ゆう機体きたいろん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゆう機体きたいから転送てんそう

ゆう機体きたいろん(ゆうきたいろん、えい:organicism [ちゅう 1])とは、生命せいめい現象げんしょう基本きほんを、部分ぶぶん過程かていがorganize(組織そしき編成へんせい)され、そのけいシステム)に固有こゆう平衡へいこうまたは発展はってんてき変化へんか可能かのうにするてんみとめる立場たちば[1]である。

ゆう機体きたいろんは、生命せいめい現象げんしょうとは、有機ゆうきたい構成こうせい物質ぶっしつ過程かてい特定とくてい結合けつごう状態じょうたい秩序ちつじょにあるときに(のみ)可能かのうなものであること、すなわちSystemeigenschaften(そのけいそなわる特性とくせい)である、ということに力点りきてん[1][ちゅう 2]

20世紀せいき前半ぜんはんでは、L.ベルタランフィーウッジャーJoseph Henry Woodger)、W.E.リッターWilliam Emerson Ritter)、Edna.W.Baileyらによってろんじられた[1]。その現在げんざいにいたるまで、おおくの賛同さんどうしゃがいる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

もともと生命せいめいをどのようにるのかについては、古代こだいからいくつかの見方みかたがあった。(なお、生命せいめいかぎらず、そもそも、人間にんげんのもののかんがかた様々さまざまである。)

ギリシアでは、イオニア自然しぜんがく自然しぜん哲学てつがく)にられる世界せかいかん自然しぜんかん)では、自然しぜん変化へんかプシュケーによるものとして説明せつめいした。それにたいして、アナクサゴラスやデモクリトスは「atom アトム」という、「分割ぶんかつ不可能ふかのう要素ようそ」をおもえがいて、それにもとづいた世界せかいかん主張しゅちょうした(原子げんしろん[ちゅう 3]。その、デモクリトスたちの世界せかいかんかえりみられることなく、おもされたのは近代きんだいになってからである。

近世きんせいになると、ヨーロッパでデカルトが、延長えんちょうという概念がいねんもちいて、もっぱら要素ようそてき物体ぶったい領域りょういき着目ちゃくもくする機械きかいろんてき世界せかいかん主張しゅちょうした。同様どうように、ライプニッツは、モナドろん展開てんかいしつつ、だが、個体こたい有機ゆうきてき発展はってん活動かつどういとなんでいることをいた。カントは、有機ゆうきてき自然しぜんにはごう目的もくてきせいはたらいている、とした。そして全体ぜんたい部分ぶぶんとは相互そうご制約せいやくしあう統一とういつたいである、とした(『判断はんだんりょく批判ひはん』)。

きん現代げんだいでは、ホワイトヘッド(1861-1947)は、有機ゆうきたい創発そうはつせい過程かていせいについて考察こうさつし、環境かんきょうとともに生成せいせいしつつ秩序ちつじょ形成けいせいする組織そしきたいとしてとらえた[2]。そして『過程かてい実在じつざい』において、ぜん宇宙うちゅう生命せいめいゆう機体きたいてき自己じこ創造そうぞうすることを壮大そうだいコスモロジーとしていた[2]

L.ベルタランフィーLudwig von Bertalanffy)がいたゆう機体きたいろんでは、Fliessgleichgewicht 流動りゅうどう平衡へいこう内容ないようてき動的どうてき平衡へいこうとほぼおなじもの)とhierarchy 階層かいそう構造こうぞう概念がいねん中心ちゅうしんてき役割やくわりたしている[2]

ゆう機体きたいろんは、今日きょう人間にんげん科学かがく基礎きそ理論りろんとしても位置いちづけられている。たとえば化学かがくしゃプリゴジン自己じこ組織そしき理論りろん、あるいは神経しんけい生理学せいりがくものマトゥラーナ社会しゃかい学者がくしゃルーマンオートポイエーシス・システム理論りろんなどで、基礎きそ理論りろんとしてもちいられているのである。[2]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 岩波いわなみ生物せいぶつがく辞典じてん だい4はんゆう機体きたいろん
  • 岩波いわなみ 哲学てつがく思想しそう事典じてん有機ゆうきたいろん)】新田にった義弘よしひろ 執筆しっぴつ

出典しゅってん[編集へんしゅう]

出典しゅってん

  1. ^ a b c 岩波いわなみ生物せいぶつがく事典じてんだいよんはん
  2. ^ a b c d 岩波いわなみ 哲学てつがく思想しそう事典じてん有機ゆうきたいろん)】

脚注きゃくちゅう

  1. ^ 言語げんごでは、ふつ:organicisme、どく:Organizismus
  2. ^ いているテーマは生命せいめいろんではあるが、実際じっさいのところ、はん還元かんげん主義しゅぎしゃ観点かんてんからの主張しゅちょうによる「人間にんげん思考しこうパターン自体じたい問題もんだいてん指摘してき」である。たとえば、<<いえ>>にはその下位かい要素ようそとしてたしかにドアやまど屋根やねがあるが、だからといって、いえ一旦いったんバラバラにして、ドアやまど屋根やねなどの要素ようそを、たとえすべてであっても、乱雑らんざつやまのようにげても、それはもはや <<いえ>> では全然ぜんぜんなく、ただのガレキにすぎない、 <<いえ>>とべるのはあくまでドア・まど屋根やねなどが特定とくてい位置いち関係かんけいで、特定とくてい結合けつごう状態じょうたいで、特定とくてい秩序ちつじょにあるときである、といったことである。つまり「初学しょがくしゃおちいりがちな、また学者がくしゃですらしばしばおちいってしまうことがある、思慮しりょらない還元かんげん主義しゅぎという思考しこうパターンの問題もんだいてん」というはん還元かんげん主義しゅぎしゃ観点かんてんからの主張しゅちょうである。
  3. ^ 「atom」とは古代こだいギリシアで「分割ぶんかつできない」という意味いみ言葉ことば。なお、はん還元かんげん主義しゅぎしゃらは『根本こんぽん定義ていぎが「分割ぶんかつできない」なのである。ちなみに、当時とうじ電子でんし顕微鏡けんびきょうなどはなく、そのようなものはだれたこともなかった。あくまで、デモクリトスらによる空想くうそうである。また、現代げんだい物理ぶつり化学かがくにおけるatomとはことなっている概念がいねん現代げんだいの「atom」は「分割ぶんかつ可能かのう」とされる。つまり、全然ぜんぜん べつ概念がいねんである。』などと主張しゅちょうするが、技術ぎじゅつ進歩しんぽによって原子げんし内部ないぶ構造こうぞうまで検討けんとうされるようになったことを、デモクリトスらの概念がいねん敗北はいぼくのようにかれらがほこるのは意味いみがわからない。また、「理想りそう気体きたい」などの現代げんだい物理ぶつり化学かがくにおける便利べんり概念がいねんは、原子げんしろんにもとづき気体きたい分子ぶんし運動うんどうろんなどをとおして精緻せいちされたものであり、はん還元かんげん主義しゅぎしゃらとはことなり物理ぶつり学者がくしゃ化学かがくしゃ原子げんしろん正当せいとう評価ひょうかしている。

関連かんれん文献ぶんけん[編集へんしゅう]

書籍しょせきるい
  • William Emerson Ritter, The unity of the organism; or, The organismal conception of life, R.G. Badger, 1919
  • ルートヴィヒ・フォン・ベルタランフィなま いのちゆう機体きたいろん考察こうさつ』みすず書房しょぼう、1974、ISBN 4622016753
  • ホワイトヘッド『過程かてい実在じつざい』 (平林ひらばやし康之やすゆきやくうえしも みすず書房しょぼう、1981~83 ISBN 4622017601,ISBN 462201761X
  • ホワイトヘッド『過程かてい実在じつざい生命せいめい躍動やくどうてき前進ぜんしんえがく「有機ゆうきたい哲学てつがく」』(山本やまもとまことさくやくあきらよう書房しょぼう 2011 ISBN 4771022356
  • 西川にしかわ富雄とみお自然しぜんとその根源こんげんりょく 』(叢書そうしょドイツ観念論かんねんろんとの対話たいわ)、ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 1993 ISBN 4623023656
  • 野尻のじり英一ひでかず意識いしき生命せいめい――ヘーゲル『精神せいしん現象げんしょうがく』におけるゆう機体きたいと「」のエレメントをめぐる考察こうさつ社会しゃかい評論ひょうろんしゃ、2010、ISBN 4784508996
論文ろんぶんるい

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]