(Translated by https://www.hiragana.jp/)
虎尾駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

とらえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
とらえき
修復しゅうふくまえきゅう駅舎えきしゃ
とら
フーウェイ
Huwei
地図
所在地しょざいち 台湾くもはやしけんとらちゅう山路やまじ10ごう
北緯ほくい2342ふん15.0びょう 東経とうけい12026ふん10.8びょう / 北緯ほくい23.704167 東経とうけい120.436333 / 23.704167; 120.436333
所属しょぞく事業じぎょうしゃ だい日本にっぽん製糖せいとう
台湾たいわんとうぎょうまた份有げん公司こうし
(台湾たいわんとうぎょう鉄道てつどう)
旧名きゅうめい あいだ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 単式たんしき
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1910ねん1がつ31にち
廃止はいし年月日ねんがっぴ 1978ねん12月1にち旅客りょかく
乗入のりいれ路線ろせん
所属しょぞく路線ろせん 北港ほくこうせんはいせん
キロほど 0.0 km(とら起点きてん
所属しょぞく路線ろせん くもとらせん別称べっしょうみなみせんはいせん
キロほど 7.2 km(みなみえき起点きてん
工場こうじょう (1.6 km)
所属しょぞく路線ろせん 西にしにしせん
キロほど 0.0 km(とら起点きてん
所属しょぞく路線ろせん 崙背せん
キロほど 0.0 km(とら起点きてん
(1.2 km) かべりょう
備考びこう 現在げんざいくもはやしけん遊客ゆうかく中心ちゅうしん
テンプレートを表示ひょうじ
とらえき構内こうない[1]
uSTR+r
うまこう厝線/北港ほくこうせん/西にしにしせん
ueABZgl uexSTRq uexSTR+r
uePSTR(R) WORKS uexABZg+r
とらとうしょう
uxABZgl uxABZqr uexABZql
たけかこえせん
uexhKRZWae
とら鉄橋てっきょう とらけい
uexSTR
みなみせんくもとらせん)/だい埤線/大林おおばやしせん みなみ方面ほうめん
とらえき
中華民国の旗 中華民国ちゅうかみんこく 文化ぶんか資産しさん
登録とうろく名称めいしょうとらとうしょうとらえき
旧称きゅうしょうあいだ厝驛
その呼称こしょうとら尾車びしゃ
種類しゅるいえき
等級とうきゅう歴史れきし建築けんちく
文化ぶんか資産しさん登録とうろく
公告こうこく時期じき
2010ねん1がつ15にち[2]
建設けんせつ年代ねんだい大日本帝国の旗 1907ねん明治めいじ40ねん
材質ざいしつ木造もくぞう
とらえき
各種かくしゅ表記ひょうき
繁体字はんたいじ とらえき
簡体字かんたいじ とら驿
拼音 Hǔwěi yì
通用つうよう拼音 Hǔwěi yì
ちゅう音符おんぷごう ㄏㄨˇ ㄨㄟˇ ㄧˋ
発音はつおん フーウェイ イー
台湾たいわん白話はくわ Hóo-bué-ia̍h
日本語にほんごかん音読おんよ こびえき
日本語にほんご慣用かんよう とらおえき
英文えいぶん Huwei Station
テンプレートを表示ひょうじ

とらえき(こびえき)は台湾たいわんくもはやしけんとら台湾たいわんとうぎょう公司こうしとらとうしょう中国語ちゅうごくごばんうちにかつて存在そんざいした台湾たいわんとうぎょう鉄道てつどうえき

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1910ねん明治めいじ43ねん)1がつ31にち - だい日本にっぽん製糖せいとうみなみせんあいだ厝驛として開業かいぎょう旅客りょかくえきとなる[3]
  • 1911ねん明治めいじ44ねん
  • 1920ねん大正たいしょう9ねん)10がつ1にち - とらえき改称かいしょう[6]
  • 戦後せんご国民こくみん政府せいふ接収せっしゅう表記ひょうきとら尾車びしゃとなった。その輸送ゆそうりょう増大ぞうだいしん駅舎えきしゃ移転いてん[7]日本にっぽん統治とうち時代じだいにはえき一帯いったいもっと繁栄はんえいしたことから、開業かいぎょう初期しょきえきにバス事業じぎょうしゃ接続せつぞくのためにれるなどとら地区ちく重要じゅうよう交通こうつう拠点きょてんとなった。
  • 1954ねん10がつ10日とおか - 混雑こんざつ解消かいしょうのため0.4km北側きたがわ公安こうあんとの交差点こうさてん付近ふきんにあった「貨物かもつかけ付近ふきん設置せっちしたしん駅舎えきしゃ通称つうしょう西にしえき」)に移転いてん[8][9]もと駅舎えきしゃ警中たいべんおおやけしつとして使つかわれ、1986ねん以降いこう台糖たいとうとら尾原おはらりょうべんおおやけしつとなった[9][10]
  • 1978ねんみんこく67ねん
    • 11月31にち - すべての旅客りょかく営業えいぎょう終了しゅうりょう[11]
    • 12月1にち - (旅客りょかくえきとして)廃止はいし[12]
  • 2009ねん - きゅう駅舎えきしゃ修復しゅうふくおこなわれる[9]
  • 2010ねん - きゅう駅舎えきしゃけん指定してい歴史れきし建築けんちく登録とうろくされた[13]登録とうろくめい台湾たいわんしきの「くるま站」ではなく日本にっぽんしきの「えき」のままとなっている現在げんざいくもはやしけん政府せいふ遊客ゆうかく中心ちゅうしん(トラベルセンター)として利用りようされている[14]

2017ねん現在げんざいはサトウキビ輸送ゆそうのみをおこなっているとらとうしょう台湾たいわん高速こうそく鉄道てつどうくもはやしえきだい2台湾たいわん鉄路てつろ管理かんりきょくみなみえき連絡れんらくし、旅客りょかく輸送ゆそう再開さいかいする構想こうそう英文えいぶん政権せいけんはやしあきら内閣ないかく推進すいしんするインフラ投資とうし計画けいかくぜん基礎きそ建設けんせつ計画けいかく」のリストにまれ、実現じつげん可能かのうせい調査ちょうさ予算よさん中央ちゅうおう政府せいふから執行しっこうされることになった[15]

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

となりえき[編集へんしゅう]

台湾たいわんとうぎょう鉄道てつどう
北港ほくこうせん廃止はいし
とらえき - (こうかべりょうえき) - だいたむろえき
くもとらせんみなみせん廃止はいし)・大林おおばやしとらせん廃止はいし
工場こうじょうえき - とらえき
西にしにしせん西にしにしみなみしゅうせん・崙背せんねこせん廃止はいし
とらえき - (こうかべりょうえき) - れん使つかいえき
うまこう厝線
とらえき - こうかべりょうえき

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 繁体字はんたいじ中国語ちゅうごくごとらとうしょう 台灣たいわん製糖せいとう工場こうじょうひゃくねんぶん地圖ちず
  2. ^ 繁体字はんたいじ中国語ちゅうごくごとらとうしょうとらえき 文化ぶんか文化ぶんか資産しさんきょく
  3. ^ 件名けんめい:だい日本にっぽん製糖せいとう株式會社かぶしきがいしゃ鐵道てつどう線路せんろ五間厝他里霧間運輸營業開始ノけん”. 台湾たいわん総督そうとくほう. 2017ねん8がつ31にち閲覧えつらん 中央ちゅうおう研究けんきゅういんすう文化ぶんか中心ちゅうしん
  4. ^ 件名けんめい:だい日本にっぽん製糖せいとう株式會社かぶしきがいしゃ鐵道てつどう北港ほくこうせん運輸うんゆ營業えいぎょう開始かいしけん”. 台湾たいわん総督そうとくほう. 2017ねん8がつ31にち閲覧えつらん 中央ちゅうおう研究けんきゅういんすう文化ぶんか中心ちゅうしん
  5. ^ 件名けんめい:だい日本にっぽん製糖せいとう株式會社かぶしきがいしゃ鐵道てつどう西にしにしせん運輸うんゆ營業えいぎょう開始かいしけん”. 台湾たいわん総督そうとくほう. 2017ねん8がつ31にち閲覧えつらん 中央ちゅうおう研究けんきゅういんすう文化ぶんか中心ちゅうしん
  6. ^ 台湾たいわん総督そうとく告示こくじだい174ごう. 台湾たいわん総督そうとくほう. 國史こくしかん臺灣たいわん文獻ぶんけんかん. (1920-10-01). pp. 4-5. https://onlinearchives.th.gov.tw/index.php?act=Display/image/830528cfWigrU#1Gv0. "私設しせつ鐵道てつどう停車場ていしゃじょう名稱めいしょうちゅうひだりつう改稱かいしょうセリ" 
  7. ^ 繁体字はんたいじ中国語ちゅうごくご楊彥騏 (2001ねん7がつ). 台灣たいわんひゃくねんとう. 貓頭たか出版しゅっぱん. pp. 110-112ぺーじ. ISBN 957-469-503-4 
  8. ^ とらとうしょう貨物かもつ站”. 商工しょうこう日報にっぽう (國立こくりつ公共こうきょう圖書館としょかん すうてんぞう服務ふくむもう). (1954ねん10がつ10日とおか). https://das.nlpi.edu.tw/cgi-bin/gs32/gsweb.cgi?o=dmysearchdb&s=id=%22PR000000110800%22. 
  9. ^ a b c 繁体字はんたいじ中国語ちゅうごくごとらとうしょうとらえき - ウェイバックマシン(2013ねん6がつ20日はつかアーカイブぶんくもはやしけん政府せいふ文化ぶんかしょ
  10. ^ 繁体字はんたいじ中国語ちゅうごくごとうてつとらそうしょう營業えいぎょうせん05”. きょう工房こうぼう (2008ねん9がつ1にち). 2017ねん8がつ31にち閲覧えつらん
  11. ^ だいきゅうしょう 運輸うんゆ とらとうしょう. 臺糖たいとう50ねん. 國家こっか圖書館としょかん 臺灣たいわん記憶きおく. (1996). p. 666. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=022_108_000041 
  12. ^ あんめい臺灣たいわんとうぎょう公司こうし鐵路てつろあん”. 臺灣たいわんしょう政府せいふ交通こうつうしょ (1978ねん11月17にち). 2022ねん2がつ2にち閲覧えつらん。 “あんゆかり公司こうしとらそうしょう專用せんよう鐵路てつろくもとらせんみなみだんとら站至工場こうじょう站間及龍がんせんとら站至繁殖はんしょくじょう站間,いんたい地方ちほう交通こうつうやめぞく辦客うん營業えいぎょうあたい值,なずらえろくじゅうななねん十二月じゅうにがつ一日起停辦對外客運營業一案” 國家こっか發展はってん委員いいんかい檔案管理かんりきょく 國家こっか檔案訊網
  13. ^ 繁体字はんたいじ中国語ちゅうごくごくもはやしけん歷史れきし建築けんちくとらとうしょうとらえき”. 文化ぶんか文化ぶんか資産しさんきょく. 2013ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  14. ^ 繁体字はんたいじ中国語ちゅうごくごとら遊客ゆうかく中心ちゅうしん,くもはやしけん文化ぶんかたびゆうもう
  15. ^ サトウキビ列車れっしゃ台湾たいわん新幹線しんかんせん連絡れんらく 鉄道てつどう魅力みりょく地方ちほう活力かつりょく注入ちゅうにゅう2017ねん6がつ14にち,フォーカス台湾たいわん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]