(Translated by https://www.hiragana.jp/)
有明アーバンスポーツパーク - Wikipedia コンテンツにスキップ

有明ありあけアーバンスポーツパーク

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京とうきょう臨海りんかいふく都心としん > 有明ありあけ (江東こうとう) > 有明ありあけ親水しんすい海浜かいひん公園こうえん > 有明ありあけアーバンスポーツパーク
有明ありあけアーバンスポーツパーク
有明アーバンスポーツパークの位置(東京都区部内)
有明アーバンスポーツパーク
施設しせつ情報じょうほう
所在地しょざいち 東京とうきょう江東こうとう有明ありあけいち丁目ちょうめ7ばん
位置いち 北緯ほくい3538ふん21.6びょう 東経とうけい13947ふん16.3びょう / 北緯ほくい35.639333 東経とうけい139.787861 / 35.639333; 139.787861座標ざひょう: 北緯ほくい3538ふん21.6びょう 東経とうけい13947ふん16.3びょう / 北緯ほくい35.639333 東経とうけい139.787861 / 35.639333; 139.787861
開場かいじょう 2020ねん
こわ 2021ねん一部いちぶ施設しせつのぞく)
運用うんようしゃ 東京とうきょうオリンピック・パラリンピック競技きょうぎ大会たいかい組織そしき委員いいんかい
使用しようチーム、大会たいかい
2020ねん東京とうきょうオリンピック BMX・スケートボード競技きょうぎ
収容しゅうよう人員じんいん
やく7,000にん
アクセス
地図
地図ちず

有明ありあけアーバンスポーツパーク(ありあけアーバンスポーツパーク)は、東京とうきょう江東こうとう有明ありあけいち丁目ちょうめにある施設しせつ

2020ねん東京とうきょうオリンピック仮設かせつ競技きょうぎ会場かいじょうとして建設けんせつされ(旧称きゅうしょう有明ありあけBMXコース)、正式せいしき競技きょうぎ自転車じてんしゃ競技きょうぎBMXレーシングBMXフリースタイル追加ついか種目しゅもくスケートボード実施じっしされた。大会たいかい終了しゅうりょうはスケートボード施設しせつのぞいて撤去てっきょされ、東京とうきょう民間みんかん事業じぎょうしゃによりアーバンスポーツたのしめるとして整備せいびし、2024ねん4がつ一部いちぶ先行せんこう開業かいぎょう整備せいびする大会たいかいレガシーゾーン)、同年どうねん10がつ全面ぜんめん開業かいぎょう予定よていとなっている(10年間ねんかん限定げんてい開場かいじょう予定よてい[1][2][3]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 2015ねん12月9にち - 有明ありあけ仮設かせつ施設しせつ建設けんせつ開催かいさいされる予定よていだった自転車じてんしゃ競技きょうぎ競技きょうぎ会場かいじょう既設きせつである伊豆いずベロドロームおなじく伊豆いずにありBMXコースも保有ほゆうする日本にっぽんサイクルスポーツセンターへの変更へんこう検討けんとうしていたが、トラックレース有明ありあけベロドローム)とマウンテンバイクうみもりマウンテンバイクコース)については変更へんこう、BMXレーシングについては有明ありあけBMXコースのままにすることが承認しょうにんされた[4][5]
  • 2016ねん12月7にち - IOC理事りじかいにおいて、2020ねん東京とうきょうオリンピック追加ついか種目しゅもくスケートボード競技きょうぎ会場かいじょう青海あおみアーバンスポーツ会場かいじょう(のちの青海あおみアーバンスポーツパーク)に決定けってい[6]
  • 2017ねん6月9にち - 2020ねん東京とうきょうオリンピック正式せいしき競技きょうぎ種目しゅもく構成こうせいがIOC理事りじかい決定けっていされる。会場かいじょう未定みていバスケットボール3x3男女だんじょ自転車じてんしゃBMXフリースタイル男女だんじょ種目しゅもく構成こうせいはいっていたので実施じっし会場かいじょう検討けんとう開始かいし
  • 2017ねん12月6にち - IOC理事りじかいにて、自転車じてんしゃBMXフリースタイルの会場かいじょう有明ありあけBMXコース、バスケットボール3x3会場かいじょう青海あおみアーバンスポーツ会場かいじょう決定けっていスケートボード会場かいじょう青海あおみアーバンスポーツ会場かいじょうから有明ありあけBMXコースへの変更へんこう決定けってい[7]
  • 2018ねん10月23にち - TOCOGだい28かい理事りじかいにて、IOCの承認しょうにんて「有明ありあけアーバンスポーツパーク」への改称かいしょう正式せいしき決定けってい[8][9][10]
  • 2023ねん3月30にち - 「有明ありあけアーバンスポーツパーク整備せいび運営うんえい事業じぎょう」の事業じぎょう候補者こうほしゃ東京建物とうきょうたてもの代表だいひょう企業きぎょうとし、TSP太陽たいようにちテレアックスオンの2しゃ構成こうせい企業きぎょうとして参画さんかくするコンソーシアム選定せんていされた[2]。スケートボードパークや屋内おくないボルダリングといったアーバンスポーツ施設しせつくわえ、屋外おくがいアスレチックやランニングスタジアム(しん豊洲とよすから移転いてん[11])などの運動うんどう施設しせつカフェレストランなどの飲食いんしょく施設しせつ整備せいび[2]、2024ねん10がつ全面ぜんめん開業かいぎょう予定よていしている。

特色とくしょく[編集へんしゅう]

  • 選手せんしゅむらやIBC/MPC(東京とうきょうビッグサイト)からもちかウォーターフロントエリアの有明ありあけきた地区ちく計画けいかくされている。この会場かいじょうは、アーバンスポーツの中心ちゅうしんとなる会場かいじょうのひとつとして位置いちづけられている。
  • 収容しゅうよう人数にんずうは、オリンピックでは自転車じてんしゃ競技きょうぎ(BMXレーシング):5,000、自転車じてんしゃ競技きょうぎ(BMXフリースタイル):6,600、スケートボード(ストリート・パーク):7,000となる。
  • 当初とうしょはオリンピック・パラリンピック大会たいかい終了しゅうりょう競技きょうぎ施設しせつ撤去てっきょする予定よていだったが、おもスケートボード競技きょうぎにおいて、日本人にっぽんじん選手せんしゅきんメダル獲得かくとく男女だんじょストリート、女子じょしパーク)が相次あいつぎ、地元じもと区民くみんから存続そんぞくもとめるこえがったことをけて、東京とうきょう特定とくてい目的もくてき会社かいしゃ設立せつりつしたうえ一部いちぶのぞ競技きょうぎ施設しせつ存続そんぞくさせる方向ほうこう調整ちょうせいしていることが2021ねん7がつほうじられた[12][13]
  • みやこゆうやく9まん7000平方へいほうキロメートルを大会たいかい組織そしき委員いいんかいけ、2019ねん5がつまつ時点じてんやく37おくえんをかけて整備せいびした。小池こいけ百合子ゆりこ都知事とちじは2016ねん12月の記者きしゃ会見かいけんで、パークをふくむ一帯いったい有明ありあけレガシーエリアとして整備せいびする構想こうそう言及げんきゅうし、やく4かげつ計画けいかくとして明示めいじした。2021ねん2がつ大会たいかいにパークをかした施設しせつ運営うんえい意欲いよくてき民間みんかん事業じぎょうしゃからヒアリングがはじまった。レガシーエリアには、聖火せいかだい仮設かせつ会場かいじょう青海せいかいアーバンスポーツパークをうつあんもあるという。東京とうきょう大会たいかい記憶きおくこし、アーバンスポーツを根付ねつかせ施設しせつをめざす。のこすとしても、スケボーエリアは、難易なんいたかく、市民しみん気軽きがるたのしむのは困難こんなん危険きけんであり、コースは屋根やね雨天うてん使用しようできず、滑走かっそうおん近接きんせつするマンションなど周辺しゅうへん環境かんきょうでの対応たいおう主力しゅりょく選手せんしゅ強化きょうか拠点きょてんとしても都民とみんがかかわれず、地域ちいきのにぎわいにつながらない、など課題かだいおお[14]


2020ねん東京とうきょうオリンピックBMX競技きょうぎ
2020ねん東京とうきょうオリンピックスケートボード競技きょうぎ

アクセス[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 有明ありあけアーバンスポーツパーク 事業じぎょう候補者こうほしゃ決定けってい”. 東京とうきょう (2023ねん3がつ30にち). 2023ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c 東京とうきょう 2020 大会たいかいのレガシー継承けいしょう、スポーツウェルネスの拠点きょてん (PDF) - 東京建物とうきょうたてもの、2023ねん3がつ30にち
  3. ^ 豊洲とよすのランニング施設しせつ解体かいたい移設いせつ同時どうじ進行しんこうあき開業かいぎょう有明ありあけアーバンスポーツパーク」日経にっけいXTECH 2024ねん3がつ8にち)、2024ねん3がつ28にち閲覧えつらん
  4. ^ 東京とうきょう五輪ごりん会場かいじょう計画けいかく見直みなお自転車じてんしゃ伊豆いず変更へんこうさい協議きょうぎ - スポニチ、2015ねん7がつ23にち
  5. ^ 伊豆いず東京とうきょう五輪ごりん自転車じてんしゃ 静岡しずおか県内けんないはつ競技きょうぎ開催かいさい - 静岡しずおか新聞しんぶん・2015ねん12がつ10日とおか
  6. ^ 東京とうきょう2020オリンピック競技きょうぎ会場かいじょうについて”. 東京とうきょうオリンピック・パラリンピック競技きょうぎ大会たいかい組織そしき委員いいんかい. 2019ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  7. ^ 東京とうきょう2020オリンピック競技きょうぎ大会たいかい競技きょうぎ会場かいじょうについて”. 東京とうきょうオリンピック・パラリンピック競技きょうぎ大会たいかい組織そしき委員いいんかい. 2019ねん2がつ27にち閲覧えつらん
  8. ^ しん国立こくりつ競技きょうぎじょう、オリンピックスタジアムに名称めいしょう変更へんこう. スポーツ報知ほうち. (2018ねん10がつ26にち). https://www.hochi.co.jp/sports/etc/20181026-OHT1T50136.html 2020ねん3がつ8にち閲覧えつらん 
  9. ^ オリンピック会場かいじょう一覧いちらん - ウェイバックマシン(2018ねん8がつ30にちアーカイブぶん
  10. ^ オリンピック会場かいじょう一覧いちらん - ウェイバックマシン(2019ねん2がつ3にちアーカイブぶん
  11. ^ 営業えいぎょう終了しゅうりょうのおらせ
  12. ^ スケボー会場かいじょう有明ありあけアーバンスポーツパーク存続そんぞくさい活用かつよう”. スポーツ報知ほうち (2021ねん7がつ28にち). 2021ねん8がつ6にち閲覧えつらん
  13. ^ 東京とうきょう五輪ごりんのレガシー スケートボード会場かいじょう存続そんぞく”. TBS NEWS (2021ねん8がつ5にち). 2021ねん8がつ14にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん8がつ6にち閲覧えつらん
  14. ^ 五輪ごりんスケボー会場かいじょう市民しみんにはむずかしすぎる? 存続そんぞくめざすも「危険きけん」のこえ朝日新聞あさひしんぶんデジタル”. (2021ねん10がつ13にち). https://www.asahi.com/articles/ASPBF33CXPB7UTIL013.html 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]