(Translated by https://www.hiragana.jp/)
仁明天皇 - Wikipedia コンテンツにスキップ

仁明天皇にんみょうてんのう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
仁明天皇にんみょうてんのう

即位そくいれい 833ねん3月30にちてんちょう10ねん3月6にち
大嘗祭だいじょうさい 833ねん12月29にちてんちょう10ねん11月15にち
元号げんごう てんちょう
うけたまわ
よしみさち
時代じだい 平安へいあん時代じだい
先代せんだい 淳和天皇じゅんなてんのう
次代じだい 文徳ふみのり天皇てんのう

誕生たんじょう 810ねん10月25にちひろしひとし元年がんねん9月24にち[1]
崩御ほうぎょ 850ねん5月6にちよしみさち3ねん3月21にち
清涼せいりょう殿どの
大喪たいそう 850ねん5がつ10日とおかよしみさち3ねん3月25にち
りょうしょ 深草ふかくさりょう
かんふう諡号しごう 仁明天皇にんみょうてんのう
和風わふう諡号しごう 日本にっぽん根子ねこたかし璽豊さととしみこと
いみな 正良まさよし
別称べっしょう 深草ふかくさみかど
元服げんぷく 823ねん9月8にちひろしじん14ねん8がつ1にち
父親ちちおや 嵯峨天皇さがてんのう
母親ははおや たちばなよしみ智子さとこ
女御にょうご 藤原ふじわら順子じゅんこ
藤原ふじわら沢子さわこ
藤原ふじわら貞子さだこ
子女しじょ 文徳ふみのり天皇てんのう
光孝みつたか天皇てんのう
 ほか(后妃こうひ皇子おうじおんなふし参照さんしょう
テンプレートを表示ひょうじ

仁明天皇にんみょうてんのう(にんみょうてんのう、810ねん10月25にちひろしひとし元年がんねん9月24にち[1]- 850ねん5月6にちよしみさち3ねん3月21にち〉)は、日本にっぽんだい54だい天皇てんのう在位ざいい:833ねん3月22にちてんちょう10ねん2がつ28にち〉- 850ねん5月4にちよしみさち3ねん3月19にち〉)。いみな正良まさよし(まさら)。

嵯峨天皇さがてんのうだい皇子おうじ[注釈ちゅうしゃく 1]ははたちばなきよしともむすめたちばなよしみ智子さとこ檀林だんりん皇后こうごう)。

後年こうねん史料しりょうになるが、『日本にっぽんさんだい実録じつろくもとけい6ねん5がつ14にちじょう逸文いつぶん)に、真言宗しんごんしゅううけたまわ2ねん835ねん)に仁明天皇にんみょうてんのうからとしぶんしゃ3めいたまわって「九月廿四日天皇降誕之日辰」に金剛峯寺こんごうぶじためし得度とくど候補者こうほしゃ試験しけん)をおこなったとしるされていることから、生年月日せいねんがっぴひろじん元年がんねん9がつ24にちであったことが判明はんめいする[1]正子まさこ内親王ないしんのう淳和天皇じゅんなてんのう皇后こうごう)は同父母どうふぼいもうとでありかつ同年どうねんまれのため、双子ふたごあね推測すいそくされる。ただし、正子まさこ内親王ないしんのう生年せいねんは『日本にっぽんさんだい実録じつろくもとけい3ねん23にちじょう崩御ほうぎょ記事きじしるされた享年きょうねんからの逆算ぎゃくさんであり、天皇てんのう内親王ないしんのう双子ふたごであることを明言めいげんした史料しりょうはないこと、内親王ないしんのう誕生たんじょう大同だいどう4ねん809ねん)とするせつもあることに注意ちゅういようする[3]平安京へいあんきょう遷都せんと誕生たんじょうした最初さいしょ天皇てんのうである[4]

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

てんちょう10ねん833ねん2がつ28にち叔父おじたる淳和天皇じゅんなてんのう譲位じょういけて即位そくい当初とうしょ淳和天皇じゅんなてんのう皇子おうじ恒貞親王つねさだしんのう皇嗣こうしてたが、うけたまわ9ねん842ねん)のうけたまわへんにより、恒貞つねさだはいせられわりに仁明天皇にんみょうてんのうだいいちすめらぎ子道しどうやすし親王しんのう文徳ふみのり天皇てんのう)が立太子りったいしした。これにはみずからの息子むすこ皇位こういがせたいみかど意思いしと、みちやすし親王しんのう伯父おじである藤原ふじわらりょうぼう陰謀いんぼうがあったとわれている。

うけたまわ10ねん843ねん)、文室ふむろ宮田みやた麻呂まろ謀反むほんくわだてているとの告発こくはつけ、宮田みやた麻呂まろ一族いちぞく流罪るざいしょした[注釈ちゅうしゃく 2]。このけん遠因えんいん諸説しょせつあるが、うけたまわへん影響えいきょうであるとも、りょうぼう藤原ふじわらきた貿易ぼうえき利権りけん独占どくせんしたいとのおもわくのなかおなじく貿易ぼうえき関与かんよしている宮田みやた麻呂まろ排除はいじょした、などのせつがある。

うけたまわ12ねん845ねん)、自身じしん更衣ころもがえでありさだとう当時とうじみなもとのぼる[注釈ちゅうしゃく 3])をもした三国みくにまちと、女御にょうご藤原ふじわら貞子さだこおとうと自身じしん幼少ようしょうからの側近そっきん藤原ふじわらゆうさだ密通みっつううたがい、地方ちほうかん左遷させんする[注釈ちゅうしゃく 4]

よしみさち3ねん850ねん3月19にちやまいにより、文徳ふみのり天皇てんのう譲位じょうい太上天皇だじょうてんのうくらいくことなく、2にち同年どうねん3月21にち崩御ほうぎょ宝算ほうさん41。

天皇てんのう幼少ようしょうから病弱びょうじゃくであったとされ、『ぞく日本にっぽん』には7さいころからの様々さまざま病歴びょうれき記載きさいされ、即位そくいもしばしばくすりやくいしやく)の調薬ちょうやくをして医師いしみの知識ちしきゆうしていたとされる。また、『さんだい実録じつろく』の藤原ふじわら良相りょうしょう薨去こうきょ記事きじでは、天皇てんのう良相りょうしょう側近そっきん自分じぶん作成さくせいしたくすり試飲しいんめいじたとする記事きじせられている。『ぞく日本にっぽんよしみさち3ねん2がつ22にちじょうには天皇てんのう朝廷ちょうてい会議かいぎ御簾みすへだてて参加さんかしていたとする記事きじがあり、すで重病じゅうびょうであった自分じぶん姿すがたせないように御簾みすかくして議論ぎろんいていたことがうかがえる(天皇てんのうはその1カ月かげつくずれじている)[5]

江戸えど時代じだい儒学じゅがくしゃよりゆき山陽さんようは、天皇てんのう恒貞親王つねさだしんのう度々たびたび皇太子こうたいし辞退じたいしたさいにはけず、事件じけんにかこつけてこれをはいして自分じぶん実子じっしてたことをきびしく非難ひなんしている[6]仁明天皇にんみょうてんのう伝記でんき執筆しっぴつした遠藤えんどう慶太けいたも、うけたまわへんを「えきもうか」(皇太子こうたいし変更へんこう)をはかるための政変せいへんであるとして仁明天皇にんみょうてんのう関与かんよ責任せきにん重視じゅうしし、「藤原ふじわらりょうぼう陰謀いんぼう」とするせつ政変せいへん意義いぎ矮小わいしょうであるとしている[7]

うけたまわしょく[編集へんしゅう]

仁明天皇にんみょうてんのうきくはなあいしたことから、きくはなのようなあわ黄色おうしょくを、在位ざいいちゅう元号げんごううけたまわ(じょうわ)」にちなみ「うけたまわしょく(そがいろ、じょうわいろ)」と[8]

系譜けいふ[編集へんしゅう]

仁明天皇にんみょうてんのう系譜けいふ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
16. ほどこせもと親王しんのう
 
 
 
 
 
 
 
8. だい49だい ひかりじん天皇てんのう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
17. きのとちひめ
 
 
 
 
 
 
 
4. だい50だい 桓武かんむ天皇てんのう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
18. おつままし
 
 
 
 
 
 
 
9. 高野たかのしんかさ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
19. 土師はじしんいもうと
 
 
 
 
 
 
 
2. だい52だい 嵯峨天皇さがてんのう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
20. 藤原ふじわら宇合
 
 
 
 
 
 
 
10. 藤原ふじわらりょうつぎ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
21. 石上麻呂いそのかみのまろおんな
 
 
 
 
 
 
 
5. 藤原ふじわらおつ牟漏
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
22. 阿倍あべうるちちゅう
 
 
 
 
 
 
 
11. 阿倍あべ美奈みな
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1. だい54だい 仁明天皇にんみょうてんのう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
24. 橘諸兄たちばなのもろえ
 
 
 
 
 
 
 
12. 橘奈良麻呂たちばなのならまろ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
25. 藤原ふじわら多比たびのう
 
 
 
 
 
 
 
6. たちばなきよしとも
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
26. 粟田あわたじんじょう
 
 
 
 
 
 
 
13. 粟田あわたじんじょうおんな
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3. たちばなよしみ智子さとこ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
28. 田口たぐちえきじん
 
 
 
 
 
 
 
14. 田口たぐち家主やぬし
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7. 田口たぐちさんせんひめ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

系図けいず[編集へんしゅう]

 
 
 
50 桓武かんむ天皇てんのう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
51 平城ひらじろ天皇てんのう
 
伊予いよ親王しんのう
 
まん親王しんのう
 
52 嵯峨天皇さがてんのう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
53 淳和天皇じゅんなてんのう
 
葛原くずはら親王しんのう
 
 
 
 
 
りょう安世やすよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高岳親王たかおかしんのう
 
阿保あほ親王しんのう
 
54 仁明天皇にんみょうてんのう
 
ゆう智子さとこ内親王ないしんのう
 
源信みなもとのまこと
嵯峨さがはじめ
 
みなもととおる
嵯峨さがはじめ
 
みなもときよしひめ
 
恒貞親王つねさだしんのう
 
平高棟たいらのたかむね
 
高見こうけんおう
 
遍昭へんじょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
在原行平ありわらのゆきひら
 
在原業平ありわらのなりひら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
平高望たいらのたかもち
桓武かんむたいら
 
素性すじょう
 
 
 
54 仁明天皇にんみょうてんのう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
55 文徳ふみのり天皇てんのう
 
 
 
 
 
58 光孝みつたか天皇てんのう
 
ひとやすし親王しんのう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
56 清和せいわ天皇てんのう
 
おもんみたかし親王しんのう
 
59 宇多天皇うだてんのう
 
藤原基経ふじわらのもとつねつま
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
57 陽成ようぜい天皇てんのう
 
さだじゅん親王しんのう
 
 
 
 
 
 
さび法親王ほうしんのう
(ひとし親王しんのう)
 
あつしじつ親王しんのう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みなもときよしかげ
陽成ようぜい源氏げんじ
 
源経基みなもとのつねもと
清和せいわはじめ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みなもと雅信まさのぶ
宇多うたはじめ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
60 醍醐天皇だいごてんのう
 
 
 
 
 

后妃こうひ皇子おうじおんな[編集へんしゅう]

和風わふう諡号しごう異名いみょう[編集へんしゅう]

和風わふう諡号しごう日本にっぽん根子ねこたかし璽豊さととしみこと(やまとねこあまつみしるしとよさとのみこと)。和風わふう諡号しごうたてまつおくされた最後さいご天皇てんのうである。御陵ごりょう在所ざいしょをもって深草ふかくさみかど(ふかくさのみかど)という異称いしょうがある。

在位ざいいちゅう元号げんごう[編集へんしゅう]

りょう霊廟れいびょう[編集へんしゅう]

深草ふかくさりょう

りょう(みささぎ)は、宮内庁くないちょうにより京都きょうと京都きょうと伏見ふしみ深草ふかくさひがし伊達だてまちにある深草ふかくさりょう(ふかくさのみささぎ)に治定じじょうされている。宮内庁くないちょうじょう形式けいしき方形ほうけい

これは文久ぶんきゅう修復しゅうふくのさいにつくられたもので根拠こんきょとぼしく、本来ほんらい深草ふかくさりょう同区どうく深草瓦ふかくさかわらまち善福寺ぜんぷくじ周辺しゅうへんかんがえられている。

また皇居こうきょでは、皇霊こうれい殿どの宮中きゅうちゅうさん殿どのの1つ)においてほか歴代れきだい天皇てんのう皇族こうぞくとともに天皇てんのうれいまつられている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 本朝ほんちょうすめらぎたね紹運ろく』ではだいいち皇子おうじ、『かみすめらぎ正統せいとう』・『椿つばきよう』ではだい皇子おうじとする。村田むらたただしこころざしおなひろじん元年がんねんまれとされている源信みなもとのまことが、天皇てんのうよりも月日つきひてきさきまれたとする所伝しょでんがあったと推測すいそくしている[2]。ただし、村田むらたせつ大同だいどう4ねん(809ねん以前いぜんまれた可能かのうせいたかごうりょう親王しんのう存在そんざいれていない。
  2. ^ のち、無罪むざいであるとされた。
  3. ^ ぞくせき剥奪はくだつされ出家しゅっけ文徳ふみのり天皇てんのう治世ちせいまかなえりょうあたえられるようになったがその冷遇れいぐうされ、天皇てんのうくすり毒見どくみやくなどをしていた。さだかん8ねん866ねん)に兄弟きょうだい親王しんのうらの上奏じょうそうにより還俗げんぞくしたのちも「みなもとせい復帰ふっきできず、「さだせいあたえられた。
  4. ^ ゆうさだ文徳ふみのり天皇てんのう治世ちせいじん寿ことぶき2ねん852ねん)に中央ちゅうおう復帰ふっき
  5. ^ 一説いっせつに『源氏物語げんじものがたりちゅうきりつぼ更衣ころもがえのモデル。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 遠藤えんどう、2022ねん P1.
  2. ^ 村田むらたただしこころざし村田むらたただしこころざし著作ちょさくしゅう だい4かんしょう註椿』(思文閣出版しぶんかくしゅっぱん、1984ねん)P241
  3. ^ 遠藤えんどう、2022ねん P15.
  4. ^ 遠藤えんどう、2022ねん P6.
  5. ^ 川尻かわじり秋生あきおじんじょう成立せいりつ吉村よしむら武彦たけひこ へん日本にっぽん古代こだい国家こっか王権おうけん社会しゃかいはなわ書房しょぼう、2014ねん ISBN 978-4-8273-1268-3
  6. ^ 日本にっぽんせい
  7. ^ 遠藤えんどう、2022ねん P113-122.
  8. ^ 伝統でんとうしょくのいろは-Traditional colors of Japan-

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]