(Translated by https://www.hiragana.jp/)
木内登英 - Wikipedia コンテンツにスキップ

木内きうちのぼるえい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

木内きうち のぼるえい(きうち たかひで、1963ねん11月29にち - )は、日本にっぽんエコノミストもと日本銀行にっぽんぎんこう政策せいさく委員いいんかい審議しんぎ委員いいんもと野村證券のむらしょうけん金融きんゆう経済けいざい研究所けんきゅうじょ経済けいざい調査ちょうさ部長ぶちょう千葉ちばけん出身しゅっしん

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

  • 1987ねん3がつ 早稲田大学わせだだいがく政治せいじ経済学部けいざいがくぶ経済けいざい学科がっか卒業そつぎょう
  • 1987ねん4がつ 野村のむら総合そうごう研究所けんきゅうじょ入社にゅうしゃ経済けいざい調査ちょうさ内国ないこく経済けいざい調査ちょうさしつ日本にっぽん経済けいざい担当たんとう
  • 1988ねん 野村證券のむらしょうけん投資とうし調査ちょうさ出向しゅっこう
  • 1990ねん 野村のむら総合そうごう研究所けんきゅうじょドイツに出向しゅっこう欧州おうしゅう経済けいざい担当たんとう
  • 1994ねん 野村のむら総合そうごう研究所けんきゅうじょ経済けいざい調査ちょうさ経済けいざい調査ちょうさしつ米国べいこく経済けいざい担当たんとう
  • 1996ねん 野村のむら総合そうごう研究所けんきゅうじょアメリカに出向しゅっこう米国べいこく経済けいざい担当たんとう
  • 2002ねん 野村のむら総合そうごう研究所けんきゅうじょ経済けいざい研究けんきゅう日本にっぽん経済けいざい研究けんきゅう室長しつちょう日本にっぽん経済けいざい担当たんとう
  • 2004ねん 野村證券のむらしょうけん金融きんゆう経済けいざい研究所けんきゅうじょ調査ちょうさ次長じちょうけん日本にっぽん経済けいざい調査ちょうさ課長かちょう
  • 2007ねん7がつ 野村證券のむらしょうけん金融きんゆう経済けいざい研究所けんきゅうじょ経済けいざい調査ちょうさ部長ぶちょう けん チーフエコノミスト
  • 2012ねん7がつ24にち 日本銀行にっぽんぎんこう政策せいさく委員いいんかい審議しんぎ委員いいん就任しゅうにん[1]
  • 2017ねん7がつ23にち 日本銀行にっぽんぎんこう政策せいさく委員いいんかい審議しんぎ委員いいん退任たいにん任期にんき満了まんりょう[2]
  • 2017ねん7がつ 野村総研のむらそうけんエグゼクティブ・エコノミスト

日本銀行にっぽんぎんこう政策せいさく委員いいんかい審議しんぎ委員いいんとして[編集へんしゅう]

2012ねん7がつ24にち日本銀行にっぽんぎんこう政策せいさく委員いいんかい審議しんぎ委員いいん就任しゅうにん[3]

2013ねん4がつ4にち金融きんゆう政策せいさく決定けってい会合かいごうでは、マネタリーベース・コントロールの採用さいよう長期ちょうき国債こくさいかいれの拡大かくだい年限ねんげん長期ちょうき、ETF、J-REITのかいれの拡大かくだいには賛成さんせいしたが、「量的りょうてきしつてき金融きんゆう緩和かんわ」の継続けいぞくについては、「2年間ねんかん程度ていど集中しゅうちゅう対応たいおう期間きかん位置いちづけておこなうべきである」としてただ一人ひとり反対はんたいした[4]

2014ねん10がつ31にち金融きんゆう政策せいさく決定けってい会合かいごうで「量的りょうてきしつてき金融きんゆう緩和かんわ」の拡大かくだいに、「これまでの金融きんゆう市場いちば調節ちょうせつ方針ほうしん維持いじすることが適当てきとうである」として反対はんたいした(議案ぎあん賛成さんせい5、反対はんたい4で可決かけつ[5][6]

2016ねん1がつ29にち金融きんゆう政策せいさく決定けってい会合かいごうでは、「マイナス金利きんり導入どうにゅう長期ちょうき国債こくさいかいれの安定あんていせい低下ていかさせることから、危機きき対応たいおうさくとしてのみ妥当だとうである」として、マイナス金利きんり導入どうにゅう反対はんたいしたが、議案ぎあん賛成さんせい5、反対はんたい4の僅差きんさ可決かけつされた[7][8]。またどう会合かいごうで、「マネタリーベースが、年間ねんかんやく80ちょうえん相当そうとうするペースで増加ぞうかするよう金融きんゆう市場いちば調節ちょうせつおこなう」とする金融きんゆう市場いちば調節ちょうせつ方針ほうしん(「量的りょうてき緩和かんわ」)にただ一人ひとり反対はんたいし、「マネタリーベースおよび長期ちょうき国債こくさい保有ほゆう残高ざんだかが、年間ねんかんやく 45 ちょうえん相当そうとうするペースで増加ぞうかするよう金融きんゆう市場いちば調節ちょうせつおよび資産しさんかいれをおこなう」などの議案ぎあん提出ていしゅつしたが、反対はんたい多数たすう否決ひけつされた[7]。さらに、長期ちょうき国債こくさいETFJ-REITCPひとし社債しゃさいとう資産しさん買入かいい方針ほうしん(「質的しつてき緩和かんわ」)にもただ一人ひとり反対はんたいし、「2%の『物価ぶっか安定あんてい目標もくひょう』の実現じつげん中長期ちゅうちょうきてき目指めざすとしたうえで、2つの『はしら』にもとづく柔軟じゅうなん政策せいさく運営うんえいのもとで、資産しさん買入かいいさく実質じっしつてきなゼロ金利きんり政策せいさくをそれぞれ適切てきせつかんがえられる時点じてんまで継続けいぞくする」との議案ぎあん提出ていしゅつしたが、これも反対はんたい多数たすう否決ひけつされた(賛成さんせい木内きうちのみ)[7]

2016ねん7がつ29にち金融きんゆう政策せいさく決定けってい会合かいごうで、ETF(上場じょうじょう投資とうし信託しんたく買入かいいがく倍増ばいぞうさせる金融きんゆう緩和かんわ強化きょうかについて、「財務ざいむ健全けんぜんせいへの影響えいきょうのほか、株式かぶしき市場いちばのボラティリティをたかめる、株価かぶか目標もくひょうにしているとのあやまったメッセージになる」として反対はんたいした[9][10]。また政策せいさく金利きんりへの-0.1%のマイナス金利きんり適用てきようについて、「マイナス金利きんり市場いちば機能きのう金融きんゆう仲介ちゅうかい機能きのうおよび国債こくさい市場いちば安定あんていせいそこねることから、所要しょよう準備じゅんびがくのぞ日本銀行にっぽんぎんこう当座とうざ預金よきんについては+0.1%の金利きんり適用てきようすることが妥当だとう」として反対はんたいした[9]。しかしりょう議案ぎあんとも賛成さんせい7、反対はんたい2で可決かけつされた(反対はんたいのうちもう一人ひとり佐藤さとうけんひろし委員いいん)。

2017ねん7がつ23にち任期にんき満了まんりょうにより佐藤さとうけんひろしとともに委員いいん退任たいにん2人ふたりにとって最後さいご金融きんゆう政策せいさく決定けってい会合かいごうとなった同月どうげつ20にち会合かいごう黒田くろだひがし総裁そうさい記者きしゃ会見かいけんりょう委員いいんについて「経済けいざい金融きんゆう市場いちば知見ちけんち、独自どくじ意見いけんっていた。政策せいさく委員いいんかいない活発かっぱつ議論ぎろんんでおり評価ひょうかしている」とべた[11]。7月24にちだい規模きぼ緩和かんわ反対はんたいしてきた木内きうち佐藤さとうわり、リフレ論客ろんかくである片岡かたおか剛士たけし三菱みつびし東京とうきょうUFJ銀行ぎんこう出身しゅっしん鈴木すずき人司ひとし委員いいん就任しゅうにんした[2][12]

テレビ出演しゅつえん[編集へんしゅう]

著作ちょさく[編集へんしゅう]

  • 金融きんゆう政策せいさくぜん論点ろんてん : 日銀にちぎん審議しんぎ委員いいん5年間ねんかん記録きろく』(東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ、2018ねんISBN 9784492654842
  • 銀行ぎんこうデジタル革命かくめい : 現金げんきん消滅しょうめつ金融きんゆうはどうわるか : 決定けっていばん』(東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ、2018ねんISBN 9784492681459

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 政策せいさく委員いいんかい審議しんぎ委員いいん木内きうちのぼるえい日本にっぽん銀行ぎんこう 2012ねん7がつ24にち
  2. ^ a b 審議しんぎ委員いいん発令はつれいについて日本銀行にっぽんぎんこう, 2017ねん7がつ24にち
  3. ^ 審議しんぎ委員いいん発令はつれいについて日本にっぽん銀行ぎんこう 2012ねん7がつ24にち
  4. ^ 量的りょうてきしつてき金融きんゆう緩和かんわ」の導入どうにゅうについて日本銀行にっぽんぎんこう, 2013ねん4がつ4にち
  5. ^ 日銀にちぎん政策せいさく決定けってい会合かいごう金融きんゆう緩和かんわ拡大かくだいQnewニュース 2014ねん10がつ31にち
  6. ^ 量的りょうてきしつてき金融きんゆう緩和かんわ」の拡大かくだい日本銀行にっぽんぎんこう, 2014ねん10がつ31にち
  7. ^ a b c 「マイナス金利きんり量的りょうてきしつてき金融きんゆう緩和かんわ」の導入どうにゅう日本銀行にっぽんぎんこう, 2016ねん1がつ29にち
  8. ^ 日本銀行にっぽんぎんこう当座とうざ預金よきんにマイナス金利きんり導入どうにゅうQnewニュース 2016ねん1がつ29にち
  9. ^ a b 金融きんゆう緩和かんわ強化きょうかについて日本銀行にっぽんぎんこう, 2016ねん7がつ29にち
  10. ^ 金融きんゆう政策せいさく決定けってい会合かいごう、ETF買入かいいがく倍増ばいぞうQnewニュース 2016ねん7がつ29にち
  11. ^ 日銀にちぎん総裁そうさい佐藤さとう委員いいん木内きうち委員いいん経済けいざい知見ちけん活発かっぱつ議論ぎろん評価ひょうか日本経済新聞にほんけいざいしんぶん, 2017ねん7がつ20日はつか
  12. ^ 焦点しょうてんしん日銀にちぎん委員いいん現行げんこう政策せいさく支持しじ注目ちゅうもくされるボードのバランス(ロイター、2017ねん7がつ25にち

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]