(Translated by https://www.hiragana.jp/)
群書治要 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ぐんしょよう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ぐんしょよう』(ぐんしょちよう)は、中国ちゅうごくとうだい初期しょきに、治世ちせいのための参考さんこうしょとしてまれた書籍しょせきである。ふとしむね奉勅ほうちょくせん。50かん

概要がいよう[編集へんしゅう]

春秋しゅんじゅう戦国せんごく時代じだいよりすすむだいおよぶ67しゅ典籍てんせきから、治世ちせいうえ参考さんこうにすべき文言もんごんきして、かく典籍てんせきごとに配列はいれつする体裁ていさいをとっている。引用いんようしょなかには散逸さんいつして完本かんぽん現存げんそんしていないものもふくまれるため、その資料しりょうてき価値かちたかい。また、現存げんそん典籍てんせきであっても、現行げんこうほんとの異同いどう意味いみ重要じゅうようである。

中国ちゅうごくでははやくに散逸さんいつしてしまったが、日本にっぽんはいったものが金沢かなざわ文庫ぶんこつてそんしていた(まき4、13、20をく)。現在げんざい、そのほんは、宮内庁くないちょうしょりょう所蔵しょぞうされている。元和がんわ2ねん1616ねん)に、活字かつじほん駿河するがばん)をもちいて徳川とくがわ家康いえやすいたぎょうした。また、天明てんめいなか1781ねん - 1789ねん)の尾張おわりはんひろしなか1844ねん - 1848ねん)の紀州きしゅうはんが、それぞれ駿河するがばん活字かつじしていたぎょうしている。1989ねんには金沢かなざわ文庫本ぶんこぼん影印えいいん出版しゅっぱんされた。

中国ちゅうごくでは、きよしだい日本にっぽん印刷いんさつされたほんつたわり、阮元入手にゅうしゅしてよしみけいみかど進上しんじょうしている。現存げんそんしない書籍しょせき多数たすう収録しゅうろくしていることを阮元はたか評価ひょうかし、あきらかにとうはつ書物しょもつであると判断はんだんしている[1]。また、1990年代ねんだい日本にっぽん皇室こうしつ関係かんけいしゃ経由けいゆ写本しゃほんれた習仲くん研究けんきゅうめいじて『ぐんしょようこうやく』が刊行かんこうされている[2][3]

刊本かんぽん[編集へんしゅう]

上記じょうき、2しゅとも、日本にっぽん版本はんぽん底本ていほんとしている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 阮元ぐんしょようじゅうかん提要ていよう」『よん未収みしゅうしょ提要ていよう』〈揅経室外しつがいしゅうまきさんhttps://ctext.org/library.pl?file=79232&page=92 
  2. ^ 中国ちゅうごく支配しはいしゃ・習近へい引用いんようする奇妙きみょう古典こてん”. ジセダイ (2015ねん4がつ23にち). 2018ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん
  3. ^ 習近たいらちちまもった伝統でんとう文化ぶんか価値かち”. アゴラ (2017ねん11月4にち). 2018ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • さわ恭三きょうぞうぐんしょようについて」(『東京とうきょう国立こくりつ博物館はくぶつかん研究けんきゅう』110、1960ねん
  • 尾崎おざきやすしぐんしょようとその現存げんそんほん」『斯道しどう文庫ぶんこ論集ろんしゅうだい25かん慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく、1991ねん3がつ31にち、121-210ぺーじNAID 110000980612 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]