(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日本統治時代の台湾行政区分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

日本にっぽん統治とうち時代じだい台湾たいわん行政ぎょうせい区分くぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本にっぽん統治とうち時代じだいにおける台湾たいわん行政ぎょうせい区分くぶんは、総体そうたいてきにはじゅうかい変更へんこうおこなわれた。1895ねんはじめて区分くぶんした時点じてんではさんけんいちちょうけられていたが、1920ねん変更へんこうされた最終さいしゅうてき区分くぶんではしゅうちょうとなった(ただし、1926ねんに澎湖ちょう新設しんせつされたため、途中とちゅうからしゅうさんちょう変成へんせいされた)。特筆とくひつすべきてんは、その行政ぎょうせい区分くぶん比較ひかくした場合ばあい、1920ねん制定せいてい区分くぶんは、もっと長期間ちょうきかんわたって使用しようされていたというてんである。そのため、だい世界せかい大戦たいせんのち中華民国ちゅうかみんこく国民こくみん政府せいふ制定せいていした台湾たいわん行政ぎょうせい区画くかくは、1920ねん制定せいてい区分くぶんから相当そうとう程度ていど影響えいきょうけることとなった。

統治とうち初期しょき

[編集へんしゅう]
1901ねん台湾たいわん行政ぎょうせい区分くぶん地図ちず

1895ねんから1898ねんまでの期間きかん行政ぎょうせい区分くぶん頻繁ひんぱん変更へんこうおこなわれた。1898ねんから1901ねんまでの期間きかんは、さんけんによる行政ぎょうせい区分くぶん構造こうぞう維持いじされていた。

1895ねん5がつ-1895ねん8がつ
(さんけんいちちょう)
1895ねん8がつ-1896ねん3がつ
(いちけん民政みんせい支部しぶいちちょう)
1896ねん4がつ-1897ねん6がつ
(さんけんいちちょう)
台北たいぺいけん 台北たいぺいけん 台北たいぺいけん
台湾たいわんけん 台湾たいわん民政みんせい支部しぶ たいちゅうけん
たいみなみけん たいみなみ民政みんせい支部しぶ たいみなみけん
澎湖とうちょう 澎湖とうちょう 澎湖とうちょう
1897ねん6がつ–1898ねん6がつ
(ろくけんさんちょう)
1898ねん6がつ-1901ねん4がつ
(さんけんさんちょう)
1901ねん5がつ-1901ねん11月
(さんけんよんちょう)
台北たいぺいけん 台北たいぺいけん 台北たいぺいけん
しんたけけん
たいちゅうけん たいちゅうけん たいちゅうけん
よしみよしけん
たいみなみけん たいみなみけん たいみなみけん
おおとり山県やまがた つねはるちょう
むべらんちょう むべらんちょう むべらんちょう
台東たいとうちょう 台東たいとうちょう 台東たいとうちょう
澎湖ちょう 澎湖ちょう 澎湖ちょう
  • つねはるちょう新設しんせつたい南県みなみあがたから分離ぶんり

はいけんおけちょう

[編集へんしゅう]
1901ねん11月-1909ねん10がつ
(じゅうちょう)
1909ねん10がつ-1920ねん8がつ
(じゅうちょう)
台北たいぺいちょう 台北たいぺいちょう
もとたかしちょう
ふかあなちょう
むべらんちょう
むべらんちょう
ももえんちょう 桃園ももぞのちょう
しんたけちょう しんたけちょう
なえぐりちょう
たいちゅうちょう
たいちゅうちょう
あきらちょう
みなみとうちょう みなみとうちょう
ろくちょう
よしみちょう
よしみちょう
鹽水えんすいみなとちょう
たいみなみちょう
たいみなみちょう
おおとりやまちょう
しげるいもりょうちょう おもね猴庁
おもね猴庁
つねはるちょう
台東たいとうちょう 台東たいとうちょう
はなはちすこうちょう
澎湖ちょう 澎湖ちょう

はいちょうおけしゅう

[編集へんしゅう]
だい世界せかい大戦たいせん終結しゅうけつ台湾たいわん行政ぎょうせい区分くぶん
1920ねん9がつ-1926ねん7がつ
(しゅうちょう)
1926ねん7がつ-1945ねん10がつ
(しゅうさんちょう)
台北たいぺいしゅう 台北たいぺいしゅう
しんたけしゅう しんたけしゅう
たい中州なかす たい中州なかす
たいみなみしゅう たいみなみしゅう
高雄たかおしゅう 高雄たかおしゅう
台東たいとうちょう 台東たいとうちょう
はなはちすこうちょう はなはちすこうちょう
(高雄たかおしゅう澎湖ぐん) 澎湖ちょう
  • 澎湖ちょう復活ふっかつ高雄たかおしゅうから分離ぶんり

しゅうちょう

[編集へんしゅう]

大正たいしょう9ねん(1920ねん)、「台湾たいわんしゅうせい」(律令りつりょうだい3ごう)により、しゅう設置せっちされた。しゅう(しゅう)・ちょう(ちょう)は、内地ないちの「府県ふけん」に相当そうとうし、しゅうちょう知事ちじちょうちょうちょうちょう(ちょうちょう)。

ぐん

[編集へんしゅう]

ぐん(ぐん)のちょうこおりまもるである。1945ねん昭和しょうわ20ねん終戦しゅうせん時点じてんでは51ぐんがあった。

大正たいしょう9ねん(1920ねん)、「台湾たいわん市制しせい」(律令りつりょうだい5ごう)により、設置せっちされた。(し)のちょういん(しいん)(1940ねん市長しちょう改称かいしょう)である。1945ねん昭和しょうわ20ねん終戦しゅうせん時点じてんでは11があった。

まちしょう

[編集へんしゅう]

大正たいしょう9ねん(1920ねん)、「台湾たいわんがいしょうせい」(律令りつりょうだい6ごう)により、まちしょう設置せっちされた。昭和しょうわ12ねん(1937ねん)、「台湾たいわんちょうせい」(律令りつりょうだい16ごう)により、台東たいとうちょうはなはちすこうちょうまちしょうせい導入どうにゅうされた。まち(がい)・しょう(しょう)は、内地ないちの「町村ちょうそん」に相当そうとうし、ちょうまちちょうしょうちょう。1945ねん昭和しょうわ20ねん終戦しゅうせん時点じてんでは67がい264しょうがあった。