比延ひええき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
比延ひええき
えき外観がいかん(2020ねん5がつ
ひえ
Hie
地図
所在地しょざいち 兵庫ひょうごけん西脇にしわき鹿野かのまち189
北緯ほくい3459ふん18.44びょう 東経とうけい13459ふん44.66びょう / 北緯ほくい34.9884556 東経とうけい134.9957389 / 34.9884556; 134.9957389座標ざひょう: 北緯ほくい3459ふん18.44びょう 東経とうけい13459ふん44.66びょう / 北緯ほくい34.9884556 東経とうけい134.9957389 / 34.9884556; 134.9957389
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
所属しょぞく路線ろせん I 加古川線かこがわせん
キロほど 34.6 km(加古川かこがわ起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう ヒエ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん1せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
13にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2019ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1924ねん大正たいしょう13ねん12月27にち[1]
備考びこう 無人むじんえき[2]
テンプレートを表示ひょうじ
きゅう駅舎えきしゃ(2010ねん8がつ

比延ひええき(ひええき)は、兵庫ひょうごけん西脇にしわき鹿野かのまちにある、西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん加古川線かこがわせんえき[2]

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

谷川たにがわ方面ほうめんかって右側みぎがわ単式たんしきホーム1めん1せんゆうする地上ちじょうえき停留所ていりゅうじょ[2]加古川かこがわえき管理かんり[9]無人むじんえきとなっており[2]自動じどう券売けんばい乗車じょうしゃえき証明しょうめいしょ発行はっこう設置せっちされていない[10]

元々もともと相対そうたいしきホームで現在げんざい使用しようしているホームのかいがわ使用しようされていないホームがあり、開業かいぎょう植樹しょくじゅされたソメイヨシノの古木ふるきがある[2]

便所べんじょは、男女だんじょ共用きょうようしきがあったが閉鎖へいさされた。

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

兵庫ひょうごけん統計とうけいしょ[11]」によると、2019ねんれい元年がんねんの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん13にんである[12]

近年きんねんの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん以下いかとおりである。

年度ねんど 1にち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん
2000ねん 23
2001ねん 17
2002ねん 14
2003ねん 7
2004ねん 10
2005ねん 11
2006ねん 11
2007ねん 11
2008ねん 14
2009ねん 19
2010ねん 17
2011ねん 15
2012ねん 19
2013ねん 21
2014ねん 13
2015ねん 13
2016ねん 13
2017ねん 12
2018ねん 11
2019ねん 13

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

そらから比延ひええき加古川かこがわえきよこあお建物たてもの播州ばんしゅう工業こうぎょう協同きょうどう組合くみあいと播織加工かこうじょう
  • 播州ばんしゅう工業こうぎょう協同きょうどう組合くみあい[13]
  • 比延ひえ郵便ゆうびんきょく[14]
  • 城山しろやま公園こうえん[15]
  • にちしんヨーク関西かんさい工場こうじょう[15]
  • 西脇にしわき市立しりつ西脇にしわき東中ひがしなか学校がっこう[15]
  • 西脇にしわき市立しりつ比延ひえ小学校しょうがっこう[15]
  • 西脇にしわき市立しりつ比延ひえどもえん
  • 国道こくどう175ごう
  • 加古川かこがわ[15]

となりえき[編集へんしゅう]

西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
I 加古川線かこがわせん
しん西脇にしわきえき - 比延ひええき - 日本にっぽんへそ公園こうえんえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 石野いしのあきら へん停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん II』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、241ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ a b c d e f 兵庫ひょうごてつ道全どうぜんえき JR・さんセク』神戸こうべ新聞しんぶん総合そうごう出版しゅっぱんセンター、2011ねん12月15にち、213ぺーじISBN 9784343006028 
  3. ^ 地方ちほう鉄道てつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽう』1925ねん1がつ15にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  4. ^ 鉄道てつどうしょう告示こくじだい120ごう」『官報かんぽう』1943ねん5がつ25にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  5. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい180ごう”. 官報かんぽう. (1973ねん10がつ1にち) 
  6. ^ 通報つうほう加古川線かこがわせん市場いちばえきほか8えき駅員えきいん配置はいちについて(旅客りょかくきょく)」『鉄道てつどう公報こうほう日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう総裁そうさいしつ文書ぶんしょ、1973ねん10がつ1にち、9めん
  7. ^ 加古川線かこがわせんなどの営近を実施じっし だいてつ」『交通こうつう新聞しんぶん交通こうつう協力きょうりょくかい、1973ねん10がつ2にち、1めん
  8. ^ 加古川かこがわ鉄道てつどう組織そしき改正かいせいについて(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどうプレスリリース 2009ねん6がつ19にち
  9. ^ a b 加古川かこがわ鉄道てつどうを7がつ1にちづけ廃止はいし JR西日本にしにほん神戸こうべ支社ししゃ”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう新聞しんぶんしゃ): p. 1. (2009ねん6がつ25にち) 
  10. ^ JR比延ひええき”. 西脇にしわき. 2014ねん11月13にち閲覧えつらん
  11. ^ 兵庫ひょうごけん統計とうけいしょ
  12. ^ 兵庫ひょうごけん統計とうけいしょれい元年がんねんばん
  13. ^ 案内あんない地図ちず” (pdf). 播州ばんしゅう工業こうぎょう協同きょうどう組合くみあい. 2014ねん11月13にち閲覧えつらん
  14. ^ 比延ひえ郵便ゆうびんきょく日本にっぽん郵政ゆうせい”. 日本にっぽん郵政ゆうせい株式会社かぶしきがいしゃ. 2014ねん11月13にち閲覧えつらん
  15. ^ a b c d e 比延ひええき情報じょうほう周辺しゅうへん地図ちず観光かんこう情報じょうほう:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう. 2014ねん11月13にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]