(Translated by https://www.hiragana.jp/)
能都町 - Wikipedia コンテンツにスキップ

能都のとまち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
のとまち
能都のとまち
真脇遺跡
能都町旗
能都のとまちはた
能都町章
能都のとまちあきら
能都のとまちはた 能都のとまちあきら
廃止はいし 2005ねん3がつ1にち
廃止はいし理由りゆう 新設しんせつ合併がっぺい
鳳至ふげしぐん能都のとまち柳田やなぎだむら珠洲すずぐん内浦うちうらまち能登のとまち
現在げんざい自治体じちたい 能登のとまち
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中部ちゅうぶ地方ちほう北陸ほくりく地方ちほう
都道府県とどうふけん 石川いしかわけん
ぐん 鳳至ふげしぐん
市町村しちょうそんコード 17423-8
面積めんせき 115.46 km2
そう人口じんこう 10,596ひと
(2003ねん
隣接りんせつ自治体じちたい 輪島わじま鳳至ふげしぐん穴水あなみずまち柳田やなぎだむら珠洲すずぐん内浦うちうらまち
まち 赤松あかまつ (あかまつ)
まちはな のときりしま
のシンボル まちとりしらさぎ
まちさかなぶり(ぶり)
能都のとまち役場やくば
所在地しょざいち 927-0492
石川いしかわけん鳳至ふげしぐん能都のとまち宇出津新うしつしん1-197-1
座標ざひょう 北緯ほくい3718ふん24びょう 東経とうけい13709ふん00びょう / 北緯ほくい37.30658 東経とうけい137.15006 / 37.30658; 137.15006座標ざひょう: 北緯ほくい3718ふん24びょう 東経とうけい13709ふん00びょう / 北緯ほくい37.30658 東経とうけい137.15006 / 37.30658; 137.15006
県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

能都のとまち(のとまち)は、かつて石川いしかわけん鳳至ふげしぐんぞくしていたまち能登半島のとはんとうおく能登のとにあった。名称めいしょうは、「能登のと」へという願望がんぼう由来ゆらいする。

2005ねん3月1にち鳳至ふげしぐん柳田やなぎだむら珠洲すずぐん内浦うちうらまち合併がっぺいして、おおとりたまぐん(ほうすぐん)能登のとまち(のとちょう)となった。

地理ちり

[編集へんしゅう]

地形ちけい

[編集へんしゅう]

26kmにおよ海岸かいがんせん良港りょうこうおおく、多数たすう漁船ぎょせん富山湾とやまわん操業そうぎょうしていた。

  • うみ : 日本海にほんかい
  • 河川かせん山田やまだがわ寺田てらだがわ梶川かじかわ

歴史れきし

[編集へんしゅう]
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん3月25にち - 鳳至ふげしぐん宇出津うしつまち三波さんなみむら神野かんのむらおよ珠洲すずぐん小木おぎまちはいし、鳳至ふげしぐん宇出津うしつまち三波さんなみむら神野かんのむら藤ノ瀬ふじのせ宇加塚うかづか曽又そまたおよつるまちおよ珠洲すずぐん小木おぎまち区域くいきをもって能都のとのとまち設置せっちする。能都のとまちぞくすべきぐん区域くいき鳳至ふげしぐんとする。
  • 1955ねん昭和しょうわ33ねん10がつ10日とおか -
    • 鳳至ふげしぐん能都のとまち小木おぎ越坂おっさか市之瀬いちのせおよ明野あけの区域くいき珠洲すずぐん松波まつなみまち編入へんにゅうする。
    • 鳳至ふげしぐん能都のとまち羽生はぶ区域くいきのうち、ろの区域くいき珠洲すずぐん松波まつなみまち編入へんにゅうする。
  • 1956ねん昭和しょうわ31ねん9月30にち - 鳳至ふげしぐん鵜川うがわまちはいし、その区域くいき鳳至ふげしぐん能都のとまち編入へんにゅうする。
  • 1960ねん昭和しょうわ35ねん1がつ1にち -
    • 矢波やなみ区域くいき一部いちぶくろきょう設定せっていする。
    • 猪平いのひら区域くいき一部いちぶ吉野よしの設定せっていする。
  • 1976ねん昭和しょうわ51ねん) - 宇出津うしつ区域くいき一部いちぶおよ藤波ふじなみ区域くいき一部いちぶ崎山さきやま設定せっていする。
  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん) - 宇出津うしつこうてた区域くいき あらたにしょうじた土地とち区域くいき宇出津新港うしつしんみなとかくす。
  • 2005ねん平成へいせい17ねん
    • 2がつ13にち - 閉庁へいちょうしきおこなわれる。
    • 3月1にち - 鳳至ふげしぐん能都のとまち柳田やなぎだむらおよ珠洲すずぐん内浦うちうらまちはいし、その区域くいきをもって能登のとまちのとちょう設置せっちする。門前もんぜまち穴水あなみずまちおよ能登のとまち区域くいきをもってあらたにおおとりたまほうすぐん区域くいきかくす。能都のとまちの34大字だいじ能登のとまち継承けいしょう。(かれていた羽生はぶ地区ちく合併がっぺいにより50ねんぶりにひとつになる)

行政ぎょうせい

[編集へんしゅう]

町長ちょうちょう

[編集へんしゅう]
歴代れきだい町長ちょうちょう
だい ひと 氏名しめい 就任しゅうにん 退任たいにん 備考びこう
数馬かずま伊平いへい 1955ねん昭和しょうわ30ねん3月25にち 1955ねん昭和しょうわ30ねん5月9にち 町長ちょうちょう職務しょくむ執行しっこうしゃ
1 1 数馬かずまかくよん 1955ねん昭和しょうわ30ねん5がつ10日とおか 1959ねん昭和しょうわ34ねん)5がつ9にち
2 2 たくさき弥太郎やたろう 1959ねん昭和しょうわ34ねん)5がつ10日とおか 1963ねん昭和しょうわ38ねん)5がつ9にち
3 1963ねん昭和しょうわ38ねん)5がつ10日とおか 1967ねん昭和しょうわ42ねん)5がつ9にち
4 3 数馬かずま嘉平かへい 1967ねん昭和しょうわ42ねん)5がつ10日とおか 1971ねん昭和しょうわ46ねん)5がつ9にち
5 1971ねん昭和しょうわ46ねん)5がつ10日とおか 1975ねん昭和しょうわ50ねん)5がつ9にち
6 1975ねん昭和しょうわ50ねん)5がつ10日とおか 1979ねん昭和しょうわ54ねん)5がつ9にち
7 1979ねん昭和しょうわ54ねん)5がつ10日とおか 1983ねん昭和しょうわ58ねん)5がつ9にち
8 4 えきたに健夫たけお 1983ねん昭和しょうわ58ねん)5がつ10日とおか 1987ねん昭和しょうわ62ねん)5がつ9にち
9 1987ねん昭和しょうわ62ねん)5がつ10日とおか 1991ねん平成へいせい3ねん)5がつ9にち
10 5 山瀬やませしげる 1991ねん平成へいせい3ねん)5がつ10日とおか 1995ねん平成へいせい7ねん)5がつ9にち
11 1995ねん平成へいせい7ねん)5がつ10日とおか 1999ねん平成へいせい11ねん)5がつ9にち
12 6 持木もちき一茂かずしげ 1999ねん平成へいせい11ねん)5がつ10日とおか 2003ねん平成へいせい15ねん)5がつ9にち
13 2003ねん平成へいせい15ねん)5がつ10日とおか 2005ねん平成へいせい17ねん2がつ28にち
  • 町長ちょうちょう - 持木もちき 一茂かずしげ(もちき・かずしげ)

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし

[編集へんしゅう]

交通こうつう

[編集へんしゅう]

空港くうこう

[編集へんしゅう]

鉄道てつどう

[編集へんしゅう]

金沢かなざわからJR七尾線ななおせんのと鉄道てつどういでることができたが、のと鉄道てつどう穴水あなみずえき以北いほくが2005ねん3がつ31にちかぎりで廃止はいしされた。その代替だいたいバスによる運行うんこうわった。

道路どうろ

[編集へんしゅう]

港湾こうわん

[編集へんしゅう]

地方ちほう港湾こうわん

[編集へんしゅう]
  • 宇出津うしつこう

漁港ぎょこう

[編集へんしゅう]
  • だい1しゅ
    • 小浦こうら漁港ぎょこう
    • 羽根はね漁港ぎょこう
    • 藤波ふじなみ漁港ぎょこう
    • 波並はなみ漁港ぎょこう
    • 矢波やなみ漁港ぎょこう
    • 七見しちみ漁港ぎょこう
    • 鵜川うかわ漁港ぎょこう
  • だい2しゅ
    • 高倉たかくら漁港ぎょこう

文化ぶんか

[編集へんしゅう]

祭事さいじ催事さいじ

[編集へんしゅう]

なつ元々もともと村落そんらく単位たんいキリコまつ開催かいさいされる。なかでも中心ちゅうしん宇出津うしつ(うしつ)の「あばれまつ」は名高なだかい。

藤波ふじなみえきのそばには日本にっぽん最大さいだいきゅう室内しつないがたテニスコートを藤波ふじなみだい運動公園うんどうこうえんがある。

娯楽ごらく施設しせつ

[編集へんしゅう]
  • 能都のと東映とうえい - 映画えいがかん
  • 宇出津うしつ劇場げきじょう - 映画えいがかん
  • 鵜川うかわ劇場げきじょう - 映画えいがかん

保養ほよう休憩きゅうけい施設しせつ

[編集へんしゅう]

1993ねんには縄文じょうもん間脇まわき温泉おんせんがオープンした。この出土しゅつどした縄文じょうもん時代じだい遺跡いせきながら温泉おんせんはいることができる。

出身しゅっしん有名人ゆうめいじん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]