(Translated by https://www.hiragana.jp/)
精神物理学 - Wikipedia コンテンツにスキップ

精神せいしん物理ぶつりがく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

精神せいしん物理ぶつりがく(せいしんぶつりがく、ドイツ:psychophysik、英語えいご:psychophysics)は外的がいてき刺激しげき内的ないてき感覚かんかく対応たいおう関係かんけい測定そくていし、また定量ていりょうてき計測けいそくをしようとする学問がくもんである。認知にんち科学かがく工学こうがく分野ぶんやでは心理しんり物理ぶつりがくばれることがおおい。グスタフ・フェヒナーがその創始そうししゃであり、心理しんりがく実験じっけん心理しんりがく)の成立せいりつおおきな影響えいきょうあたえた。 外的がいてき刺激しげき物理ぶつりりょうとして客観きゃっかんてき測定そくていできる。そこで外的がいてき刺激しげき内的ないてき感覚かんかくとの対応たいおう関係かんけいかれば、内的ないてき感覚かんかくクオリア)も客観きゃっかんてき測定そくていできることになる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

おも感覚かんかくはいわば五感ごかん中心ちゅうしんとした知覚ちかく(視覚しかく聴覚ちょうかく嗅覚きゅうかく味覚みかく平衡へいこう感覚かんかく皮膚ひふ感覚かんかく深部しんぶ感覚かんかく内臓ないぞう感覚かんかくなど)に代表だいひょうされる。これらの知覚ちかく視覚しかくであれば味覚みかくであればした平衡へいこう感覚かんかく内耳ないじなど、いくつかの受容じゅようによってこされることは古代こだいよりわかっていた。またこれらを解剖かいぼうしその機構きこう科学かがく発展はってんによりかなりの部分ぶぶん解明かいめいされるようになっていた。 たとえば人間にんげん視覚しかく器官きかんである比較ひかくすると、カメラ非常ひじょうによく機構きこうをもっている。 水晶すいしょうたいレンズに、網膜もうまくフィルム該当がいとうするといった具合ぐあいである。 ここで、わたしたちは網膜もうまくうつった映像えいぞう認識にんしきしているわけであるが、その映像えいぞう外部がいぶからはいってきたひかりによるものである。 このこう物理ぶつりてきなものであるので、測定そくてい可能かのうである。こういった質的しつてき出来事できごと感覚かんかくとの対応たいおう関係かんけい物理ぶつりてきな、いわば人間にんげん知覚ちかくブラックボックスていくのが精神せいしん物理ぶつりがくである。

心身しんしん外的がいてき刺激しげき関係かんけいせいあきらかにする過程かていにおいて、精神せいしん物理ぶつりがく関数かんすうというものが考案こうあんされた。 これは、各種かくしゅ刺激しげき感覚かんかくとの関係かんけい物理ぶつりがくてきな(あるいは数学すうがくてきな)方法ほうほう表記ひょうきするものである。

フェヒナーの法則ほうそく[編集へんしゅう]

もっとも基本きほんてき刺激しげき感覚かんかく関係かんけいは、心理しんりてき感覚かんかくりょう心理しんりりょう:R)は、物理ぶつりてき刺激しげきりょう物理ぶつりりょう:S)の対数たいすう比例ひれいするというものである。これは「ヴェーバー‐フェヒナーの法則ほうそく」(あるいはたんに「フェヒナーの法則ほうそく」)としてられる。

k感覚かんかく定数ていすう

フェヒナーは、物理ぶつりりょう極小きょくしょうなあるてん心理しんりりょうは0になるし、物理ぶつりりょう一定いっていよりえても心理しんりりょうはほとんど増大ぞうだいしないとした。

刺激しげき種類しゅるい 感覚かんかく係数けいすう
おおきいほど
つよ刺激しげき
おとおおきさ 0.7
コーヒーかお 0.6
サッカリンあま 0.8
あたたかさ 1.5
電気でんきショック 3.7

20世紀せいき中葉ちゅうよう精神せいしん物理ぶつりがく見直みなおしをおこなったS・S・スティーヴンスStanley Smith Stevens)は、マグニチュード推定すいていほうによってられたデータにもとづいて

しき表現ひょうげんされる「スティーヴンスのべき法則ほうそく」をみちびいた。いたみなど危機ききてき刺激しげきはn>1であり、ぎゃくにその感覚かんかくとうはn<1をとるとした。 nはみぎひょうのようなるとされた。

これらの関数かんすうはあるめんでは有効ゆうこうであるが、人間にんげん感覚かんかく普遍ふへんてき関数かんすうもとづいて分析ぶんせきすることのむずかしさから現在げんざい直接的ちょくせつてき研究けんきゅうしている学者がくしゃすくない。 ただし、心理しんり音響おんきょうがく認知にんち心理しんりがく人間にんげん工学こうがくなど、またヒューマニックデザインなどとばれる分野ぶんや間接かんせつてきまたは直接的ちょくせつてきにこれらの関数かんすうや、それを作成さくせいするための手法しゅほうなどを利用りようしている。

人間にんげん多種たしゅ多様たようなあらゆる刺激しげき定量ていりょうてき測定そくていすることの困難こんなんや、実験じっけんしゃ質問しつもん内容ないようによる影響えいきょう刺激しげきへの反応はんのう傾向けいこう心理しんりてき意識いしきてき問題もんだい過去かこ経験けいけん知識ちしき情報じょうほうによる影響えいきょうにより個々人ここじんことなることが問題もんだいとなるが、それらの差異さいのぞくためのいくつかの実験じっけん手法しゅほう考案こうあんされている。