立入たちいりそうやすし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
立入たちいりそうやすし
時代じだい 室町むろまち時代ときよ後期こうき - 戦国せんごく時代じだい
生誕せいたん 不明ふめい
死没しぼつ えいただし12ねん5月21にち1515ねん7がつ2にち
官位かんい したがえ加賀かがまもる
主君しゅくん 六角ろっかく高頼たかより
氏族しぞく 立入たちいり
父母ちちはは ちち松田まつだ秀興ひでおき
宗長そうちょう
テンプレートを表示ひょうじ

立入たちいり そうやすし(たてり むねやす)は、室町むろまち時代ときよ後期こうきから戦国せんごく時代じだいにかけての武士ぶし六角ろっかく家臣かしん近江おうみこく野洲やすぐん立入たちいりじょう[1]おも

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

立入たちいり本姓ほんせい藤原ふじわらたいら室町むろまち幕府ばくふ奉公ほうこう奉行ぶぎょうじん松田まつだ一族いちぞく松田まつだ秀興ひでおき立入たちいりしろきず立入たちいりしょうしたとつたえられ、そうやすし松田まつだ秀興ひでおきとされる。

そうやすし六角ろっかく高頼たかよりつか野洲やすぐん一体いったいの8まんせき領主りょうしゅであった[2]あかりおう9ねん1500ねん)、こう土御門天皇つちみかどてんのう崩御ほうぎょから90にちっても大喪たいそうおこなえずにいたところ、そうやすし六角ろっかく高頼たかよりはか費用ひようけんじたとつたえられる[2][3]

こう柏原かしわばら天皇てんのうはこのおこないにたいして感銘かんめいけ、そうやすしきくきりまたじゅうろくべん菊花きっかもん)の紋章もんしょうさづけ、また御倉おぐら管理かんりゆだねたとされる[2][3]そうやすししたがえ加賀かがもりにんじられ、以降いこう立入たちいり代々だいだい禁裏きんりくらあずかり禁裏きんり現金げんきん出納すいとう米穀べいこく衣服いふくなどの保管ほかんつかさどったとつたえられ[4]代々だいだい勤皇きんのうこころざしこうかく、まごそうつぎ応仁おうにんらん以降いこうすさんだ御料ごりょうしょ回復かいふくや、京都きょうと御所ごしょ修繕しゅうぜん依頼いらいする密勅みっちょく織田おだ信長のぶなが上洛じょうらくうながすなど、ろくかく被官ひかん諸氏しょしとはことなるうごきをしめした。

なお立入たちいりは、六角ろっかく家臣かしん高瀬たかせ一族いちぞくものだて[因幡いなばまもるきよしひた名乗なのらせ立入たちいり城主じょうしゅとしたとするせつや、松田まつだ秀興ひでおき飛騨ひだこく高山たかやま出身しゅっしんとするせつ[3]もあるが、幕府ばくふ奉公ほうこう奉行ぶぎょうじんとして記録きろくのこ松田まつだ秀興ひでおき立入たちいりそうやすしちちかんがえた場合ばあい記録きろくされている年代ねんだい見合みあっている。事実じじつ立入たちいりには、松田まつだ丹後たんごもりおよび豊前ぶぜんもり関連かんれん史料しりょう伝来でんらいし、[5][6]奉行ぶぎょうしゅ松田まつだ一族いちぞく子孫しそんであるとつたわる。なお、嫡子ちゃくし宗長そうちょうは、こう柏原かしわばら天皇てんのう即位そくい大礼たいれい即位そくいあげられずにいたのにたいして三条西さんじょうにし實隆さねたか大礼たいれい準備じゅんびととのえたとつたえられる[3]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ げん滋賀しがけん守山もりやま立入たちいり
  2. ^ a b c 近江おうみ人物じんぶつこころざし」 P210「立入たちいりそうやすし」(滋賀しがけん教育きょういくかいへん ぶんいずみどう 1917ねん
  3. ^ a b c d 野洲やすぐん 下巻げかん」 P575「立入たちいり」のこう滋賀しがけん野洲やすぐん教育きょういくかい 1927ねん
  4. ^ 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん」 「立入たちいり」のこう日立ひたちデジタル平凡社へいぼんしゃ 1999ねん
  5. ^ 早稲田大学わせだだいがく図書館としょかん 松田まつだ丹後たんごもり貞秀さだひで所蔵しょぞう太刀だち松田まつだ子孫しそん立入たちいり左京さきょうあきら・・・の追加ついか注釈ちゅうしゃくがある。
  6. ^ 東京大学とうきょうだいがく史料しりょう編纂へんさんしょ 室町むろまち時代じだい研究けんきゅうだいごう(2008ねん)「室町むろまち幕府ばくふ奉行ぶぎょうじん松田まつだ丹後たんごもりりゅうけい家伝かでん史料しりょうー『松田まつだ長秀ながひで』の成立せいりつのついてー」 立入たちいりほん松田まつだ長秀ながひで」の成立せいりつ 設楽したら かおる:P10ー

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

松田まつだ丹後たんごもり貞秀さだひで所蔵しょぞう太刀だち早稲田大学わせだだいがく図書館としょかん松田まつだ子孫しそん立入たちいり・・・