群馬ぐんま大津おおつえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
群馬ぐんま大津おおつえき
えき全景ぜんけい(2021ねん7がつ
ぐんまおおつ
Gumma-Ōtsu
(2.2 km) 羽根尾はねお
地図
群馬ぐんまけん吾妻あづまぐん長野原ながのはらまち大字だいじ長野原ながのはら1484-2
北緯ほくい3633ふん13.72びょう 東経とうけい13837ふん40.70びょう / 北緯ほくい36.5538111 東経とうけい138.6279722 / 36.5538111; 138.6279722座標ざひょう: 北緯ほくい3633ふん13.72びょう 東経とうけい13837ふん40.70びょう / 北緯ほくい36.5538111 東経とうけい138.6279722 / 36.5538111; 138.6279722
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
所属しょぞく路線ろせん 吾妻線あがつません
キロほど 44.2 km(渋川しぶかわ起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう クオ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん1せん[1]
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
86にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2011ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1971ねん昭和しょうわ46ねん3月7にち[1]
備考びこう 無人むじんえき[1]
標高ひょうこう:629m
テンプレートを表示ひょうじ

群馬ぐんま大津おおつえき(ぐんまおおつえき)は、群馬ぐんまけん吾妻あづまぐん長野原ながのはらまち大字だいじ長野原ながのはらにある、東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん吾妻線あがつませんえきである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

とうえき開設かいせつすで東海道本線とうかいどうほんせんJR西日本にしにほん琵琶湖びわこせん大津おおつえき開業かいぎょうしていたため、けんめいの「群馬ぐんま」がかんされた。なお、本来ほんらい国鉄こくてつ慣例かんれいしたがえばきゅう国名こくめいの「上野うえの」がかんされるはずであるが、上野うえのえきとの混同こんどうけるためけんめい使用しようされている。このようなれいは、吾妻線あがつません群馬原町ぐんまはらまちえき八高線はちこうせん群馬藤岡ぐんまふじおかえき信越本線しんえつほんせん群馬ぐんま八幡やはたえき上越線じょうえつせん群馬総社ぐんまそうじゃえきがある。

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

単式たんしきホーム1めん1せんゆうする地上ちじょうえき。ホームじょう待合室まちあいしつ設置せっちされているが、駅舎えきしゃはない[1]

長野原草津口ながのはらくさつぐちえき管理かんり無人むじんえき[1]

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

群馬ぐんまけん統計とうけい年鑑ねんかんによると、1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん以下いかとおり。

年度ねんど いちにち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん
2002ねん 52
2003ねん 52
2004ねん 58
2005ねん 57
2006ねん 49
2007ねん 67
2008ねん 72
2009ねん 84
2010ねん 90
2011ねん 86

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

大津おおつ地区ちく長野原ながのはらまち中心ちゅうしん集落しゅうらくで、国道こくどう145ごう旧道きゅうどう沿いに民家みんか商店しょうてんなら[1]

バス路線ろせん[編集へんしゅう]

最寄もよりのバス停留所ていりゅうじょは、国道こくどう145ごうじょうの「どう西にし」(どうにし)である。えきみぎ長野原草津口ながのはらくさつぐち方面ほうめん)へすすんでさかのぼり、国道こくどう145ごう交差点こうさてんひだりすぐの場所ばしょにある。いずれも長野原草津口ながのはらくさつぐちえき発着はっちゃくだが、どうえきことなり列車れっしゃとバスの接続せつぞくおこなわない。

となりえき[編集へんしゅう]

東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
吾妻線あがつません
長野原草津口ながのはらくさつぐちえき - 群馬ぐんま大津おおつえき - 羽根尾はねおえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j 週刊しゅうかん JRぜんえきぜん車両しゃりょう基地きち』 12ごう 大宮おおみやえき野辺山のべやまえき川原湯温泉かわらゆおんせんえきほか、朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん週刊しゅうかん朝日あさひ百科ひゃっか〉、2012ねん10がつ28にち、24ぺーじ 
  2. ^ 吾妻線あがつません 長野原ながのはら-大前おおまえあいだ開業かいぎょう」『交通こうつう新聞しんぶん交通こうつう協力きょうりょくかい、1971ねん3がつ9にち、1めん
  3. ^ 石野いしのあきらへん)『停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん Ⅱ』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、457ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  4. ^ 吾妻あづませんにSuicaの一部いちぶサービスをご利用りよういただけるえきえます』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう、2014ねん5がつ26にちオリジナルの2019ねん6がつ29にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190629084454/https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140513.pdf2020ねん5がつ24にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]