(Translated by https://www.hiragana.jp/)
美祢郡 - Wikipedia コンテンツにスキップ

美祢みねぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口やまぐちけん美祢みねぐん位置いち

美祢みねぐん[1](みねぐん)は、山口やまぐちけん長門ながとこく)にあったぐん

ぐんいき[編集へんしゅう]

1879ねん明治めいじ12ねん)に行政ぎょうせい区画くかくとして発足ほっそくした当時とうじぐんいきは、美祢みねだい部分ぶぶん豊田前とよたまえまちかくまちのぞく)にあたる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

近世きんせい以降いこう沿革えんかく[編集へんしゅう]

大田おおたむら長登ながのぼりむら綾木あやぎむら長田ながたむら真名まんなむら岩永本郷いわながほんごうむら岩永下郷いわながしもごうむら秋吉あきよしむら嘉万かま上郷かみごうむら嘉万かま下郷しもごうむら青景あおかげむら赤村あかむら絵堂えどうむらあつ保原ほばらむら厚保あつ本郷ほんごうむら厚保あつ川東かわひがしむら山中さんちゅうむら伊佐いさむら河原かわはらむら大嶺おおみね東分ひがしぶんむら大嶺おおみね西分にしわむら大嶺おおみねおく分村ぶんそん大嶺おおみねきた分村ぶんそん於福おふく上村うえむら於福おふく下村しもむら

町村ちょうそんせい以降いこう沿革えんかく[編集へんしゅう]

1.大田おおたむら 2.綾木あやぎむら 3.長田ながたむら 4.秋吉あきよしむら 5.岩永いわながむら 6.伊佐いさむら 7.東厚保ひがしあつむら 8.西厚保にしあつむら 9.大嶺おおみねむら 10.於福おふくむら 11.別府べっぷむら 12.共和きょうわむら 13.あかごうむらもも美祢みね

変遷へんせんひょう[編集へんしゅう]

自治体じちたい変遷へんせん
明治めいじ22ねん以前いぜん 明治めいじ22ねん
4がつ1にち
町村ちょうそんせい施行しこう
明治めいじ22ねん - 昭和しょうわ19ねん 昭和しょうわ20ねん - 昭和しょうわ64ねん 平成へいせい元年がんねん - 現在げんざい 現在げんざい
大田おおたむら 大田おおたむら 大正たいしょう12ねん8がつ1にち
町制ちょうせい 大田おおたまち
昭和しょうわ29ねん10がつ1にち
美東みとうまち
平成へいせい20ねん3がつ21にち
美祢みね
美祢みね
長登ながのぼりむら
絵堂えどうむら あかごうむら あかごうむら
赤村あかむら
綾木あやぎむら 綾木あやぎむら 綾木あやぎむら
真名まんなむら 長田ながたむら 長田ながたむら
長田ながたむら
秋吉あきよしむら 秋吉あきよしむら 秋吉あきよしむら 昭和しょうわ30ねん4がつ1にち
秋芳しゅうほうまち
岩永本郷いわながほんごうむら 岩永いわながむら 岩永いわながむら
岩永下郷いわながしもごうむら
嘉万かま下郷しもごうむら 別府べっぷむら 別府べっぷむら
嘉万かま上郷かみごうむら 共和きょうわむら 共和きょうわむら
青景あおかげむら
大嶺おおみね西分にしわむら 大嶺おおみねむら 昭和しょうわ14ねん5がつ1にち
町制ちょうせい 大嶺おおみねまち
昭和しょうわ29ねん3がつ31にち
美祢みね
大嶺おおみねおく分村ぶんそん
大嶺おおみね東分ひがしぶんむら
大嶺おおみねきた分村ぶんそん
伊佐いさむら 伊佐いさむら 大正たいしょう13ねん1がつ1にち
町制ちょうせい 伊佐いさまち
河原かわはらむら
厚保あつ川東かわひがしむら 東厚保ひがしあつむら 東厚保ひがしあつむら
山中さんちゅうむら
あつ保原ほばらむら 西厚保にしあつむら 西厚保にしあつむら
厚保あつ本郷ほんごうむら
於福おふく下村しもむら 於福おふくむら 於福おふくむら
於福おふく上村うえむら

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

歴代れきだいぐんちょう
だい 氏名しめい 就任しゅうにん年月日ねんがっぴ 退任たいにん年月日ねんがっぴ 備考びこう
1 明治めいじ12ねん1879ねん)1がつ6にち
大正たいしょう15ねん(1926ねん)6がつ30にち ぐん役所やくしょ廃止はいしにより、はいかん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 「祢」のは、祢(「ネ」+「尓」)きゅう郵便ゆうびん番号ばんごう簿など、禰(「ネ」+「なんじ」)雲雀ひばりとうげ美禰みねぐんあかごうむら阿武あぶぐん明木あきらぎむら 雲雀ひばりとうげ)と表記ひょうきれがある。『和名わみょうるい聚鈔』よりも200ねんまえに、すでに「美祢みねきょう」「岑郷」「美祢みねぐん」などの表記ひょうきがあり、古来こらいから美禰みね略字りゃくじ美祢みね」が使用しようされていたことが歴然れきぜんであり、これまで一般いっぱんてき通説つうせつとなっていた後世こうせい略字りゃくじされたというせつ崩壊ほうかいした。(美祢みね」の地名ちめい由来ゆらいについて参照さんしょう

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい へん角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん』 35 山口やまぐちけん角川書店かどかわしょてん、1988ねん11月1にちISBN 4040013506 
  • きゅうこう旧領きゅうりょう取調とりしらべちょうデータベース

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]