(Translated by https://www.hiragana.jp/)
桃井直詮 - Wikipedia コンテンツにスキップ

桃井ももいただしかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
桃井ももい ただしかい
桃井ももいただしかいぞう でん土佐とさ光信みつのぶふで東京とうきょう国立こくりつ博物館はくぶつかん所蔵しょぞう
時代じだい 室町むろまち時代ときよ
生誕せいたん 1360ねん?/1403ねん?
死没しぼつ 1480ねん?
改名かいめい さいわいわかまる桃井ももいただしかい
別名べつめい さいわいわか大夫たいふ
墓所はかしょ 心月しんげつてら
幕府ばくふ 室町むろまち幕府ばくふおん
主君しゅくん 桃井ももい直和なおかずこう小松こまつ天皇てんのうこう花園天皇はなぞのてんのう朝倉あさくらたかしけい
氏族しぞく 桃井ももい
父母ちちはは ちち桃井ももい直和なおかず
兄弟きょうだい ちょくかいなおにちそんにちどう
しょう
テンプレートを表示ひょうじ

桃井ももい ただしかい(もものい なおあき(なおあきら)、1403ねん? - 1480ねん?)は室町むろまち時代ときよ武将ぶしょう文化ぶんかじんさいわいわかまい創始そうししゃ1516世紀せいき流行りゅうこうしたさいわいわかまいは、幼名ようみょうさいわいわかまる由来ゆらいしている。 また、祖父そふ足利尊氏あしかがたかうじ激闘げきとうした桃井ももいただしつねである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

桃井ももい直和なおかず長男ちょうなんとして室町むろまち時代ときよまれた。1403ねんまれたとされるが、一説いっせつにはなま没年ぼつねんしょうともしるされている。ちちが10さいとき死亡しぼう、そのため越前えちぜんる、比叡山ひえいざんひかりりんぼうかいしんのもとでまなび、そのさいわいわかまい創始そうししゃとしてしたしまれるようになった。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]
後小松天皇
こう小松こまつ天皇てんのう

桃井ももい直和なおかず長男ちょうなんとしてまれる。

1403ねんまれたとされているが、一説いっせつだとなま没年ぼつねんしょうしるされている。しかし、10さいころちち死去しきょしているため、1360ねんころまれたことにもなるため、実際じっさいには生年せいねんしょうともえる。

ちち死後しご越前えちぜんこくて、比叡山ひえいざん僧侶そうりょであるひかりりんぼうかいしんのもとで声明せいめいまなぶ。すうねんほどまなんだのちにその学習がくしゅうかし、平曲へいきょくながしながらおどったことが、のちさいわいわかまいとしてしたしまれるようになった。

そのこう小松こまつ天皇てんのうまねかれ、こう小松こまつ天皇てんのうつかえる。

その天皇てんのうであるこう花園天皇はなぞのてんのうつかえる。

晩年ばんねん越前えちぜんこく朝倉あさくら朝倉あさくらたかしけいまねかれ、朝倉あさくらたかしけいに3000かんりょうしてつかえるようになる。のち死去しきょ

不明ふめいてん疑問ぎもんてん

[編集へんしゅう]

不明ふめいてんなま没年ぼつねんであり、コトバンク情報じょうほうによると1403ねん生誕せいたんしたこととなっている。しかし、ちち死亡しぼうしたのは桃井ももいただしかいまれて10ねんほどたった時代じだいであるため、1360ねんころ生誕せいたんしたことになる。(ちち桃井ももい直和なおかず)が死亡しぼうしたのは1370ねん)また、没年ぼつねんである1480ねん一説いっせつによると1470ねんしるされている。

疑問ぎもんてんさいわいわかまい創始そうししゃしるされているのは桃井ももいただしかい死後しご、100ねんちかった書状しょじょうしるされている(高木たかぎしげる研究けんきゅう結果けっかから)。

さいわいわかまい由来ゆらい

[編集へんしゅう]

さいわいわかまい桃井ももいただしかい幼名ようみょうであるさいわいわかまるからっているとわれている。

肖像しょうぞう

[編集へんしゅう]

この肖像しょうぞうは、土佐とさ光信みつのぶえがいたとつたえられる肖像しょうぞうである。折烏帽子おりえぼしをかぶり、おうぎ直垂ひたたれにはまつくえづるかめ絵柄えがらがほどこされており、絨毯じゅうたん敷物しきものいており当時とうじ肖像しょうぞうとしてはめずらしいかたちえがかれている。

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]