせん中継ちゅうけいしゃ:1
  • 重機じゅうき搬送はんそうしゃ:1
  • 特殊とくしゅ災害さいがい対策たいさくしゃ:1
  • 津波つなみだい規模きぼ風水害ふうすいがい対策たいさくしゃ:1
  • 資材しざい運搬うんぱんしゃ:5
  • こう規格きかく救急きゅうきゅうしゃ:20(常用じょうよう6だい
  • 人員じんいん輸送ゆそうしゃ:6
  • おこりふるえしゃ:1
  • 司令しれいしゃ:1
  • 予防よぼう指導しどうしゃ:1
  • 予防よぼう広報こうほうしゃ:4
  • 拠点きょてん機能きのう形成けいせいしゃ:1
  • 水陸すいりく両用りょうようバギー:1
  • 消防しょうぼうヘリコプター:1
  • 総数そうすう:114だい

消防署しょうぼうしょ[編集へんしゅう]

消防署しょうぼうしょ 管轄かんかつ区域くいき 所在地しょざいち 分署ぶんしょ 出張所しゅっちょうしょ
きた消防署しょうぼうしょ 岡山おかやまきた北部ほくぶ中心ちゅうしん きた鹿田かつたまち丁目ちょうめ4-1
(2016ねん新築しんちく移転いてん
  • ばんまちきたばんまち2-1-1
  • だかきた富原とみはら3651-3
  • 御津みつきた御津みと宇垣うがき140-2
  • 建部たけべきた建部たけべまち福渡ふくわた839-2
  • いまきた下中野しもなかの1223-6
西にし消防署しょうぼうしょ 岡山おかやまきた西部せいぶ加賀かがぐん吉備きび中央ちゅうおうまち きた野殿西のどのにしまち427-1
(2009ねん新設しんせつ
なし
  • 高松たかまつきた高松原古才たかまつはらこさい247
    (2017ねん新築しんちく移転いてん
  • 吉備きび中央ちゅうおう加賀かがぐん吉備きび中央ちゅうおうまち竹部たけべ2164-61
  • 足守あしもり救急きゅうきゅうステーション : きた東山ひがしやまない101-1
ちゅう消防署しょうぼうしょ 岡山おかやまちゅう ちゅう今在家いまざいけさき
(2011ねん新築しんちく移転いてん
なし
  • 倉田くらたちゅう倉田くらた518
    (2020ねん新築しんちく移転いてん
  • りゅうみさおちゅう兼基かねもと104-1
ひがし消防署しょうぼうしょ 岡山おかやまひがし ひがし西大寺南さいだいじみなみ1-2-4
(2014ねん新築しんちく移転いてん
なし
  • 上道じょうとうひがしぬま1313-1
  • 可知かちひがし松新まつしんまち190-11
  • 瀬戸せとひがし瀬戸せとまち万富まんとみ215-1
みなみ消防署しょうぼうしょ 岡山おかやまみなみ みなみ浦安南うらやすみなみまち495-88
(2022ねん新築しんちく移転いてん
なし
  • 妹尾せのおみなみ箕島みしま1024-7
  • 灘崎なださきみなみ宗津そうづ10-1

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]