平房ひらぼう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
平房ひらぼう
時代じだい 平安へいあん時代じだい初期しょき - 前期ぜんき
生誕せいたん しょう
死没しぼつ もとけい7ねん8がつ21にち883ねん9月25にち
改名かいめい ぼうおう平房ひらぼう
官位かんい せいよん因幡いなばまもる
主君しゅくん 仁明天皇にんみょうてんのう文徳ふみのり天皇てんのう清和せいわ天皇てんのう陽成ようぜい天皇てんのう
氏族しぞく 桓武かんむたいら
父母ちちはは ちち仲野なかの親王しんのう
兄弟きょうだい 茂世もよおう輔世おうもとおう当世とうせいおうおう秀世ひでよおうぼうきよしおうじつじゅうせいおうはん子女しじょおう在世ざいせいおう康世やすよおうおもんみたねおう宜子のぶこ女王じょおう
テンプレートを表示ひょうじ

ひら ぼう(たいら の ふさよ)は、平安へいあん時代じだい初期しょきから前期ぜんきにかけての皇族こうぞく貴族きぞく当初とうしょぼうおう名乗なのる。桓武かんむ天皇てんのうまごで、ひん仲野なかの親王しんのう官位かんいせいよん因幡いなばまもる

経歴けいれき[編集へんしゅう]

うけたまわ13ねん846ねんせいおうかげにより无位からしたがえよん直叙ちょくじょされ、治部じぶ大輔だいすけにんぜられる。うけたまわ15ねん848ねん宮内みやうち大輔だいすけてんじて、仁明にんみょうあさまつから文徳ふみのりあさにかけてこれをつとめた。

文徳ふみのりちょうまつてんやす2ねん858ねん武蔵むさし権守ごんもりいでえつちゅう権守ごんもりてんじると、さだかん3ねん861ねん越前えちぜん権守ごんもり清和せいわあさ初頭しょとうまで地方ちほうかんつとめる。さだかん4ねん862ねんしたがえよんじょうじょせられるが、まもなくくらいとなる。さだかん5ねん863ねんひら朝臣あそんせいたまものあずか上奏じょうそうゆるされて臣籍しんせき降下こうかする。さだかん6ねん864ねんたま正大せいだいにんぜられて一時いちじてききょうかんふくするが、よくさだかん7ねん865ねん)に河内かわうち権守ごんもりとしてふたた地方ちほうかんてんじると、その河内かわうちまもる摂津せっつもり因幡いなばまもる清和せいわちょう後半こうはんから陽成ようぜいあさにかけて地方ちほうかんつとめた。またこのあいだ陽成ようぜいあさ初頭しょとうさだかん19ねん877ねん)にはせいよんじょせられている。

もとけい7ねん883ねん)8がつ21にち卒去そっきょ最終さいしゅう官位かんいせいよんぎょう因幡いなばまもる

かんれき[編集へんしゅう]

ろく国史こくし』にもとづく。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]