(Translated by https://www.hiragana.jp/)
松井田町行田 - Wikipedia コンテンツにスキップ

松井田まついだまち行田ぎょうだ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本にっぽん > 群馬ぐんまけん > 安中あんなか > 松井田まついだまち行田ぎょうだ
松井田まついだまち行田ぎょうだ
妙義山麓美術館
妙義みょうぎ山麓さんろく美術館びじゅつかん
松井田町行田の位置(群馬県内)
松井田町行田
松井田まついだまち行田ぎょうだ
松井田まついだまち行田ぎょうだ位置いち
北緯ほくい3618ふん27びょう 東経とうけい13846ふん45びょう / 北緯ほくい36.30750 東経とうけい138.77917 / 36.30750; 138.77917
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 群馬県旗 群馬ぐんまけん
市町村しちょうそん 安中市の旗 安中あんなか
地区ちく 西横にしよこ野地のじ
面積めんせき
 • 合計ごうけい 1.75 km2
人口じんこう
2017ねん平成へいせい29ねん7がつ31にち現在げんざい[2]
 • 合計ごうけい 411にん
 • 密度みつど 230にん/km2
ひとしときおび UTC+9 (JST)
郵便ゆうびん番号ばんごう
379-0226[3]
市外しがい局番きょくばん 027[4]
ナンバープレート 高崎たかさき

松井田まついだまち行田ぎょうだ(まついだまちおくなだ)は、群馬ぐんまけん安中あんなか地名ちめいきゅう碓氷うすいぐん松井田まついだまち大字だいじ行田ぎょうだにあたる地名ちめいである[5]郵便ゆうびん番号ばんごうは379-0226[3]

地理ちり[編集へんしゅう]

碓氷川うすいがわ上流じょうりゅう右岸うがん位置いちしている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだいころからある地名ちめいで、甘楽かんらぐん一部いちぶであり、旗本はたもと河田かわたりょうだった。

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

地名ちめい由来ゆらい[編集へんしゅう]

妙義山みょうぎさん中世ちゅうせい以来いらい修験しゅげんどうやまとして崇敬すうけいされており、地名ちめいはオコナイ、またはオコナイト(行人こうじん)に由来ゆらいされているとかんがえられている。

世帯せたいすう人口じんこう[編集へんしゅう]

2017ねん平成へいせい29ねん7がつ31にち現在げんざい世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[2]

まちひのと 世帯せたいすう 人口じんこう
松井田まついだまち行田ぎょうだ 169世帯せたい 411にん

教育きょういく[編集へんしゅう]

市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる[6]

番地ばんち 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう
全域ぜんいき 安中あんなか市立しりつ西にし横野よこの小学校しょうがっこう 安中あんなか市立しりつ松井田まついだ中学校ちゅうがっこう

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

鉄道てつどうえきはない。

バス[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

上信越じょうしんえつ自動車じどうしゃどう通過つうかしているが、ICやSAはない。 国道こくどうはなく、県道けんどう群馬ぐんまけんどう51ごう松井田まついだ下仁田しもにたせん群馬ぐんまけんどう213ごう磯部いそべ停車場ていしゃじょう妙義山みょうぎさんせん通過つうか

施設しせつ[編集へんしゅう]

  • 妙義みょうぎ山麓さんろく美術館びじゅつかん

避難ひなんしょ[編集へんしゅう]

指定してい緊急きんきゅう避難ひなん場所ばしょ
  • 行田ぎょうだ公会堂こうかいどう (低地ていちにあるため、水害すいがい避難ひなんには注意ちゅうい必要ひつようとされている。)[7]
指定してい避難ひなんしょ
  • 松井田まついだ南中なんちゅう学校がっこう体育館たいいくかん[8]
  • まついだ保育園ほいくえん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 群馬ぐんまけん安中あんなか松井田まついだまち行田ぎょうだ (102110210)”. 国勢調査こくせいちょうさまちよろとうべつ境界きょうかいデータセット. 2022ねん4がつ1にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 安中あんなか人口じんこう - まちべつ人口じんこうおよび世帯せたいすう(住民じゅうみん基本きほん台帳だいちょう 人口じんこうおよ世帯せたいすうまちべつ))”. 安中あんなか (2017ねん7がつ31にち). 2017ねん9がつ12にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2022ねん4がつ1にち閲覧えつらん
  4. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2017ねん5がつ29にち閲覧えつらん
  5. ^ 合併がっぺい住所じゅうしょ表示ひょうじについて”. 安中あんなか. 2015ねん12月19にち閲覧えつらん
  6. ^ 安中あんなか市立しりつ小学校しょうがっこうおよ中学校ちゅうがっこう通学つうがく区域くいきかんする規則きそく”. 安中あんなか. 2015ねん12月19にち閲覧えつらん
  7. ^ 指定してい緊急きんきゅう避難ひなん場所ばしょ一覧いちらん”. 安中あんなか. 2020ねん7がつ25にち閲覧えつらん
  8. ^ 安中あんなか 指定してい避難ひなんしょ一覧いちらん”. 安中あんなか. 2020ねん7がつ25にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい へん角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 10 群馬ぐんまけん角川書店かどかわしょてん、1988ねん7がつ8にちISBN 4-04-001100-7