環境かんきょう調査ちょうさ研修けんしゅうしょ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

環境かんきょう調査ちょうさ研修けんしゅうしょ(かんきょうちょうさけんしゅうしょ)は、日本にっぽん環境省かんきょうしょう施設しせつとう機関きかん国家こっか行政ぎょうせい組織そしきほうだい8じょうの2にさだめる文教ぶんきょう研修けんしゅう施設しせつである。くに地方ちほう公共こうきょう団体だんたい職員しょくいんとうたいして研修けんしゅうおこなっている。また、下部かぶ組織そしきとして、国立こくりつ水俣病みなまたびょう総合そうごう研究けんきゅうセンター設置せっちされており、水俣病みなまたびょうかんする調査ちょうさ研究けんきゅうおよ情報じょうほう収集しゅうしゅうとうおこなっている。

所在地しょざいち[編集へんしゅう]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1973ねん昭和しょうわ48ねん)3がつ:きゅう環境庁かんきょうちょう公害こうがい研修けんしゅうしょ設置せっちされる。
  • 1978ねん昭和しょうわ53ねん)10がつ:きゅう環境庁かんきょうちょう国立こくりつ水俣病みなまたびょう研究けんきゅうセンターが設置せっちされる。
  • 1990ねん平成へいせい2ねん)7がつ公害こうがい研修けんしゅうしょ環境かんきょう研修けんしゅうセンターに名称めいしょう変更へんこうし、国立こくりつ環境かんきょう研究所けんきゅうじょ当時とうじきゅう環境庁かんきょうちょう施設しせつとう機関きかん)の附置ふち機関きかんとして改組かいそされる。
  • 1996ねん平成へいせい8ねん)7がつ:国立こくりつ水俣病みなまたびょう研究けんきゅうセンターが国立こくりつ水俣病みなまたびょう総合そうごう研究けんきゅうセンターに名称めいしょう変更へんこうし、国際こくさい総合そうごう研究けんきゅう設置せっちされる(位置付いちづけはきゅう環境庁かんきょうちょう施設しせつとう機関きかんのまま。)。
  • 2001ねん平成へいせい13ねん)4がつ環境かんきょう研修けんしゅうセンターが環境省かんきょうしょう総合そうごう環境かんきょう政策せいさくきょく附置ふち機関きかんとして改組かいそされる。
  • 2001ねん平成へいせい13ねん)6がつ:国立こくりつ水俣病みなまたびょう総合そうごう研究けんきゅうセンターに水俣病みなまたびょう情報じょうほうセンターが設置せっちされる。
  • 2003ねん平成へいせい15ねん)7がつ環境かんきょう研修けんしゅうセンターが環境かんきょう調査ちょうさ研修けんしゅうしょ名称めいしょう変更へんこうし、環境省かんきょうしょう施設しせつとう機関きかんとして改組かいそされる。あわせて国立こくりつ水俣病みなまたびょう総合そうごう研究けんきゅうセンターが環境かんきょう調査ちょうさ研修けんしゅうしょ下部かぶ組織そしきとなる。

組織そしき[編集へんしゅう]

  • 所長しょちょう総合そうごう環境かんきょう政策せいさく統括とうかつかん兼務けんむする)
  • 次長じちょう
  • 庶務しょむ
  • 教務きょうむ
    • 研修けんしゅう企画きかく専門せんもんかん
    • 国際こくさい研修けんしゅう協力きょうりょく専門せんもんかん
  • 主任しゅにん教官きょうかん
    • 教官きょうかん
  • 国立こくりつ水俣病みなまたびょう総合そうごう研究けんきゅうセンター
    • 所長しょちょう
    • 総務そうむ
    • 国際こくさい総合そうごう研究けんきゅう
    • 臨床りんしょう
    • 基礎きそ研究けんきゅう
    • 疫学えきがく研究けんきゅう

おも職務しょくむ[編集へんしゅう]

環境かんきょう調査ちょうさ研究所けんきゅうじょ研修けんしゅう内容ないよう[編集へんしゅう]

  • 行政ぎょうせい研修けんしゅう
くに地方ちほう公共こうきょう団体だんたい環境かんきょう行政ぎょうせいたずさわる職員しょくいんとうたいし、総合そうごう環境かんきょう政策せいさく化学かがく物質ぶっしつ対策たいさく大気たいきみず環境かんきょう対策たいさく自然しぜん環境かんきょう対策たいさく廃棄はいきぶつ・リサイクル対策たいさく地球ちきゅう環境かんきょう保全ほぜん対策たいさく国際こくさい環境かんきょう協力きょうりょくについて、専門せんもんてき知識ちしき技能ぎのう習得しゅうとく目的もくてきとした研修けんしゅうおこなう。また、日本にっぽん中国ちゅうごく韓国かんこく環境かんきょう行政ぎょうせい担当たんとう職員しょくいんとう対象たいしょうに、「にちちゅうかんさんカ国かこく合同ごうどう環境かんきょう研修けんしゅう」を協同きょうどう実施じっししている。
  • 分析ぶんせき研修けんしゅう
くに地方ちほう公共こうきょう団体だんたい環境かんきょう行政ぎょうせいたずさわる職員しょくいんとうたいし、環境かんきょう分析ぶんせき業務ぎょうむ遂行すいこう必要ひつよう専門せんもんてき知識ちしき技能ぎのう習得しゅうとく目的もくてきとした研修けんしゅうおこなう。環境かんきょう調査ちょうさ・モニタリングの手法しゅほうが、汚染おせん媒体ばいたい汚染おせんしつ種類しゅるいによってことなるため、それぞれの手法しゅほうおうじた研修けんしゅうコースを実施じっししている。
  • 職員しょくいん研修けんしゅう
おも環境省かんきょうしょう職員しょくいんたいし、階層かいそう職種しょくしゅごとに、知識ちしきとう習得しゅうとく資質ししつ向上こうじょうはかることを目標もくひょうとした研修けんしゅうおこなう。

国立こくりつ水俣病みなまたびょう総合そうごう研究けんきゅうセンターの研究けんきゅう内容ないよう[編集へんしゅう]

  • 国際こくさい総合そうごう研究けんきゅう 
水俣病みなまたびょうかんする国際こくさいてき調査ちょうさ研究けんきゅう資料しりょう収集しゅうしゅう整理せいり情報じょうほう発信はっしん社会しゃかい科学かがくてきおよ自然しぜん科学かがくてき研究けんきゅうとうおこなう。
  • 臨床りんしょう研究けんきゅう
水俣病みなまたびょうかんする臨床りんしょう医学いがくてき調査ちょうさ研究けんきゅうおよ調査ちょうさ研究けんきゅう必要ひつよう診療しんりょうおこなう。
  • 基礎きそ研究けんきゅう
水俣病みなまたびょうかんする基礎きそ医学いがくてき調査ちょうさ研究けんきゅうとして、病理びょうりがくてき生化学せいかがくてき生理学せいりがくてき研究けんきゅうおこなう。
  • 疫学えきがく研究けんきゅう
水俣病みなまたびょうかんする疫学えきがくてき医学いがくてき調査ちょうさ研究けんきゅう必要ひつよう資料しりょう収集しゅうしゅう解析かいせきおこなう。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]