(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日原昌造 - Wikipedia コンテンツにスキップ

日原ひのはら昌造しょうぞう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひのはら しょうぞう

日原ひのはら 昌造しょうぞう
生誕せいたん 1853ねん
長門ながとこく豊浦とようらぐんちょうげん山口やまぐちけん下関しものせき[1]
死没しぼつ (1904-01-26) 1904ねん1がつ26にち(51さいぼつ[1]
別名べつめい 豊浦とようらせい[1]
職業しょくぎょう 新聞しんぶん記者きしゃ教育きょういくしゃ実業じつぎょう
テンプレートを表示ひょうじ

日原ひのはら 昌造しょうぞう(ひのはら しょうぞう、よしみひさし6ねん1853ねん) - 明治めいじ37ねん1904ねん1がつ26にち)は、幕末ばくまつ明治めいじ初期しょきちょうはん時事新報じじしんぽう記者きしゃ実業じつぎょう愛知あいち師範しはん学校がっこう静岡しずおかだいいち師範しはん学校がっこう校長こうちょうつとめた。筆名ひつめい豊浦とようらせい[1]

略歴りゃくれき

[編集へんしゅう]

長門ながとこく豊浦とようらぐんちょうげん山口やまぐちけん下関しものせき)にまれ、藩校はんこうけいぎょうかんあつまりわらわじょうまなぶ。ちょう藩士はんしとして北越ほくえつ戦争せんそう越後えちごつちのえへいとして従軍じゅうぐん1869ねん明治めいじ2ねん)に新潟にいがたえい学校がっこう着任ちゃくにんしたサミュエル・ロビンス・ブラウン英学えいがくまな[1]翌年よくねんのブラウンの辞職じしょく横浜よこはまおさむぶんかんへの転任てんにんともな随行ずいこう1871ねん明治めいじ4ねん)、大阪おおさか開成かいせいしょ小泉こいずみ信吉のぶよし師事しじした[1]1872ねん明治めいじ5ねん)、小泉こいずみ帰京ききょうにともない上京じょうきょうし、福澤ふくさわ諭吉ゆきちみとめられ慶應義塾けいおうぎじゅく教員きょういんとなる[1]1875ねん明治めいじ8ねん)に愛知あいち師範しはん学校がっこう校長こうちょう就任しゅうにんいで静岡しずおか師範しはん学校がっこう校長こうちょうとなる。

1877ねん明治めいじ10ねん)には文部省もんぶしょうの『百科全書ひゃっかぜんしょ』の翻訳ほんやく参加さんかし、「光学こうがく音楽おんがく」の翻訳ほんやく担当たんとうした[2]三菱みつびし商業しょうぎょう学校がっこうなどで教鞭きょうべんをとったのち、1880ねん明治めいじ13ねん)に横浜よこはま正金しょうきん銀行ぎんこう入行にゅうこう[1]小泉こいずみともにロンドンへわたりすぐるやく4年間ねんかん英国えいこくごし、「倫敦ろんどん通信つうしん」を時事新報じじしんぽう紙上しじょう掲載けいさいした[2]1885ねん明治めいじ18ねん)3がつ帰国きこくし、1887ねん明治めいじ20ねん)、サンフランシスコ支店してんちょうとして渡米とべい1891ねん明治めいじ24ねん)3がつ、ニューヨーク支店してんちょう転勤てんきんともない、正金しょうきん銀行ぎんこう頭取とうどりはら六郎ろくろう失脚しっきゃくじゅんじてしょく帰国きこくした[2][3]。その郷里きょうり隠遁いんとん生活せいかつつづけた[2]いで「修身しゅうしん要領ようりょう」の編纂へんさん参加さんかした[1]

著作ちょさく

[編集へんしゅう]

時事新報じじしんぽう社説しゃせつへの寄稿きこう1900ねん明治めいじ33ねん以降いこうのものにかぎっても200へん以上いじょう確認かくにんされている[1]

日本にっぽん東洋とうようこくタルベカラズ

[編集へんしゅう]

丸山まるやま眞男まさお調査ちょうさによれば、だつという語句ごく使用しようされたもっとふる史料しりょう1884ねん明治めいじ17ねん11月11にちに『時事新報じじしんぽう』に掲載けいさいされた社説しゃせつ日本にっぽん東洋とうようこくタルベカラズ」である[注釈ちゅうしゃく 1][4]執筆しっぴつしたのは豊浦とようらせいという筆名ひつめい日原ひのはら昌造しょうぞうである。この社説しゃせつなかで「興亜こうあかい」にたいして「だつかい」という語句ごくようされている。この社説しゃせつにおいて、「興亜こうあかい」という語句ごくが5かい、「だつかい」という語句ごくが1かい使用しようされている[5]。この社説しゃせつかんしては丸山まるやまは「だつかい」という語句ごくがアイロニカルな表現ひょうげんであると指摘してきしている[注釈ちゅうしゃく 2]。 そしてこの「だつかい」という表現ひょうげんがアイロニカルでシニカルだから福澤ふくさわが「だつろん」という社説しゃせつ題名だいめい使用しようしたのではないかと推測すいそくしている[注釈ちゅうしゃく 3]補注ほちゅう作成さくせいした岡部おかべ泰子やすこはロンドンに在住ざいじゅうしていた日原ひのはら昌造しょうぞうが「倫敦ろんどん通信つうしん」というかたちだいえい帝国ていこく実情じつじょうをリアルタイムで福澤ふくさわつたえていたことが福澤ふくさわ国際こくさい認識にんしき影響えいきょうあたえていたと指摘してきしている[注釈ちゅうしゃく 4]

  1. 豊浦とようらせい (1884ねん11月11にち). 日本にっぽん東洋とうようこくタルベカラズ” (PDF). 時事新報じじしんぽう (時事新報じじしんぽうしゃ). http://blechmusik.xii.jp/resources/hirayama/editorials/1884/18841111.pdf 2016ねん4がつ17にち閲覧えつらん 
  2. 豊浦とようらせい (1884ねん11月13にち). 日本にっぽん東洋とうようこくタルベカラズ(一昨日おとといつづけ)” (PDF). 時事新報じじしんぽう (時事新報じじしんぽうしゃ). http://blechmusik.xii.jp/resources/hirayama/editorials/1884/18841113.pdf 2016ねん4がつ17にち閲覧えつらん 
  3. 豊浦とようらせい (1884ねん11月14にち). 日本にっぽん東洋とうようこくタルベカラズ(昨日きのうつづけ)” (PDF). 時事新報じじしんぽう (時事新報じじしんぽうしゃ). http://blechmusik.xii.jp/resources/hirayama/editorials/1884/18841114.pdf 2016ねん4がつ17にち閲覧えつらん 

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ これは『時事新報じじしんぽう』に「だつろん」が発表はっぴょうされる4ヶ月かげつまえ社説しゃせつである。
  2. ^
    興亜こうあかいはんシテだつかい設立せつりつ希望きぼうスルしゃナリ」。つまり「だつかい」というかたちで、「だつ」という言葉ことばてくるんです。「興亜こうあ」にたいしての「だつ」。しかもそれは全体ぜんたい口調くちょうからして非常ひじょうにアイロニカルなんです。「興亜こうあかい」なんてつくるより、「だつかい」をつくったらどうだという。 — 丸山まるやま眞男まさお福沢ふくさわ諭吉ゆきちの「だつろん」とその周辺しゅうへん 1990ねん9がつ[6]
  3. ^
    だつかい」というのは、名前なまえからして、できるはずがないんで、この「だつかい」というおもいつきが奇抜きばつで、「だつ」という表現ひょうげんがシニカルだから、福沢ふくさわはこういう表現ひょうげんこのんで使つかいましたから――福沢ふくさわのスタイルとして、あ、これは面白おもしろいということになって――、翌年よくねん社説しゃせついちへんに「だつろん」というだいしたんじゃないか、これはわたし想像そうぞうですけれども。 — 丸山まるやま眞男まさお福沢ふくさわ諭吉ゆきちの「だつろん」とその周辺しゅうへん 1990ねん9がつ[6]
  4. ^
    日原ひのはら先々さきざき当時とうじ英国えいこく社会しゃかい遍在へんざいする帝国ていこく意識いしき遭遇そうぐうし、「倫敦ろんどん通信つうしん」のなかいかりやなげきを吐露とろしている。だいえい帝国ていこく首都しゅとロンドンという現場げんばはたらく、長期ちょうき生活せいかつしゃたる日原ひのはら昌造しょうぞうかれとおした新鮮しんせんにして詳細しょうさい国際こくさい情報じょうほうが、福沢ふくさわのもとへ定期ていきてきとどけられていた(福沢ふくさわにおける無形むけいから有形ゆうけいへの「力点りきてん移動いどう」を考察こうさつする場合ばあいにおいても、日原ひのはらふくめた在外ざいがい門下生もんかせいによる現場げんばからのこえと「万国博覧会ばんこくはくらんかい時代じだいの『民情みんじょう一新いっしん』」という視点してん有効ゆうこうであるとかんがえる)。「日本にっぽん東洋とうようこくタルベカラズ」は、こうした日原ひのはらによる「倫敦ろんどん通信つうしん」の集大成しゅうたいせいといってもよい。「興亜こうあ」「だつ」という言葉ことば問題もんだいにとどまらず、当時とうじ在外ざいがい日本人にっぽんじん五感ごかんをフル活用かつようして全身ぜんしんかんった帝国ていこく主義しゅぎ理解りかいする必要ひつようがある。 — 岡部おかべ泰子やすこ補注ほちゅう[7]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g h i j 慶應義塾けいおうぎじゅく (2010, p. 558)
  2. ^ a b c d 岡部おかべ泰子やすこによる補注ほちゅう参照さんしょう丸山まるやま (2009, pp. 33–35)
  3. ^ 森永もりながちょういちろう新島にいじまじょう森永もりなが太一郎たいちろう : 誕生たんじょうより帰国きこくまで」『新島にいじま研究けんきゅうだい102かん同志社大学どうししゃだいがく同志社どうししゃしゃ資料しりょうセンター、2011ねん2がつ、31-59ぺーじCRID 1390290699890567680doi:10.14988/pa.2017.0000013032ISSN 0287-5020NAID 110009558830 
  4. ^ 丸山まるやま (2009, pp. 6–10, 日原ひのはら昌造しょうぞうの「日本にっぽん東洋とうようこくタルベカラズ」)
  5. ^ 岡部おかべ泰子やすこ作成さくせい補注ほちゅう参照さんしょう丸山まるやま (2009, pp. 34f)
  6. ^ a b 丸山まるやま (2009, p. 7)
  7. ^ 丸山まるやま (2009, pp. 34f)

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 慶應義塾けいおうぎじゅく事典じてん編集へんしゅう委員いいんかい へん慶應義塾けいおうぎじゅく事典じてん慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく出版しゅっぱんかい、2008ねん11月8にちISBN 978-4-7664-1572-8 
  • 福澤ふくさわ諭吉ゆきち事典じてん編集へんしゅう委員いいんかい へん福澤ふくさわ諭吉ゆきち事典じてん慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく出版しゅっぱんかい、2010ねん12月25にちISBN 978-4-7664-1800-2 
  • 服部はっとり禮次郎れいじろう書簡しょかん福澤ふくさわ人物じんぶつ(8)日原ひのはら昌造しょうぞう――福澤ふくさわだれよりも信頼しんらいした後輩こうはい」『三田みた評論ひょうろんだい1074ごう慶應義塾けいおうぎじゅく、2004ねん12月、52-58ぺーじ 
  • 丸山まるやま眞男まさお しる丸山まるやま眞男まさお手帖てちょうかい へん丸山まるやま眞男まさおばなし文集ぶんしゅう』 4かん、みすず書房しょぼう、2009ねん3がつ19にちISBN 978-4-622-07384-0 

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
公職こうしょく
先代せんだい
江原えばらもとろく
静岡しずおか師範しはんがく校長こうちょう
1877ねん - 1878ねん
次代じだい
蜂屋はちや定憲さだのり
先代せんだい
伊沢いさわ修二しゅうじ
日本の旗 愛知あいち師範しはん学校がっこうなが
1875ねん - 1877ねん
校長こうちょう
1875ねん
次代じだい
廃止はいし