(Translated by https://www.hiragana.jp/)
沙河会戦 - Wikipedia コンテンツにスキップ

すなかわ会戦かいせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
すなかわ会戦かいせん

高橋たかはし美邦よしくに
戦争せんそうにち戦争せんそう
年月日ねんがっぴ1904ねん10月9にち - 10がつ20日はつか
場所ばしょすなかわ奉天ほうてん南方なんぽう
結果けっか膠着こうちゃく状態じょうたいとなる
交戦こうせん勢力せいりょく
大日本帝国の旗 大日本帝国だいにっぽんていこく ロシア帝国の旗 ロシア帝国ていこく
指導しどうしゃ指揮しきかん
大山おおやまいわお大将たいしょう アレクセイ・クロパトキン大将たいしょう
戦力せんりょく
やく120,000にん やく220,000にん
損害そんがい
死傷ししょうしゃ20,497めい 死傷ししょうしゃ41,346めい
にち戦争せんそう

すなかわ会戦かいせん(さか(しゃか)かいせん)は、ロシア陸軍りくぐん日本にっぽん陸軍りくぐんたいしてった反撃はんげきによりはじまった会戦かいせん。このたたか以降いこう冬季とうき突入とつにゅうし、すなかわ対陣たいじんばれる膠着こうちゃく状態じょうたいおちいった。

会戦かいせん契機けいきはロシアがロシアまんしゅうぐんロシアばんアレクセイ・クロパトキンのみの指揮しきであったものを、グリッペンベルクとクロパトキンのとう体制たいせい移行いこうさせる決定けっていをしたことである。この決定けってい不満ふまんのあるクロパトキンは日本にっぽん陸軍りくぐん攻撃こうげきして威信いしんしめそうとした。

10月9にちにロシアぐん攻撃こうげきはじまり、それを日本にっぽん陸軍りくぐん迎撃げいげきするというかたちたたかいがはじまった。日本にっぽん陸軍りくぐんはロシアぐん攻撃こうげき察知さっちしたので、圧倒的あっとうてき兵力へいりょくがありながらもロシアぐんたいして効率こうりつてき防御ぼうぎょおこない、おおきな損害そんがいあたえた。それから日本にっぽんぐんはロシアぐんたいして攻撃こうげき仕掛しかけたため、ロシアぐんすなかわ中国語ちゅうごくごばん北岸ほくがん退却たいきゃくした。日本にっぽんぐんはさらに攻撃こうげきおこなおうとするもロシアぐん反撃はんげきけて退しりぞいた。

まんしゅうぐん弾薬だんやくがつき、大本営だいほんえい旅順りょじゅん攻囲こういせん遂行すいこうするために優先ゆうせんして弾薬だんやくをそちらにおくったことと、冬季とうき突入とつにゅうして軍隊ぐんたい行動こうどう困難こんなんとなったことからまんしゅうぐん塹壕ざんごうつぎなる攻勢こうせい機会きかいつこととなった。

なお、この会戦かいせんいて特筆とくひつするべき存在そんざいとしては梅沢うめざわ道治みちはる少将しょうしょうひきいる近衛このえ後備こうび混成こんせい旅団りょだんぞくう「はな梅沢うめざわ旅団りょだん」)がいる。近衛このえ後備こうび混成こんせい旅団りょだん後備こうびへい予備よびやく)の兵士へいしたちによって構成こうせいされたきゅう部隊ぶたいながら、梅沢うめざわによる卓越たくえつした指揮しきした最前線さいぜんせんいて精鋭せいえい部隊ぶたいおとらぬ猛烈もうれつ奮戦ふんせんせ、勝機しょうき一端いったんをもにな活躍かつやくせたことで現在げんざいにそののこしている。

戦役せんえき

[編集へんしゅう]

すなかわ戦役せんえき遼寧りょうねいしょうりょうのすぐきた瀋陽しんようたむろすなかわ舗郷ろうむらひがしけむり龍山たつやま別名べつめいまん宝山たからやま)にある[1]南北なんぼくりょうやまかれていて、南山なんざんには日本にっぽんによる「だいよんぐん戦績せんせき」が、北山きたやまにはロシアの十字架じゅうじかいしぶみがある。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ すなかわ戦役せんえきひゃく百科ひゃっか中国ちゅうごく