(Translated by https://www.hiragana.jp/)
成帝 (東晋) - Wikipedia コンテンツにスキップ

なりみかど (あずますすむ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
なりみかど 司馬しば
あずますすむ
だい3だい皇帝こうてい
王朝おうちょう あずますすむ
在位ざいい期間きかん ふとやすし3ねんうるう8がつ26にち - 咸康8ねん6月8にち
325ねん10月19にち - 342ねん7がつ26にち
都城みやこのじょう たてやすし
せいいみな 司馬しば
諡号しごう なり皇帝こうてい
びょうごう 顕宗けんそう
生年せいねん だいきょう4ねん321ねん)11月[1]
没年ぼつねん 咸康8ねん6月8にち
342ねん7がつ26にち
ちち あかりみかど
はは あきらきよし皇后こうごう庾氏
后妃こうひ なりきょう皇后こうごう杜氏とうじ
陵墓りょうぼ きょうたいらりょう
年号ねんごう 咸和 : 326ねん - 334ねん
咸康 : 335ねん - 342ねん

なりみかど(せいてい)は、あずますすむだい3だい皇帝こうていいみな

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

だいきょう4ねん321ねん)、皇太子こうたいし司馬しばあかりみかど)と庾文くんあいだ長男ちょうなんとしてまれた。ふとやすし3ねん325ねん)3がつつちのえたつ皇太子こうたいしてられた。同年どうねんうるう8がつあかりみかどほうずると、皇帝こうていとして即位そくい生母せいぼの庾文くんが臨朝しょうせいし、つかさおうしるべ中書ちゅうしょれい庾亮が輔政した[2]

咸和2ねん327ねん)、たかしらんき、翌年よくねんたてやすし陥落かんらくするとなりみかどらは一時いちじらえられて身柄みがら石頭いしあたまじょううつされたが、郗鑒とうただしらによりらん鎮圧ちんあつされてたてやすしもどった。北方ほっぽうたいしてもなん出兵しゅっぺいしたが、こうちょういしとらぐんはばまれて勢力せいりょく拡大かくだいたせなかった。また、豪族ごうぞくらの山川やまかわ私有しゆう対抗たいこうするため、咸康2ねん336ねん)にこれをきんじた。咸康7ねん341ねん)にははじめてだん施行しこうしたことにより、あずますすむ建国けんこくきたからうつってきた貴族きぞくたちを戸籍こせき編入へんにゅうした[2]

咸康8ねん342ねん)6がつ西堂せいどうくずれじた。享年きょうねんは22さいおとうと司馬しばたけし即位そくいした[2]

宗室そうしつ[編集へんしゅう]

あずますすむ王朝おうちょう系図けいず】(編集へんしゅう
  • 太字ふとじ皇帝こうてい追贈ついぞうふくむ)、数字すうじ即位そくいじゅん
 
 
 
 
 
 
 
 
(おい)せんみかど
司馬しば
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(おい)けいみかど
司馬しば
 
(おい)ぶんみかど
司馬しばあきら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
琅邪おう
司馬しば
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(西にし1)たけみかど
司馬しばえん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
琅邪おう
司馬しば
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(西にし2)めぐみみかど
司馬しば
 
おう
司馬しば
 
(西にし3)ふところみかど
司馬しばおき
 
 
 
 
 
(1)もとみかど
司馬しば
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(西にし4)愍帝
司馬しば
 
 
 
 
 
(2)あかりみかど
司馬しば
 
 
 
 
 
(8)簡文みかど
司馬しば
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(3)なりみかど
司馬しば
 
(4)かんみかど
司馬しばたけし
 
(9)こうたけみかど
司馬しば
 
 
 
 
 
かい稽王
司馬しば道子みちこ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(6)あいみかど
司馬しば
 
(7)廃帝はいてい
司馬しば
 
(5)きよしみかど
司馬しば
 
(10)やすみかど
司馬しばいさおむね
 
(11)きょうみかど
司馬しばいさおぶん
 
かい稽王世子せいし
司馬しばもとあらわ

  • 正室せいしつもりりょうなりきょう皇后こうごう
  • 側室そくしつしゅう貴人きじん
    • 長男ちょうなんあいみかど 司馬しばせんよわい)- だい6だい皇帝こうてい
    • 次男じなんうみ西にしこう 司馬しばのべよわい)- だい7だい皇帝こうてい
  • 生母せいぼしょう子女しじょ
    • 皇女おうじょ南平みなみだいら公主こうしゅ - りゅうたねりゅう赤松あかまつにとついだ
    • 皇女おうじょひろ公主こうしゅ - おうひろしこれおとうとおう禕之にとついだ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ どおりかんまき91, すすむきの十三じゅうざ
  2. ^ a b c すすむしょまき7, なりみかど

伝記でんき資料しりょう[編集へんしゅう]

  • すすむしょまき7 みかどだい7 顕宗けんそうしげる皇帝こうてい

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]