(Translated by https://www.hiragana.jp/)
片岡安 - Wikipedia コンテンツにスキップ

片岡かたおかやすし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
片岡かたおかやすし
生誕せいたん 細野ほその やすし
1876ねん明治めいじ19ねん6月4にち
石川いしかわけん金沢かなざわ
死没しぼつ (1946-05-26) 1946ねん5月26にち(69さいぼつ
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしんこう 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく工科こうか大学だいがくづくり学科がっか
職業しょくぎょう 建築けんちく政治せいじ
所属しょぞく 日本銀行にっぽんぎんこうだいさんじゅうよん銀行ぎんこう辰野たつの片岡かたおか建築けんちく事務所じむしょ片岡かたおか松井まつい建築けんちく事務所じむしょ片岡かたおか建築けんちく事務所じむしょ片岡かたおか石本いしもと建築けんちく事務所じむしょ

片岡かたおか やすし (かたおか やすし、 1876ねん6月4にち- 1946ねん5月26にち) は、日本にっぽん建築けんちく都市とし計画けいかく工学こうがく博士はかせ東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく)。関西かんさい工学こうがく専修せんしゅう学校がっこう現在げんざい大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく初代しょだい校長こうちょう理事りじちょう金沢かなざわちょう(1[1]日本にっぽん建築けんちく協会きょうかい初代しょだい理事りじちょう会長かいちょう[2]大阪おおさか商工しょうこう会議かいぎしょだい13だい会頭かいとう[3]大阪工業会おおさかこうぎょうかいだい3だい会長かいちょう

来歴らいれき[編集へんしゅう]

辰野たつの金吾きんご共同きょうどう大阪おおさか建築けんちく事務所じむしょひらき、おおくの作品さくひんのこした。また日本にっぽんにおける都市とし計画けいかく研究けんきゅう先駆せんくしゃであり、建築けんちく法規ほうききゅう都市とし計画けいかくほう市街地しがいち建築けんちくぶつほう)に尽力じんりょくした。

関西かんさい建築けんちくかい重鎮じゅうちんであり、日本にっぽん建築けんちく協会きょうかい会長かいちょうは30ねんおよんだ。その功績こうせきたたえて、どう協会きょうかいより片岡かたおかやすししょう創設そうせつされている。また、建築けんちくかいのみならず、大阪工業会おおさかこうぎょうかい会長かいちょう商工しょうこう識所会頭かいとうをもつとめた実業じつぎょうかい実力じつりょくしゃであった[4][5][6]

明治めいじ大正たいしょう昭和しょうわ大阪おおさか活躍かつやくした。

おも作品さくひん[編集へんしゅう]

きゅう日本生命保険にほんせいめいほけん九州きゅうしゅう支店してんげん福岡ふくおかあか煉瓦れんが文化ぶんかかん
きゅう山口銀行やまぐちぎんこう京都きょうと支店してんきゅう北國銀行ほっこくぎんこう京都きょうと支店してん
鹿児島かごしま中央ちゅうおう公民館こうみんかん
建造けんぞうぶつめい とし 所在地しょざいち 指定してい 備考びこう
/だいさんじゅうよん銀行ぎんこう本店ほんてん 1897ねん明治めいじ30ねん 27大阪おおさか中央ちゅうおう 現存げんそんせず
/日本生命保険にほんせいめいほけん九州きゅうしゅう支店してん
(げん福岡ふくおかあか煉瓦れんが文化ぶんかかん)
1909ねん明治めいじ42ねん 40福岡ふくおか中央ちゅうおう 重要じゅうよう文化財ぶんかざい 辰野たつの片岡かたおか建築けんちく事務所じむしょ
/日本にっぽん教育きょういく生命せいめい保険ほけん
(げん・オペラ・ドメーヌ高麗橋こうらいばし)
1912ねん明治めいじ45ねん 27大阪おおさか中央ちゅうおう 辰野たつの片岡かたおか建築けんちく事務所じむしょ
/ひゃくさんじゅう銀行ぎんこう八幡やはた支店してん 1915ねん大正たいしょう4ねん 40福岡ふくおかけん北九州きたきゅうしゅう八幡東やはたひがし 辰野たつの片岡かたおか建築けんちく事務所じむしょ
/東洋紡績とうようぼうせき本店ほんてん 1916ねん大正たいしょう5ねん 27大阪おおさか 現存げんそんせず 辰野たつの片岡かたおか建築けんちく事務所じむしょ
/きゅう北國銀行ほっこくぎんこう京都きょうと支店してん 1916ねん大正たいしょう5ねん 26京都きょうと中京ちゅうきょう 辰野たつの片岡かたおか建築けんちく事務所じむしょ
/大阪おおさか中央ちゅうおう公会堂こうかいどう 1918ねん大正たいしょう7ねん 27大阪おおさかきた 重要じゅうよう文化財ぶんかざい 実施じっし設計せっけい辰野たつの片岡かたおか建築けんちく事務所じむしょ
/大阪おおさか市庁舎しちょうしゃ 1921ねん大正たいしょう10ねん 27大阪おおさかきた 現存げんそんせず 実施じっし設計せっけい
/金沢かなざわ市役所しやくしょ 1922ねん大正たいしょう11ねん 17石川いしかわけん金沢かなざわ 現存げんそんせず
/大阪おおさか工業こうぎょう倶楽部くらぶ 1922ねん大正たいしょう11ねん 27大阪おおさか 現存げんそんせず
/福岡ふくおか市庁舎しちょうしゃ 1923ねん大正たいしょう12ねん 40福岡ふくおか中央ちゅうおう 現存げんそんせず
/大阪おおさか野村のむら銀行ぎんこう本店ほんてん 1924ねん大正たいしょう13ねん 27大阪おおさか中央ちゅうおう 現存げんそんせず
/芦屋あしや仏教ぶっきょう会館かいかん 1927ねん昭和しょうわ2ねん 28兵庫ひょうごけん芦屋あしや
/鹿児島かごしま中央ちゅうおう公民館こうみんかん 1927ねん昭和しょうわ2ねん 46鹿児島かごしまけん鹿児島かごしま
/大阪信用金庫おおさかしんようきんこきゅう本店ほんてん
(げんどう信金しんきん日本橋にほんばし支店してん)
1936ねん昭和しょうわ11ねん 27大阪おおさか中央ちゅうおう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 校長こうちょう 片岡かたおかやすし - 学校がっこう法人ほうじんつねしょう学園がくえん(「学園がくえんつくってきたひとたち」)
  2. ^ 歴代れきだい理事りじちょう 歴代れきだい会長かいちょう - 日本にっぽん建築けんちく協会きょうかい(「設立せつりつ目的もくてき沿革えんかく」)
  3. ^ だい13だい会頭かいとう - 大阪おおさか商工しょうこう会議かいぎしょ(「歴代れきだい会頭かいとうについて」)
  4. ^ 大月おおつき敏雄としおまちなみ図譜ずふ文献ぶんけん逍遙しょうよう 其ノじゅういち へん岡安おかやす現代げんだい都市とし研究けんきゅう (PDF) 」『いえとまちなみ』No.60、住宅じゅうたく生産せいさん振興しんこう財団ざいだん、2009ねん9がつ
  5. ^ 松浦まつうらきよし吉村よしむらえいゆうつねしょう100ねん"モノ"かた特別とくべつ対談たいだん -片岡かたおかやすえがいたゆめは100ねんでどこまで実現じつげんしたのか-」『FLOW』No.84、学校がっこう法人ほうじんつねしょう学園がくえん、2019ねん5がつ、pp.5 - 6
  6. ^ 佐野さの吉彦よしひこ建築けんちくからまなぶこと 片岡かたおかやすし肖像しょうぞう」『安井やすい建築けんちく設計せっけい事務所じむしょマガジン』No.109、2007ねん
  7. ^ 創設そうせつ経緯けいい 工業こうぎょう技術ぎじゅつしゃ育成いくせいのパイオニアとして - 学校がっこう法人ほうじんつねしょう学園がくえん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 日本にっぽん建築けんちく協会きょうかい80ねん社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽん建築けんちく協会きょうかい、1999ねん
  • 近代きんだい大阪おおさか建築けんちく社団しゃだん法人ほうじん大阪おおさか建築けんちくかい、1984ねん
  • 日本にっぽん近代きんだい建築けんちく総覧そうらん日本にっぽん建築けんちく学会がっかい、1994ねん
  • 松井まついきよしあし片岡かたおかやすしくんいたむ」(建築けんちく雑誌ざっし1947.7)

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

公職こうしょく
先代せんだい
吉川よしかわ一太郎いちたろう
金沢かなざわ市長しちょう
だい12だい:1934ねん - 1936ねん
次代じだい
澤野さわの外茂次ともじ
その役職やくしょく
先代せんだい
安宅あたか弥吉やきち
大阪おおさか商工しょうこう会議かいぎしょ会頭かいとう
だい12だい:1940ねん - 1943ねん
次代じだい
せき桂三けいぞう