(Translated by https://www.hiragana.jp/)
西谷啓治 - Wikipedia コンテンツにスキップ

西谷にしたにあきら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
西谷にしたに あきらにしたに けいじ
人物じんぶつ情報じょうほう
生誕せいたん (1900-02-27) 1900ねん2がつ27にち
日本の旗 日本にっぽん石川いしかわけんおおとりたまぐん能登のとまち
死没しぼつ (1990-11-24) 1990ねん11月24にち(90さいぼつ
日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしんこう 京都きょうと帝国ていこく大学だいがく
子供こども 西谷にしたにひろしさく(倫理りんりがく研究けんきゅうしゃ)
学問がくもん
研究けんきゅう分野ぶんや 哲学てつがく
研究けんきゅう機関きかん 京都大学きょうとだいがく大谷大学おおたにだいがく
学位がくい 文学ぶんがく博士はかせ
テンプレートを表示ひょうじ

西谷にしたに あきら(にしたに けいじ、1900ねん明治めいじ33ねん2がつ27にち - 1990ねん平成へいせい2ねん11月24にち)は、日本にっぽん哲学てつがくしゃせんもん宗教しゅうきょう哲学てつがく京都きょうと学派がくはぞくする。京都大学きょうとだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ文化ぶんか功労こうろうしゃ

修学しゅうがく

1900ねん石川いしかわけんおおとりたまぐん能登のとまちまれた[1][2]宇出津うしつ小学校しょうがっこう入学にゅうがくするが、1年生ねんせいとき一家いっか東京とうきょう移住いじゅう。1912ねん早稲田わせだ中学ちゅうがく進学しんがく成績せいせき優秀ゆうしゅうであり、卒業そつぎょうには大隈おおくま重信しげのぶ総長そうちょうから優等ゆうとうしょう授与じゅよされた。しかし、中学ちゅうがく卒業そつぎょう肺結核はいけっかく罹患りかんしていることがかり、おおきな衝撃しょうげきけた[3]第一高等学校だいちこうとうがっこうへの進学しんがくをあきらめて北海道ほっかいどう函館はこだて療養りょうよう生活せいかつおくったが、1ねん回復かいふくし、第一高等学校だいちこうとうがっこう進学しんがく

大学だいがく進学しんがくにあたっては、若年じゃくねんのうちに同郷どうきょうげんかほく)の出身しゅっしんである西田にしだ幾多郎きたろう著書ちょしょ思索しさく体験たいけん』に出会であっていたこともあり、京都きょうと帝国ていこく大学だいがく文学部ぶんがくぶ哲学てつがく入学にゅうがく哲学てつがくでは西田にしだ幾多郎きたろう師事しじ[4]卒業そつぎょう論文ろんぶんは、シェリングベルグソンをテーマとした。

大学だいがく卒業そつぎょう(戦前せんぜん)

大学だいがく卒業そつぎょうは、旧制きゅうせい平安へいあん中学校ちゅうがっこう代用だいよう教員きょういんとして1かげつ勤務きんむ。その京都きょうと高等こうとう工芸こうげい学校がっこう(げん京都工芸繊維大学きょうとこうげいせんいだいがく)の講師こうしいた。そのだいさん高等こうとう学校がっこう講師こうしてんじ、母校ぼこう京都きょうと帝国ていこく大学だいがくでも非常勤ひじょうきん講師こうしつとめた。1935ねん京都きょうと帝国ていこく大学だいがく文学部ぶんがくぶ助教授じょきょうじゅ就任しゅうにん。1937ねんより文部省もんぶしょう在外ざいがい研究けんきゅういんとして、ドイツ・フライブルク研究けんきゅう留学りゅうがくし、ハイデッガー師事しじ帰国きこくの1943ねんどう教授きょうじゅ昇格しょうかく太平洋戦争たいへいようせんそうにおいては、「近代きんだい超克ちょうこく」に参加さんか太平洋戦争たいへいようせんそうの「意義いぎ」を理論りろんづけようとした。1945ねん9がつ学位がくい論文ろんぶん宗教しゅうきょう哲学てつがく』を京都きょうと帝国ていこく大学だいがく提出ていしゅつして文学ぶんがく博士はかせごう取得しゅとく[5]

戦後せんご

戦後せんごはその「近代きんだい超克ちょうこく」などにおける言説げんせつから公職こうしょく追放ついほうにあい、京都大学きょうとだいがく辞職じしょく公職こうしょく追放ついほう解除かいじょの1952ねん京都大学きょうとだいがく文学部ぶんがくぶ教授きょうじゅ復帰ふっき。1963ねん京都きょうと大学だいがく定年ていねん退官たいかんし、以降いこう名誉めいよ教授きょうじゅとなった。退任たいにん大谷大学おおたにだいがく教授きょうじゅつとめた。1965ねん日本学士院にほんがくしいん会員かいいん選出せんしゅつされた[6]

没後ぼつごに、出生しゅっしょうである能登のとまち宇出津うしつに「西谷にしたにあきら記念きねんかん」が遠島山とおじまやま公園こうえん[7]つくられている[8]

研究けんきゅう内容ないよう業績ぎょうせき

[ソースを編集へんしゅう]
思想しそう評価ひょうか

哲学てつがく研究けんきゅうにおいては、ドイツ神秘しんぴ主義しゅぎなどを研究けんきゅうするが、後半こうはんせいぜん仏教ぶっきょう傾倒けいとうした。

京都きょうと学派がくはとのかかわり
宗教しゅうきょう哲学てつがく以外いがいへのひろがり

宗教しゅうきょう哲学てつがく以外いがい分野ぶんやにおいても、芭蕉ばしょうかんやまトルストイリルケかんする考察こうさつ随筆ずいひつおおのこしている。また、学生がくせい時代じだいには、リヒャルト・デデキントの『かずとはなにであるか、なにであるべきか』をむなど、数理すうり哲学てつがくへの関心かんしんゆうしていたようだが[10]、その方面ほうめん論文ろんぶんくことはなかった。

栄典えいてん受賞じゅしょう

[ソースを編集へんしゅう]

家族かぞく親族しんぞく

[ソースを編集へんしゅう]
著書ちょしょ
  • 根源こんげんてき主体性しゅたいせい哲学てつがく弘文こうぶんどう 1940
  • 世界せかいかん国家こっかかん弘文こうぶんどう書房しょぼう 1941
  • かみ絶対ぜったい弘文こうぶんどう 1948
  • アリストテレス論攷ろんこう弘文こうぶんどう書房しょぼう 1948
  • 『ロシアの虚無きょむ主義しゅぎ弘文こうぶんどう アテネ文庫ぶんこ 1949
  • ニヒリズム弘文こうぶんどう アテネ新書しんしょ 1949
  • 宗教しゅうきょう政治せいじ文化ぶんか法蔵館ほうぞうかん 1949
  • 現代げんだい社会しゃかいしょ問題もんだい宗教しゅうきょう法蔵館ほうぞうかん 1951
    • 新版しんぱん 1978ねん
  • 宗教しゅうきょう論集ろんしゅうだい1 そうぶんしゃ 1961
  • 宗教しゅうきょう文化ぶんかそうぶんしゃ 1969 国際こくさい日本にっぽん研究所けんきゅうじょ
  • 随想ずいそうしゅう ふうのこころ』 新潮社しんちょうしゃ 1980
  • 仏教ぶっきょうについて』 法蔵館ほうぞうかん 法蔵ほうぞう選書せんしょ 1982
  • 西田にしだ幾多郎きたろう そのひと思想しそう筑摩書房ちくましょぼう 1985
  • ぜん立場たちば 宗教しゅうきょう論集ろんしゅうII』 そうぶんしゃ 1986
  • 西谷にしたにあきら著作ちょさくしゅうぜん26かん そうぶんしゃ 1986-1995
  • かんやま筑摩書房ちくましょぼう 1986
  • せい法眼ほうげんぞう講話こうわ筑摩書房ちくましょぼうぜん4かん)1987-1989
  • 宗教しゅうきょう宗教しゅうきょうあいだ岩波書店いわなみしょてん どう時代じだいライブラリー 1996
  • 随想ずいそうしゅう 青天せいてん白雲しらくも』(京都きょうと哲学てつがくせんしょ 16かん) 燈影とうえいしゃ 2001
  • 神秘しんぴ思想しそうふみ 信州しんしゅう講演こうえん』(京都きょうと哲学てつがくせんしょ 28かん) 燈影とうえいしゃ 2003
へん共著きょうちょ
  1. 1かんぜん立場たちば
  2. 2かんぜん実践じっせん
  3. 3かんぜん歴史れきし
  4. 4かんぜん歴史れきし
  5. 5かんぜん歴史れきし
  6. 6かんぜん古典こてん
  7. 7かんぜん古典こてん
  8. 8かん現代げんだいぜん
翻訳ほんやく
  • 自由じゆう意志いしろん』シエリング 岩波書店いわなみしょてん 1927
  • 人間にんげんてき自由じゆう本質ほんしつ』シェリング 世界せかい文学ぶんがくしゃ 1948

関連かんれん資料しりょう

[ソースを編集へんしゅう]
書籍しょせき論集ろんしゅう
  • 西谷にしたにあきら―その思索しさくへの道標どうひょう佐々木ささきとおる法蔵館ほうぞうかん 1986
  • 西谷にしたにあきらずい聞』ききて佐々木ささきとおる法蔵館ほうぞうかん 1990
  • 西谷にしたにあきら先生せんせい追悼ついとう情意じょういにおけるそら-』上田うえだ閑照へんそうぶんしゃ 1992
  • けいごえ 西谷にしたにあきら』(燈影とうえいせんしょ)京都きょうと宗教しゅうきょうあきら学会がっかいへん 1993
  1. うえ 回想かいそうへん
  2. しも 思想しそうへん
  • 家郷かきょうはなれず 西谷にしたにあきら先生せんせい特別とくべつ講義こうぎばん一憲かずのり編著へんちょそうぶんしゃ 1998
  • 理想りそうだい689ごう(特集とくしゅう西谷にしたにあきら) 理想りそうしゃ 2012ねん10がつ
論考ろんこう
  • 佐々木ささきとおる思索しさく言葉ことば : 西谷にしたにあきら哲学てつがく (いち)」『追手門学院大学おうてもんがくいんだいがく国際こくさい教養きょうよう学部がくぶ紀要きようだい1かん追手門学院大学おうてもんがくいんだいがく国際こくさい教養きょうよう学部がくぶ、2008ねん1がつ、155-167ぺーじCRID 1050001202455401088ISSN 1882-630X 
  • 佐々木ささきとおる思索しさく言葉ことば : 西谷にしたにあきら哲学てつがく ()」『追手門学院大学おうてもんがくいんだいがく国際こくさい教養きょうよう学部がくぶ紀要きようだい2かん追手門学院大学おうてもんがくいんだいがく国際こくさい教養きょうよう学部がくぶ、2009ねん1がつ、29-41ぺーじCRID 1050282677461032576ISSN 1882-630X 
  • 佐々木ささきとおる思索しさく言葉ことば : 西谷にしたにあきら哲学てつがく (さん)」『追手門学院大学おうてもんがくいんだいがく国際こくさい教養きょうよう学部がくぶ紀要きようだい3かん追手門学院大学おうてもんがくいんだいがく国際こくさい教養きょうよう学部がくぶ、2010ねん1がつ、77-90ぺーじCRID 1050001202463594752ISSN 1882-630X 
  • 佐々木ささきとおる思索しさく言葉ことば : 西谷にしたにあきら哲学てつがく (よん)」『追手門学院大学おうてもんがくいんだいがく国際こくさい教養きょうよう学部がくぶ紀要きようだい4かん追手門学院大学おうてもんがくいんだいがく国際こくさい教養きょうよう学部がくぶ、2011ねん1がつ、53-69ぺーじCRID 1050001202463595520ISSN 1882-630X 

外部がいぶリンク

[ソースを編集へんしゅう]

出典しゅってん

[ソースを編集へんしゅう]
  1. ^ 佐々木ささきとおる思索しさく言葉ことば西谷にしたにあきら哲学てつがく」(1)
  2. ^ 西谷にしたにあきら足跡あしあとたずねて
  3. ^ 中学ちゅうがく3ねんつぎちち西谷にしたに米次郎よねじろう肺結核はいけっかくくしている。
  4. ^ 当時とうじ指導しどう体制たいせいは、西田にしだ幾多郎きたろう(純粋じゅんすい哲学てつがく)、朝永あさなが三十郎さんじゅうろう(西洋せいよう哲学てつがく)、松本まつもと文三郎ぶんざぶろう(印度いんど哲学てつがく)、高瀬たかせ武次郎たけじろう(ささえ哲学てつがく)、波多野はたの精一せいいち(宗教しゅうきょうがくというメンバーであった。
  5. ^ CiNii(学位がくい論文ろんぶん)
  6. ^ 日本学士院にほんがくしいん(物故ぶっこ会員かいいん)
  7. ^ 遠島山とおじまやま公園こうえん(能登のとまち観光かんこうガイド)
  8. ^ マップ
  9. ^ ふるさとコレクション(石川いしかわ県立けんりつ図書館としょかん)
  10. ^ 下村しもむら寅太郎とらたろう「「いまはむかし」のはなし」-『西谷にしたにあきら著作ちょさくしゅう だい13かん』、月報げっぽう2ぺーじそうぶんしゃ 1987ねん