(Translated by https://www.hiragana.jp/)
東野篤子 - Wikipedia コンテンツにスキップ

東野とうの篤子あつこ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
東野とうの 篤子あつこ
人物じんぶつ情報じょうほう
生誕せいたん 1971ねん(52 - 53さい
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしんこう 慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく大学院だいがくいん法学ほうがく研究けんきゅう法学部ほうがくぶ
バーミンガム大学だいがく大学院だいがくいん政治せいじ国際こくさい関係かんけい研究けんきゅう
配偶はいぐうしゃ 鶴岡つるおかじん
学問がくもん
研究けんきゅう分野ぶんや 国際こくさい関係かんけいろん、ヨーロッパの国際こくさい政治せいじ
研究けんきゅう機関きかん 筑波大学つくばだいがく
学会がっかい ウクライナ研究けんきゅうかい
テンプレートを表示ひょうじ

東野とうの 篤子あつこ(ひがしの あつこ、1971ねん - )は、日本にっぽん国際こくさい政治せいじ学者がくしゃ国際こくさい関係かんけい学者がくしゃである。筑波大学つくばだいがく人文じんぶん社会しゃかいけい教授きょうじゅ[1][2]ウクライナ研究けんきゅうかいふく会長かいちょう[3]つとめ、EUロシア関係かんけいなどEUの対外たいがい政策せいさく専門せんもんとする。

配偶はいぐうしゃ慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく総合そうごう政策せいさく学部がくぶじゅん教授きょうじゅ鶴岡つるおかじん[2][4][注釈ちゅうしゃく 1]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

10代の5年間ねんかんイギリスごした[2]立教りっきょうえい国学院こくがくいんて、立教女学院りつきょうじょがくいん高等こうとう学校がっこう卒業そつぎょう[6]慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく法学部ほうがくぶ政治せいじ学科がっか卒業そつぎょうし、どう大学院だいがくいん法学ほうがく研究けんきゅう政治せいじがく専攻せんこう博士はかせ課程かてい単位たんい取得しゅとく退学たいがくする。2005ねん7がつ[7]バーミンガム大学だいがく大学院だいがくいん政治せいじ国際こくさい関係かんけい研究けんきゅう博士はかせごう(Ph. D., 政治せいじがく[8]修得しゅうとくする。

2005ねん4がつ広島市立大学ひろしましりつだいがく国際こくさい学部がくぶ講師こうし2007ねん4がつどうじゅん教授きょうじゅ2010ねん4がつから筑波大学つくばだいがく人文じんぶん社会しゃかいけい国際こくさい公共こうきょう政策せいさく専攻せんこうじゅん教授きょうじゅ[9]く。

2018ねん1がつ国際こくさい安全あんぜん保障ほしょう学会がっかい編集へんしゅう委員いいんかい編集へんしゅう委員いいん[10]き、2020ねんから日本にっぽん国際こくさい政治せいじ学会がっかい国際こくさい交流こうりゅう委員いいんかい所属しょぞくし、2021ねん7がつウクライナ研究けんきゅうかいふく会長かいちょう[3]く。日本経済新聞にほんけいざいしんぶんやプレジデントONLINEなどにも論文ろんぶん寄稿きこうしている[11][12]

ロシアがウクライナへの侵攻しんこう開始かいしした2022ねん2がつ24にち[13]に、公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん日本にっぽん国際こくさいフォーラムもよおしたウェブセミナー「ロシア・ウクライナ情勢じょうせいへの日米にちべいおう対応たいおう」に専門せんもんとして参加さんかした[14]以後いごテレビなど各種かくしゅのマスメディアにウクライナ侵攻しんこうについて解説かいせつしゃとして出演しゅつえんしている[15][16][17]先進せんしん7かこく国際こくさい銀行ぎんこうあいだ通信つうしん協会きょうかい (SWIFT) からロシアの主要しゅよう銀行ぎんこう排除はいじょするなどの経済けいざい制裁せいさいめたことについて、3月9にち読売新聞よみうりしんぶん朝刊ちょうかんで「『オリガルヒ』とばれるロシア新興しんこう財閥ざいばつ幹部かんぶが、プーチン忠誠ちゅうせいくしてきたのは損得そんとく勘定かんじょうからだ。制裁せいさい苦境くきょうおちいれば、オリガルヒらの『プーチンばなれ』は一気いっきすすむだろう」との見解けんかいしめした[18]

2022ねん4がつ1にち筑波大学つくばだいがく人文じんぶん社会しゃかいけい教授きょうじゅ昇任しょうにん

著書ちょしょ訳書やくしょ[編集へんしゅう]

分担ぶんたん執筆しっぴつ[編集へんしゅう]

訳書やくしょ[編集へんしゅう]

  • G・ベルトラン、A・ミシャルスキ、L・ペンク編著へんちょ『ヨーロッパ2010:EU・世界せかいく5つのシナリオ』(小久保こくぼ康之やすゆき監訳かんやく小林こばやし正英まさひで東野とうの篤子あつこやくミネルみねるァ書房ぁしょぼう、2000ねんISBN 9784623033218
  • アンツェ・ヴィーナー、トマス・ディーズ へん東野とうの篤子あつこ やく『ヨーロッパ統合とうごう理論りろん』勁草書房しょぼう、2010ねんISBN 978-4326301928 
  • ハンス・モウリッツェン、アンデルス・ウィヴェル ちょ蓮見はすみつよし小林こばやし正英まさひで東野とうの篤子あつこ やく拡大かくだいヨーロッパの地政学ちせいがく:コンステレーション理論りろん可能かのうせいぶん眞堂しんどう、2011ねんISBN 978-4830947032 

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 2022ねん3がつ26にちにインターネット番組ばんぐみ国際こくさい政治せいじチャンネル」のライブ配信はいしん徹底てってい分析ぶんせき ロシア・ウクライナ戦争せんそう」で、司会しかい鶴岡つるおかじん軍事ぐんじ評論ひょうろん小泉こいずみゆうとも出演しゅつえんして情勢じょうせいについて意見いけんべた[5]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 筑波大学つくばだいがく国際こくさい総合そうごうがくるい教員きょういん一覧いちらん2023ねん12月28にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c 「オタクにもどりたい」東野とうの篤子あつこ教授きょうじゅなやます“家庭かてい内紛ないふんそう”. 週刊文春しゅうかんぶんしゅん電子でんしばん. 文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう (2022ねん4がつ6にち). 2022ねん4がつ14にち閲覧えつらん
  3. ^ a b ウクライナ研究けんきゅうかいАсоціація україністів Японії” (2021ねん7がつ9にち). 2022ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  4. ^ 東野とうの篤子あつこ Twitter” (2022ねん2がつ24にち). 2022ねん3がつ12にち閲覧えつらん
  5. ^ 国際こくさい政治せいじch (2022ねん3がつ26にち). “鶴岡つるおかじん×小泉こいずみゆう×東野とうの篤子あつこ徹底てってい分析ぶんせき ロシア・ウクライナ戦争せんそう”. YouTube. 2022ねん3がつ28にち閲覧えつらん
  6. ^ 東野とうの篤子あつこ [@AtsukoHigashino] (2022ねん5がつ31にち). "じつ深層しんそうNEWSキャスターの小栗おぐりいずみさん、わたし出身しゅっしん高校こうこう先輩せんぱいです!". X(きゅうTwitter)より2023ねん2がつ6にち閲覧えつらん
  7. ^ 筑波大学つくばだいがく研究けんきゅうしゃ総覧そうらん2023ねん12月28にち閲覧えつらん
  8. ^ EUの規範きはん政治せいじ”. 株式会社かぶしきがいしゃナカニシヤ出版しゅっぱん. 2022ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  9. ^ 東野とうの 篤子あつこ(ヒガシノ アツコ; Higashino, Atsuko)”. TRIOS. 2022ねん3がつ15にち閲覧えつらん
  10. ^ 東野とうの 篤子あつこ (Atsuko Higashino)”. researchmap. 2022ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  11. ^ 中国ちゅうごくたいリトアニア「制裁せいさい苦慮くりょ 台湾たいわん代表だいひょう機関きかん開設かいせつ. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2021ねん12月7にち). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR308SE0Q1A131C2000000/ 2022ねん3がつ2にち閲覧えつらん 
  12. ^ 東野とうの篤子あつこ (2021ねん12月28にち). “習近たいらはじをかかせた…欧州おうしゅうの「中国ちゅうごくばなれ」のきっかけとなった小国おぐにリトアニアの勇敢ゆうかん行動こうどう. プレジデントONLINE. https://president.jp/articles/-/53311 2022ねん3がつ2にち閲覧えつらん 
  13. ^ “プーチン大統領だいとうりょう 軍事ぐんじ作戦さくせん実施じっし表明ひょうめい “ウクライナ東部とうぶ住民じゅうみん保護ほご””. NHK. (2022ねん2がつ24にち). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220224/k10013498841000.html 2022ねん2がつ27にち閲覧えつらん 
  14. ^ 公開こうかいウェビナー「ロシア・ウクライナ情勢じょうせいへの日米にちべいおう対応たいおう」(2022ねん2がつ24にち開催かいさい”. The Japan Forum on International Relations (2022ねん2がつ25にち). 2022ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  15. ^ “【解説かいせつ】ロシア ウクライナ 交渉こうしょう行方ゆくえ双方そうほうへだたりおおきく”. NHK. (2022ねん3がつ1にち). https://web.archive.org/web/20220301113052/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220301/k10013508551000.html 2022ねん3がつ2にち閲覧えつらん 
  16. ^ 最新さいしんウクライナ情勢じょうせい 侵攻しんこうどうなる? 東野とうの篤子あつこ 筑波大学つくばだいがく じゅん教授きょうじゅ角谷かどや暁子あきこの「カドがつほどうかがいます」】(2022ねん2がつ22にち”. テレひがしBIZ (2022ねん2がつ22にち). 2022ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  17. ^ 深層しんそうNEWSにゅーす]「ロシア、あせりから差別さべつ攻撃こうげきしている可能かのうせい」…東野とうの篤子あつこ筑波大つくばだいじゅん教授きょうじゅ”. 読売新聞よみうりしんぶん (2022ねん3がつ8にち). 2022ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん
  18. ^ 欧州おうしゅう 意思いし疎通そつうく…筑波大つくばだいじゅん教授きょうじゅ 東野とうの篤子あつこ視点してん ウクライナ危機きき”. 読売新聞よみうりしんぶん (2022ねん3がつ9にち). 2022ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]