(Translated by https://www.hiragana.jp/)
流れ藻 - Wikipedia コンテンツにスキップ

なが

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
サルガッソーうみなが

なが(ながれも、drifting algae, drifting seaweeds)とは、海面かいめん浮遊ふゆうしている種々しゅじゅ藻類そうるい総称そうしょうである。

かく海域かいいきにおけるなが[編集へんしゅう]

世界せかいてきには大西おおにしひろしサルガッソーうみ (Sargasso Sea) のなが有名ゆうめいであるが、このながホンダワラぞくSargassum natansSargassum fluitans である。りょうたねとも浮遊ふゆうした状態じょうたい繁殖はんしょくする生活せいかつかえしている。また、ベルギーではホンダワラぞくSargassum muticumヒバマタAscophyllum nodosum とヒバマタFucus vesiculosusなが確認かくにんされている。アイスランドではおなじくヒバマタA. nodosum とヒバマタF. vesiculosus が、カリフォルニアしゅう沿岸えんがんではジャイアントケルプ (Macrocytis pyrifera) がながとなっている。

日本にっぽんでは初夏しょか沿岸えんがん水域すいいき普通ふつうられ、日本にっぽん周辺しゅうへんではホンダワラぞくおよびそれにきんえんぞく植物しょくぶつながだい部分ぶぶんめている。これは浅海せんかいいき岩礁がんしょうじょう分布ぶんぷしているホンダワラぞく海藻かいそうが、ながなみによって基質きしつからがされ、沖合おきあいいきながされたものである。もっとも、このるい多年生たねんせいまたはいち年生ねんせいであり、じょう付着ふちゃく部位ぶいからふたたす。それよりうえ部分ぶぶんはなされるのは生活せいかつ史上しじょう普通ふつう現象げんしょうでもある。

吉田よしだ(1963)[1]によると、日本にっぽん各地かくちなが構成こうせいしゅは12ぞく40しゅにものぼるが、なが主体しゅたいはホンダワラぞくおよびその類縁るいえん海藻かいそうであり、そののものは種類しゅるいすうにおいても量的りょうてきにおいてもきわめてすくない。

生物せいぶつ群集ぐんしゅうにおける意味いみ[編集へんしゅう]

海面かいめんにかたまってただよながには大洋たいようせい魚類ぎょるい稚魚ちぎょや、ヨコエビワレカラなどのはしあしるいといった小型こがた節足動物せっそくどうぶつなどがあつまる。また、ながブリアジなどの重要じゅうよう水産すいさん資源しげんややぎょ随伴ずいはんしたり、サンマなどのダツ魚類ぎょるい産卵さんらん基質きしつにしたりと水産すいさんじょう重要じゅうよう役割やくわりたしている。これはある意味いみで、かくれるもののすくない海洋かいよう水面すいめんちかくにおける一種いっしゅシェルター役割やくわりたす。さらにハナオコゼなどそれにいて生活せいかつするものもある。このようになが沿岸えんがん沖合おきあい、および沖合おきあい沖合おきあいでの生物せいぶつ移動いどう関係かんけいする媒体ばいたいとなっている。

幼魚ようぎょながにつく理由りゆうにはつぎのような理由りゆうげられる。

食餌しょくじ
なが周囲しゅういにはエサとなるプランクトンがおお[2]
産卵さんらん
ながたまごけるさかなしゅおお[2]
シェルター
ながかくれて外敵がいてきからまも[2]
移動いどう
およちからよわ魚類ぎょるいとおくに移動いどうする手段しゅだん[2]

しかし、近年きんねん日本にっぽん沿岸えんがんでは開発かいはつなどがすすみ、ながのもととなるガラモじょう減少げんしょうしている[3]。また、世界せかいてき海水温かいすいおん上昇じょうしょう影響えいきょうじょう構成こうせいしゅ変化へんか[4]原因げんいん不明ふめいいそ現象げんしょう増加ぞうかしていることが報告ほうこくされている[3]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 吉田よしだ忠生ただお (1963) なが分布ぶんぷ移動いどうかんする研究けんきゅう. 東北とうほくかい水産すいさん研究所けんきゅうじょ 23: 141-186
  2. ^ a b c d 「とやまと自然しぜん通巻つうかん48ごう津田つだ武美たけみ富山湾とやまわんふゆ」) 富山とやま科学かがく博物館はくぶつかん、2019ねん10がつ24にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 寺脇てらわき利信としのぶ, 新井あらい章吾しょうご, 敷田しきだ麻実あさみ (2002) じょう回復かいふく 20世紀せいき初頭しょとうがく現状げんじょう 日本にっぽん藻類そうるい学会がっかい50周年しゅうねん記念きねん出版しゅっぱん: 89-91
  4. ^ 国立こくりつ環境かんきょう研究所けんきゅうじょ (2003) 地球ちきゅう温暖おんだん市民しみん生活せいかつへの影響えいきょう調査ちょうさ 成果せいか報告ほうこくしょ中間なかまとりまとめ): 151pp