(Translated by https://www.hiragana.jp/)
有壁駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

有壁ありかべえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
有壁ありかべえき
駅舎えきしゃ(2023ねん6がつ
ありかべ
Arikabe
地図
所在地しょざいち 宮城みやぎけん栗原くりはらきむしげる有壁ありかべ上原うえはらまえ
北緯ほくい3852ふん2.93びょう 東経とうけい1417ふん15.00びょう / 北緯ほくい38.8674806 東経とうけい141.1208333 / 38.8674806; 141.1208333座標ざひょう: 北緯ほくい3852ふん2.93びょう 東経とうけい1417ふん15.00びょう / 北緯ほくい38.8674806 東経とうけい141.1208333 / 38.8674806; 141.1208333
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
所属しょぞく路線ろせん 東北本線とうほくほんせん
キロほど 437.8 km(東京とうきょう起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう カヘ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 2めん2せん[1]
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1924ねん大正たいしょう13ねん10月16にち[1]
備考びこう 無人むじんえき[1]乗車じょうしゃえき証明しょうめいしょ発行はっこう ゆう
テンプレートを表示ひょうじ

有壁ありかべえき(ありかべえき)は、宮城みやぎけん栗原くりはらきむしげる有壁ありかべ上原うえはらまえにある、東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん東北本線とうほくほんせんえきである。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう

[編集へんしゅう]

単式たんしきホーム2めん2せん地上ちじょうえきである[1]もとは2めん3せんで、ちゅうせん撤去てっきょされた。たがいのホームは跨線橋こせんきょう連絡れんらくしている。

一ノ関いちのせきえき管理かんり無人むじんえき乗車じょうしゃえき証明しょうめいしょ発行はっこう設置せっちもと開業かいぎょう以来いらい木造もくぞうおおきな駅舎えきしゃっていたが、1998ねん平成へいせい10ねん)にコンパクトなものえられた[1]。なお、清水原しみずはらえき油島あぶらじまえきほか、大船渡線おおふなとせん真滝またきえきどう時期じきに、同様どうよう設計せっけいちいさな駅舎えきしゃえられている。

無人むじん臨時りんじおこなっていた駅員えきいん派遣はけんしての出札しゅっさつ業務ぎょうむは、1990年代ねんだいにはりやめになり、きゅう駅舎えきしゃ出札しゅっさつこういたちされた。

番線ばんせん 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1 東北本線とうほくほんせん のぼ 小牛田こごた仙台せんだい方面ほうめん
3 くだ 一ノ関いちのせき方面ほうめん

出典しゅってんJR東日本ひがしにっぽん:えき構内こうない

えき周辺しゅうへん

[編集へんしゅう]

有壁ありかべきゅう奥州おうしゅうどうちゅう宿場しゅくばまちだったが、現在げんざい往時おうじにぎわいはない。しかし、のべとおる年間ねんかん建築けんちくであるきゅう有壁ありかべ宿やど本陣ほんじん建物たてものとうからしのぶことはできる。えききゅう街道かいどうからかわわたった対岸たいがんにある。

バス路線ろせん

[編集へんしゅう]

有壁ありかべ駅前えきまえ停留所ていりゅうじょにて、栗原くりはら市民しみんバス発着はっちゃくする。

その

[編集へんしゅう]

両隣りょうどなり清水原しみずはらえき一ノ関いちのせきえきはともに岩手いわてけん所在しょざいする。石越いしこし - 一ノ関いちのせきあいだでは、宮城みやぎ石越いしこし) - 岩手いわて油島あぶらじま花泉はないずみ清水しみずげん) - 宮城みやぎ有壁ありかべ) - 岩手いわて一ノ関いちのせき)と3かい県境けんきょうえる。このようなれい全国ぜんこくでもめずらしく、横浜よこはません長津田ながつた - 相原あいはら)、武蔵野線むさしのせん新秋津しんあきつ - 新座にいざ)があるのみである(私鉄してつふくめれば京王けいおう相模原さがみはらせん小田急おだきゅう小田原おだわらせん東急とうきゅう田園都市線でんえんとしせんげられる。はいせんには三江線さんこうせん宇都井うづい - 香淀こうよど)が該当がいとうした)。

となりえき

[編集へんしゅう]
東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
東北本線とうほくほんせん
清水原しみずはらえき - 有壁ありかべえき - 一ノ関いちのせきえき

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g h 週刊しゅうかん JRぜんえきぜん車両しゃりょう基地きち』 23ごう 盛岡もりおかえき平泉ひらいずみえき山寺やまでらえきほか74えき朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん週刊しゅうかん朝日あさひ百科ひゃっか〉、2013ねん1がつ20日はつか、21ぺーじ 
  2. ^ a b c 石野いしのあきら へん停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん Ⅱ』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、409ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい195ごう」『官報かんぽう』1983ねん1がつ31にち
  4. ^ 通報つうほう東北とうほく本線ほんせん有壁ありかべほか8えき駅員えきいん配置はいちについて(旅客りょかくきょく)」『鉄道てつどう公報こうほう日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう総裁そうさいしつ文書ぶんしょ、1983ねん1がつ31にち、2めん
  5. ^ Suicaエリアがいもチケットレスで! 東北とうほくエリアから「えきねっとQチケ」がはじまります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう、2024ねん7がつ11にちオリジナルの2024ねん7がつ11にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240711051550/https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240711_ho02.pdf2024ねん8がつ1にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]