(Translated by https://www.hiragana.jp/)
茂田井武 - Wikipedia コンテンツにスキップ

茂田井もたい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
『さしゑ』だい3ごう(1956ねん

茂田井もたい (もたい たけし、1908ねん9月29にち - 1956ねん11月2にち)は、昭和しょうわ時代じだい活躍かつやくした日本にっぽん童画どうが

その素朴そぼくでいながら独特どくとく雰囲気ふんいき絵本えほん愛好あいこうあいだではられる作家さっかである[よう出典しゅってん]素朴そぼく大胆だいたんなデフォルメが特徴とくちょう谷内たにうち六郎ろくろう山本やまもと夏彦なつひこ絶賛ぜっさんしている[よう出典しゅってん]こうこく香織かおりの『薔薇ばら 枇杷びわ 檸檬レモン』の表紙ひょうしにもなっている。

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

東京とうきょう日本橋にほんばし旅館りょかんえつ」にまれる。1923ねん関東大震災かんとうだいしんさい生家せいか全焼ぜんしょうよく1924ねんにはははやまいくす。1926ねん旧制きゅうせい赤坂あかさか中学校ちゅうがっこう卒業そつぎょう。その太平洋たいへいよう画会がかい研究所けんきゅうじょ川端かわばた学校がっこう本郷ほんごう絵画かいが研究所けんきゅうじょまなぶ。アテネ・フランセ中原なかはら中也ちゅうや出会であう。

1930ねんハルピンからシベリア鉄道てつどうパリわたり、はたらきながら独学どくがくつづける。この時期じき、パリで山本やまもと夏彦なつひこう。1933ねん帰国きこく、さまざまなしょくく。1935ねんころから博文ひろぶみかん雑誌ざっししん青年せいねん』に挿絵さしええがはじめる。このころ、『しん青年せいねん』の挿絵さしえ担当たんとうしたえんで、同誌どうし編集へんしゅうちょう水谷みずたにじゅん紹介しょうかいされ、小説しょうせつ小栗おぐり虫太郎むしたろういえ居候いそうろうする[1]。1937ねん、「しん挿絵さしえ」のかい参加さんか1940ねん軍属ぐんぞくとなりみなみささえ派遣はけんぐん報道ほうどう嘱託しょくたくとして広東かんとんわたる。その帰国きこくして1941ねんはつ絵本えほん『ナニナニ繪本えほん[2]すが、1944ねんふたた招集しょうしゅうされ終戦しゅうせん北京ぺきんむかえる。

復員ふくいん多数たすう児童じどう雑誌ざっし挿絵さしええがく。日本にっぽん童画どうがかい作品さくひんてんにも1947ねんから1951ねんまで毎年まいとし出品しゅっぴん1950ねんから明治製菓めいじせいか宣伝せんでん嘱託しょくたくとなり広告こうこくえがく(1955ねんまで)。このころから持病じびょう気管支きかんし喘息ぜんそくすこしずつ悪化あっかしていき肺結核はいけっかくわずらい、1952ねんから闘病とうびょう生活せいかつとなるが、えがつづける。

1954ねん保育ほいく雑誌ざっしキンダーブック』に発表はっぴょうされた作品さくひんたいして小学館しょうがくかん児童じどう文化ぶんかしょう受賞じゅしょう

1956ねんには病床びょうしょうで『セロきのゴーシュ絵本えほんのための挿絵さしええがげる[3]同年どうねん11がつ2にち病状びょうじょう悪化あっかし、48さい死去しきょ日本にっぽん童画どうがかいによる会葬かいそう武井たけい武雄たけお葬儀そうぎ委員いいんちょうとなっておこなわれた。

おも作品さくひん[編集へんしゅう]

画帳がちょう[編集へんしゅう]

  • ton paris
  • Parisの破片はへん
  • ぞくしろ十字架じゅうじか
  • 退屈たいくつ画帳がちょう
  • 無精ぶしょう画帳がちょう
  • ふるたび絵本えほん
  • 幼年ようねん画帳がちょう

挿絵さしえ[編集へんしゅう]

ぶん[編集へんしゅう]

  • さんひゃくろくじゅうにちちん旅行りょこう長編ちょうへん漫画まんが物語ものがたり

絵本えほん挿絵さしえ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 鮎川あいかわ哲也てつやまぼろし探偵たんてい作家さっかもとめて・番外ばんがいへん だいいちかい 子育こそだてに『くろかん創作そうさく秘密ひみつた――小栗おぐり虫太郎むしたろうまき」『鮎川あいかわ哲也てつやじゅうさんなぞ '90』東京とうきょうそうもとしゃ、1990ねん12がつ20日はつか、235ぺーじISBN 4-488-02325-8 
  2. ^ 絵本えほん作家さっかのご紹介しょうかい”. ビリケン商會しょうかい. 2017ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  3. ^ 福音館書店ふくいんかんしょてん松居まついただしによれば、『セロきのゴーシュ』絵本えほん依頼いらいおとずれたとき、茂田井もたいは「それが出来できるなら、ぼくはんでもいいですよ」とって病床びょうしょうにあるにもかかわらずけたという。絵本えほん『セロきのゴーシュ』はこどものともだい2ごう(1956ねん5がつごう)として配本はいほんされた。(松居まついただし絵本えほん物語ものがたるよろこび』福武書店ふくたけしょてん 1990ねん
  4. ^ スライド映写機えいしゃきようえがかれたさい編集へんしゅうし、あらたにぶんけた絵本えほん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 松居まついただし絵本えほん物語ものがたるよろこび』福武書店ふくたけしょてん 1990ねん
  • 『ton paris』広松ひろまつ 由希子ゆきこ (解説かいせつ) 講談社こうだんしゃ 2010ねん [1]
  • 茂田井もたいたけ美術館びじゅつかん 記憶きおくノカケラ』 (講談社こうだんしゃARTピース) 講談社こうだんしゃ 2008ねん - くわしい年譜ねんぷあり、広松ひろまつ 由希子ゆきこ (解説かいせつ)
  • 茂田井もたいたけ画集がしゅう1946→1948』茂田井もたいたけ画集がしゅう編集へんしゅう委員いいんかいへん JULA出版しゅっぱんきょく

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]