新興 しんこう 工業 こうぎょう 国 こく (しんこうこうぎょうこく、Newly industrialized country、newly industrialized economy, NIE)、または、新興 しんこう 工業 こうぎょう 経済 けいざい 地域 ちいき (しんこうこうぎょうけいざいちいき)は、政治 せいじ 学者 がくしゃ 及 およ び経済 けいざい 学者 がくしゃ により世界 せかい の複数 ふくすう の国 くに に適用 てきよう される分類 ぶんるい である。新興 しんこう 国 こく と同義 どうぎ になる場合 ばあい もある。略称 りゃくしょう はNIES[ 1] 。
英語 えいご での名称 めいしょう を和訳 わやく して使用 しよう しているため、英語 えいご での複数 ふくすう に対応 たいおう する名称 めいしょう もある。ただし日本語 にほんご では、単数 たんすう の名称 めいしょう で複数 ふくすう を表 あらわ すこともしばしばである。英語 えいご の複数 ふくすう 形 がた 略称 りゃくしょう の NICs(ニックス、ニクス)および NIEs(ニーズ)を使用 しよう する例 れい も多 おお い。
英語 えいご との対応 たいおう 表 ひょう [ † 1]
単数 たんすう
複数 ふくすう
国 くに のみ
新興 しんこう 工業 こうぎょう 国 こく
新興 しんこう 工業 こうぎょう 諸国 しょこく
米 べい : Newly Industrialized Country 米 べい : Newly Industrialising Country
NIC
米 べい : Newly Industrialized Countries 米 べい : Newly Industrialising Countries
NICs
国 くに 以外 いがい 含 ふく む
新興 しんこう 工業 こうぎょう 国 こく ・地域 ちいき 新興 しんこう 工業 こうぎょう 経済 けいざい 地域 ちいき
新興 しんこう 工業 こうぎょう 国 こく ・地域 ちいき 群 ぐん 新興 しんこう 工業 こうぎょう 経済 けいざい 群 ぐん
米 べい : Newly Industrialized Economy 米 べい : Newly Industrialising Economy
NIE
米 べい : Newly Industrialized Economies 米 べい : Newly Industrialising Economies
NIEs
かつては世界 せかい 経済 けいざい のほとんどを、日本 にっぽん や欧米 おうべい 諸国 しょこく などの先進 せんしん 国 こく が占 し めていたため、先進 せんしん 国 こく と後進 こうしん 国 こく (発展 はってん 途上 とじょう 国 こく 、開発途上国 かいはつとじょうこく )とに分 わ けられていた。しかし、後進 こうしん 国 こく の一部 いちぶ の国 くに ・地域 ちいき において、輸出 ゆしゅつ 志向 しこう 型 がた の工業 こうぎょう 化 か をして急速 きゅうそく な経済 けいざい 成長 せいちょう を実現 じつげん し、所得 しょとく が後進 こうしん 国 こく 水準 すいじゅん から脱 だっ する国 くに ・地域 ちいき が新 あら たに生 う まれてきたため、それらを「新興 しんこう 工業 こうぎょう 国 こく 」 (NICs) と呼 よ ぶようになった。所得 しょとく 水準 すいじゅん や経済 けいざい 発展 はってん の度合 どあ いにおいて、先進 せんしん 国 こく と後進 こうしん 国 こく との間 あいだ に位置 いち することに着目 ちゃくもく して「中 なか 進 すすむ 国 こく 」と呼 よ ぶこともある。新興 しんこう 工業 こうぎょう 国 こく が次々 つぎつぎ と現 あらわ れたことにより、現在 げんざい では世界 せかい 経済 けいざい において先進 せんしん 国 こく (主 おも にG7 )が占 し める割合 わりあい が低下 ていか している。
新興 しんこう 工業 こうぎょう 国 こく は通常 つうじょう 、以下 いか の共通 きょうつう する特徴 とくちょう を有 ゆう する。
強力 きょうりょく な政治 せいじ 的 てき 指導 しどう 者 しゃ 。
農業 のうぎょう 経済 けいざい から、特 とく に製造 せいぞう 部門 ぶもん における工業 こうぎょう 経済 けいざい への転換 てんかん 。
世界 せかい の他国 たこく との自由 じゆう 貿易 ぼうえき が認 みと められる次第 しだい に開放 かいほう 的 てき な市場 いちば 経済 けいざい 。
複数 ふくすう の大陸 たいりく で活動 かつどう する多 た 国籍 こくせき 企業 きぎょう 。
外国 がいこく からの強固 きょうこ な資本 しほん 投資 とうし 。
当該 とうがい 国 こく の勢力 せいりょく 範囲 はんい における政治 せいじ 的 てき 指導 しどう 力 りょく 。
都心 としん 部 ぶ 及 およ び人口 じんこう の急速 きゅうそく な成長 せいちょう 。
新興 しんこう 工業 こうぎょう 国 こく のうちいくつかは、経済 けいざい のみならず政治 せいじ や軍事 ぐんじ においても世界 せかい 的 てき な存在 そんざい 感 かん を示 しめ しているため、「新興 しんこう 国 こく 」と呼 よ んだりもする。
新興 しんこう 工業 こうぎょう 経済 けいざい 地域 ちいき という言葉 ことば は、香港 ほんこん 、シンガポール 、大韓民国 だいかんみんこく 、台湾 たいわん のアジア四 よん 小 しょう 龍 りゅう が、1960年代 ねんだい 以後 いご の群 ぐん を抜 ぬ いて急速 きゅうそく な工業 こうぎょう 成長 せいちょう で1970年代 ねんだい 及 およ び1980年代 ねんだい に世界 せかい 的 てき な重要 じゅうよう 性 せい を増 ま し、前記 ぜんき の全 ぜん 4経済 けいざい 地域 ちいき が先進 せんしん 国 こく 及 およ び高 こう 所得 しょとく 国 こく になって以後 いご 、NICsとして1970年 ねん 頃 ごろ に使 つか われ始 はじ めた[ 2] 。前記 ぜんき の経済 けいざい 地域 ちいき 及 およ び現在 げんざい NICsと考 かんが えられる国 くに との間 あいだ には、明確 めいかく な違 ちが いが存在 そんざい する。特 とく に、開 ひら かれた政治 せいじ 過程 かてい 、国民 こくみん 一 いち 人 にん 当 あ たりのGNI 、好調 こうちょう な輸出 ゆしゅつ 志向 しこう 型 がた の経済 けいざい 政策 せいさく の組 く み合 あ わせは、多 おお くの先進 せんしん 国 こく の地位 ちい に達 たっ したのみならず、上回 うわまわ ったことを示 しめ している。
前記 ぜんき の全 ぜん 4経済 けいざい 地域 ちいき は、世界銀行 せかいぎんこう により高 こう 所得 しょとく 国 こく に、国際 こくさい 通貨 つうか 基金 ききん (IMF) 及 およ び米国 べいこく の中央 ちゅうおう 情報 じょうほう 局 きょく により先進 せんしん 国 こく に各々 おのおの 分類 ぶんるい されている。前記 ぜんき の全 ぜん 経済 けいざい 地域 ちいき は、西欧 せいおう 諸国 しょこく のように、国連 こくれん により人間 にんげん 開発 かいはつ 指数 しすう が「非常 ひじょう に高 たか い」と考 かんが えられている。
新興 しんこう 工業 こうぎょう 経済 けいざい 地域 ちいき の対象 たいしょう [ 編集 へんしゅう ]
1979年 ねん の経済 けいざい 協力 きょうりょく 開発 かいはつ 機構 きこう (OECD) レポートでは以下 いか の10か国 こく ・地域 ちいき を指 さ していた[ 3] 。
下 した の表 ひょう は、様々 さまざま な著者 ちょしゃ 及 およ び専門 せんもん 家 か により常 つね にNICsと考 かんが えられる国 くに を示 しめ している[ 4] [ 5] [ 6] [ 7] 。トルコは1961年 ねん のOECD 原 はら 加盟 かめい 国 こく であり、メキシコ は1994年 ねん に同 どう 機構 きこう に加盟 かめい した。G8+5 は、G8 参加 さんか 国 こく に加 くわ え、中華人民共和国 ちゅうかじんみんきょうわこく 、インド 、メキシコ 、南 みなみ アフリカ共和 きょうわ 国 こく 、ブラジル で構成 こうせい される。
緑色 みどりいろ のセルは各 かく 指標 しひょう における高位 こうい または最高 さいこう 位 い を示 しめ し、黄色 おうしょく のセルは低位 ていい または最低 さいてい 位 い を示 しめ す。
地域 ちいき
国名 こくめい
GDP (PPP) (国際 こくさい ドル、2013年 ねん IMF )[ 8]
一人 ひとり 当 あた りGDP (PPP) (国際 こくさい ドル、2013年 ねん IMF )[ 9]
所得 しょとく 不平等 ふびょうどう (GINI) (2008-09年 ねん )[ 10] [ 11]
人間 にんげん 開発 かいはつ 指数 しすう (HDI 、2014年 ねん )[ 12]
GDP (実質 じっしつ ) 成長 せいちょう 率 りつ (2013年 ねん )
典拠 てんきょ
アフリカ
南 みなみ アフリカ
0 0 662.6
12,507
63.1
0.658 (中位 ちゅうい )
2.5 %
[ 5] [ 6] [ 7]
北 きた アメリカ
メキシコ
0 2,058.9
17,390
48.3
0.756 (高位 こうい )
3.9 %
[ 4] [ 5] [ 6] [ 7]
南 みなみ アメリカ
ブラジル
0 3,012.9
14,987
54.7
0.744 (高位 こうい )
0.9 %
[ 4] [ 5] [ 6] [ 7]
アジア
中国 ちゅうごく
16,149.1
11,868
45.3
0.719 (高位 こうい )
7.8 %
[ 5] [ 6] [ 7]
インド
0 6,776.0
0 5,450
32.5
0.586 (中位 ちゅうい )
6.5 %
[ 5] [ 6] [ 7]
インドネシア
0 2,389.0
0 9,635
36.8
0.684 (中位 ちゅうい )
6.2 %
[ 5] [ 6] [ 7]
マレーシア
0 0 693.6
23,160
46.2
0.773(高位 こうい )
5.6 %
[ 5] [ 6] [ 7]
フィリピン
0 0 643.1
0 6,597
43
0.660 (中位 ちゅうい )
7.2 %
[ 4] [ 5] [ 6] [ 7]
タイ
0 0 964.5
14,136
40
0.722 (高位 こうい )
6.4 %
[ 4] [ 5] [ 6] [ 7]
ヨーロッパ
トルコ [ † 2]
0 1,443.5
18,874
39
0.759 (高位 こうい )
4.0 %
[ 5] [ 6] [ 7]
ゴールドマン・サックス の新興 しんこう 経済 けいざい 国 こく の報告 ほうこく によれば、2050年 ねん までに世界 せかい 最大 さいだい の経済 けいざい 国 こく は、中華人民共和国 ちゅうかじんみんきょうわこく 、アメリカ合衆国 あめりかがっしゅうこく 、インド、ブラジル、メキシコになるとしている[ 13] 。
IMFにより中国 ちゅうごく の一人 ひとり 当 あ たりのGDPは中高 なかだか 位 い 国 こく に分類 ぶんるい されているが、OECDの一人 ひとり 当 あた りのGDPの数値 すうち に関連 かんれん し、2014年 ねん 6月 がつ 時点 じてん で12億 おく 人 にん を超 こ す中国 ちゅうごく 及 およ びインドの膨大 ぼうだい な人口 じんこう により、たとえいずれかの国 くに が全体 ぜんたい のGDPにおいてアメリカを上回 うわまわ ったとしても、国民 こくみん 一 いち 人 にん 当 あた りの所得 しょとく は低 てい 水準 すいじゅん で推移 すいい し続 つづ ける。購買 こうばい 力 りょく 平価 へいか による国民 こくみん 一 いち 人 にん 当 あた りのGDPを算出 さんしゅつ する際 さい には、各 かく 新興 しんこう 工業 こうぎょう 経済 けいざい 地域 ちいき の低 てい 水準 すいじゅん の生活 せいかつ 費 ひ を考慮 こうりょ する。
ブラジル、中国 ちゅうごく 、インド、メキシコ、南 みなみ アフリカ共和 きょうわ 国 こく は、G8+5 において、今日 きょう の世界 せかい 市場 いちば 及 およ び環境 かんきょう 影響 えいきょう における各国 かっこく の経済 けいざい 的 てき 重要 じゅうよう 性 せい のため、毎年 まいとし G8参加 さんか 国 こく と金融 きんゆう 及 およ び気候 きこう 変動 へんどう に関 かん して議論 ぎろん している[ 14] 。G8+5は、エジプト 及 およ び前記 ぜんき の5箇国 かこく の追加 ついか によりG14 に拡大 かくだい することが期待 きたい されている[ 15] 。
著者 ちょしゃ によっては、各々 おのおの 異 こと なる経済 けいざい 分析 ぶんせき の手法 しゅほう に基 もと づき、いかなる国 くに がNICsかを定 さだ める。他 た の著者 ちょしゃ がNICとは考 かんが えていない国 くに をNICとみなす場合 ばあい もある。例 たと えば、アルゼンチン 、エジプト 、スリランカ [ 16] 、ロシア [ 4] がこの事例 じれい に該当 がいとう する。
^ アメリカ英語 えいご : industrializ e のほかに、イギリス英語 えいご : industrialis e の綴 つづ りも使用 しよう される。
^ アジアとヨーロッパにまたがる国 くに であるが、ここではヨーロッパに含 ふく める。
^ NIES にーず (新興 しんこう 工業 こうぎょう 経済 けいざい 地域 ちいき ) NHK for School
^ Japan and the Newly Industrialized Economies
^ “新興 しんこう 工業 こうぎょう 経済 けいざい 地域 ちいき とは ”. 2022年 ねん 6月 がつ 15日 にち 閲覧 えつらん 。
^ a b c d e f Paweł Bożyk (2006). “Newly Industrialized Countries” . Globalization and the Transformation of Foreign Economic Policy . Ashgate Publishing, Ltd. p. 164. ISBN 0-7546-4638-6 . https://books.google.co.jp/books?id=iuHsIuez5qoC&redir_esc=y&hl=ja
^ a b c d e f g h i j k Mauro F. Guillén (2003). “Multinationals, Ideology, and Organized Labor”. The Limits of Convergence . Princeton University Press. pp. 126 (Table 5.1). ISBN 0-691-11633-4
^ a b c d e f g h i j k David Waugh (2000). “Manufacturing industries (chapter 19), World development (chapter 22)”. Geography, An Integrated Approach (3rd ed.). Nelson Thornes Ltd.. pp. 563, 576–579, 633, and 640. ISBN 0-17-444706-X
^ a b c d e f g h i j k N. Gregory Mankiw (2007). Principles of Economics (4th ed.). ISBN 0-324-22472-9
^ World Economic Outlook, October 2014 , International Monetary Fund . Accessed on 23 November 2014.
^ Data refer mostly to the year 2013. World Economic Outlook, October 2014 , International Monetary Fund . Accessed on 23 November 2014.
^ “GINI Index Data Table ”. World Bank. 4 April 2012 閲覧 えつらん 。
^ Note: The higher the figure, the higher the inequality.
^ United Nations report [1]
^ The N-11: More Than an Acronym - Goldman Sachs
^ G8 Structure and activities
^ "France invites Egypt to join G14" [リンク切 き れ ]
^ John Broman (1996). Popular Development: Rethinking the Theory and Practice of Development . Wiley-Blackwell. p. 81. ISBN 1-557-86316-4
グルーピング: