漢音かんおん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

漢字かんじ
書体しょたい
篆刻てんこく毛筆もうひつ
かぶとこつぶん 金文きんぶん 篆書てんしょ
古文こぶん
隷書れいしょ 楷書かいしょ
行書ぎょうしょ
草書そうしょ
木版もくはん活版かっぱん
宋朝そうちょうたい 明朝体みんちょうたい 楷書かいしょたい
字体じたい
構成こうせい要素ようそ
筆画ひっかく 筆順ひつじゅん 偏旁へんぼう 六書りくしょ 部首ぶしゅ
標準ひょうじゅん字体じたい
せつぶんかい篆書てんしょたい
さましょ 石経いしきょう
かん字典じてんたいきゅう字体じたい
しん字体じたい しん字形じけい
国字こくじ標準ひょうじゅん字体じたい つね用字ようじ字形じけいひょう
漢文かんぶん教育きょういくよう基礎きそ漢字かんじ
通用つうよう規範きはん漢字かんじひょう
国字こくじ問題もんだい
当用とうよう常用漢字じょうようかんじ
同音どうおん漢字かんじによるきかえ
繁体字はんたいじ正体しょうたい - 簡体字かんたいじ
漢字かんじ廃止はいし復活ふっかつ
漢字かんじ文化ぶんかけん
なかあさこしだいしん
派生はせい文字もじ
国字こくじ 方言ほうげん のりてん文字もじ
仮名かめい たけし おんなしょ
ちぎり文字もじ おんな文字もじ 西にしなつ文字もじ
字音じおん

漢音かんおん(かんおん)とは、日本にっぽん漢字かんじおと音読おんよ)のひとつ。ふるくは「からごえ」ともんだ。7, 8世紀せいき奈良なら時代じだい後期こうきから平安へいあん時代じだいはじめごろまでに、ずい使遣唐使けんとうし留学りゅうがくそうなどによりつたえられたおとをいう。中国ちゅうごくちゅう古音こおんのうち、から中葉ちゅうようごろ長安ながやす地方ちほう音韻おんいん体系たいけいはたおと)をおお反映はんえいしている。呉音ごおん唐音とういんくらべてもっと体系たいけいせいそなえている。またとうまつ渡航とこうした僧侶そうりょたちがかえった漢字かんじおん中国語ちゅうごくご近世きんせいおんてき特徴とくちょうおおつたえており、通常つうじょう漢音かんおんたいしてしん漢音かんおんばれることがある。

漢音かんおん普及ふきゅう[編集へんしゅう]

もちすべ天皇てんのうは、とうからぞくもりごとおと博士はかせとしてまねき、漢音かんおん普及ふきゅうつとめた。また、桓武かんむ天皇てんのうのべれき11ねん792ねん)、漢音かんおん奨励しょうれいみことのりし、だい学寮がくりょう儒学じゅがくをまなぶ学生がくせいには漢音かんおん学習がくしゅう義務ぎむづけられ、また仏教ぶっきょうにおいても僧侶そうりょ試験しけんさいしておと博士はかせ経典きょうてん読誦とくしょう一句いっくはん精査せいさすることがおこなわれ、また漢音かんおんまなばぬそうには中国ちゅうごくへの渡航とこうゆるされなかった。漢音かんおん学習がくしゅうしゃ呉音ごおん日本にっぽんなまりの発音はつおんとして「和音わおん」とび、由来ゆらいもはっきりしない発音はつおんとして「呉音ごおん」とんでさげすんだように、漢音かんおん正統せいとう中国語ちゅうごくごおん発音はつおんすることがもとめられたものであった。このようなレベルのたかさから日常にちじょうとして定着ていちゃくした呉音ごおん駆逐くちくするようなちからちえず、江戸えど明治めいじにいたるまで漢音かんおん一般いっぱん普及ふきゅうすることはなかった。

江戸えど時代じだいには漢字かんじ仮名かめいうつ字音仮名遣じおんかなづかい研究けんきゅうはじまった。そのさいには日常にちじょうてき使つかわれていた呉音ごおんよりももっと体系たいけいてき字音じおん資料しりょうをもつ漢音かんおん基礎きそとしてすすめられた。字書じしょ韻書いんしょをもとに漢音かんおんがほぼすべての漢字かんじについて記述きじゅつされるようになり、漢音かんおんまれない漢字かんじはほとんどなくなった。こうして日本語にほんごおんとしての漢音かんおん発音はつおんすることが可能かのうとなり、明治めいじ時代じだい西洋せいよう科学かがく思想しそう導入どうにゅうするさい訳語やくご和製わせい漢語かんご)に使つかわれたことでひろ普及ふきゅうすることになった。また、和製わせい漢語かんご使つかわれたことにより、明治めいじ一時期いちじき漢音かんおんでのみが格好かっこうい、時代じだいすすんだ印象いんしょうたれるようになり、学生がくせい中心ちゅうしん本来ほんらい音読おんよみする熟語じゅくごをあえてかん音読おんよみすることが流行りゅうこうした(東京とうきょうを「トウケイ」とんだり、関西かんさいを「カンセイ(クヮンセイ)」とんだりするれい)。

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

こえはは[編集へんしゅう]

あたま子音しいん特徴とくちょうとして、呉音ごおん鼻音びおんだったものが濁音だくおん濁音だくおんだったものが清音せいおんとなっていることがあげられる。それは以下いかのような理由りゆうによる。

鼻音びおん[編集へんしゅう]

漢音かんおん当時とうじ長安ながやす地方ちほうこった中国ちゅうごく音韻おんいん変化へんか鼻音びおん現象げんしょう denasalization(鼻音びおん後半こうはんくちおんする現象げんしょう)を反映はんえいしている。子音しいんあらわ字母じぼであるさんじゅうろく字母じぼ鼻音びおんのうち、あきらははは[m]から[mb]となり、ほろはは[ɱ]から[ɱv]どろははは[n]から[nd]、うたぐはは[ŋ]から[ŋg]にちはは[ȵ]から[ȵʑ]となった。漢音かんおんはこれを反映はんえいして、ちゅう古音こおん鼻音びおんを、うま(バ)、ほろ(ビ)、どろ(デイ)、うたぐ(ギ)、(ジツ)とくちおんつたえている。このため、呉音ごおんくらべて漢音かんおんでは鼻音びおん極端きょくたんすくなくなっている。ただし、あきら(メイ)ややすし(ネイ)のようにいんが[ŋ]のものは鼻音びおんのままつたわり、いんが[n]のものもめん(メン)やとし(ネン)のように鼻音びおんのままつたわったものがすくなくない。しかし、あかりしん漢音かんおんが「ベイ」、やすししん漢音かんおんが「デイ」という変化へんかもある。

ぜんにご無声音むせいおん[編集へんしゅう]

漢音かんおんは、当時とうじ長安ながやす清濁せいだく対立たいりつがなくなりはじめていたことを反映はんえいしているとわれる。このため漢音かんおんでは中古ちゅうこおん清濁せいだく区別くべつをあまり反映はんえいしておらず、呉音ごおんぜんにごであったものが、清音せいおんとしてつたわっているものがおおい。たとえば、ばば呉音ごおん:バ→漢音かんおん:ハ)、じょう呉音ごおん:ヂャウ→漢音かんおん:テイ)、つとむ呉音ごおん:ゴン→漢音かんおん:キン)、ぜん呉音ごおん:ゼン→漢音かんおん:セン)、したがえ呉音ごおん:ジュ・ジュウ→漢音かんおん:ショウ)、えびす呉音ごおん:ゴ→漢音かんおん:コ)などである。

かみ」は、神社じんじゃでは呉音ごおんで「ジン」、神戸こうべ意味いみでは漢音かんおんで「シン」となる。

くしげはは[編集へんしゅう]

さんじゅうろく字母じぼくしげははあらわされるあたま子音しいん推定すいていおん:[ɣ])は、呉音ごおんではワぎょうあらわされるが、漢音かんおんではカぎょうあらわされる。たとえば、かず呉音ごおん:ワ→漢音かんおん:クヮ)、はなし呉音ごおん:ワ→漢音かんおん:クヮイ)、惑(呉音ごおん:ワク→漢音かんおん:コク)、かい呉音ごおん:ヱ→漢音かんおん:クヮイ)、呉音ごおん:ワウ→漢音かんおん:クヮウ)

いんはは[編集へんしゅう]

  • 呉音ごおんでアだんおん(-a)とエだんおん(-e)にけられていたものが、アだんおん(-a)に統一とういつされた。たとえば、呉音ごおんうたはカ、いえはケであるが、漢音かんおんでは両者りょうしゃともカとなっている。
  • 呉音ごおんでアだんおん+イ(-ai)であらわされたもののうち、エだんおん+イ(-ei)になったものがある。おとうと呉音ごおん:ダイ→漢音かんおん:テイ)、れい呉音ごおん:ライ→漢音かんおん:レイ)。
  • はないんの[ŋ]をあらわすため呉音ごおんでアだんおん+ウ(-au)であったものが、エだんおん+イ(-ei)になったものがある。たとえば、たいら呉音ごおん:ビャウ→漢音かんおん:ヘイ)、あお呉音ごおん:シャウ→漢音かんおん:セイ)、れい呉音ごおん:リャウ→漢音かんおん:レイ)。
  • 呉音ごおんでオだんおん+ン(-on)であったものが、漢音かんおんではイだんおん+ン(-in)、エだんおん+ン(-en)に変化へんかしたものがある。たとえば、かくれ呉音ごおん:オン→漢音かんおん:イン)、つとむ呉音ごおん:ゴン→漢音かんおん:キン)、たて呉音ごおん:コン→漢音かんおん:ケン)、げん呉音ごおん:ゴン→漢音かんおん:ゲン)など。

漢音かんおんまれる仏教ぶっきょう経典きょうてん[編集へんしゅう]

仏教ぶっきょう経典きょうてん原則げんそくとして呉音ごおんまれるのだが、天台宗てんだいしゅうにおける「妙法みょうほう蓮華れんげけい法華経ほけきょう)」のうち「安楽あんらくぎょうひんだいじゅうよん」や「阿弥陀あみだけい」、真言宗しんごんしゅうまれる「おもむきけい」や「孔雀くじゃくけい」などは漢音かんおんまれる。(たとえば「如是にょぜ我聞がもん」を「ニョゼガモン」とまずに「ジョシガブン」とみ、「釈迦牟尼しゃかむにほとけ」を「シャカムニブツ」とまずに「セキャボウジフツ」とむ、など)

天台宗てんだいしゅうにおける経文きょうもんかん音読おんよみは、天台宗てんだいしゅうひらきむね以来いらい1200ねん伝統でんとうのっとって、上記じょうきの2つの経文きょうもんなどは、むかしからかん音読おんよみされる。西山にしやま浄土宗じょうどしゅうなど、浄土宗じょうどしゅう西山にしやまさん阿弥陀あみだけいかん音読おんよみする。また、浄土真宗じょうどしんしゅうでも一部いちぶ法要ほうよう場合ばあいのみ阿弥陀あみだけいを「漢音かんおんしょうけい」としてかん音読おんよみする。ただし現在げんざい漢音かんおんではなくしんかん音読おんよみがはいっており、「くに」を普通ふつう漢音かんおんの「コク」ではなく「クヱキ」あるいは「ケキ」とんだり、「ほう」を「ホウ」ではなく「ハ」あるいは「ハツ」、「きょく」を「キョク」ではなく「キク」あるいは「キ」、「」を「メイ」ではなく「ベイ」、「ひゃく」を「ハク」ではなく「ハキ」、「あきら」を「メイ」ではなく「ベイ」(場合ばあいによっては「ビ」)とむなどである。しんかん音読おんよみは現代げんだいにはあまりつたわらなかったが、これらの一部いちぶ経典きょうてんかん音読おんよみでは現代げんだいでも使つかわれているわけである。

おもむきけい」はいただけでは意味いみをつかめないように漢音かんおんむとわれることもあるが(「おもむきけい」のこう参照さんしょう)、上述じょうじゅつのようにけいかん音読おんよみするものがあり、このせつ俗説ぞくせつである。

漢音かんおん音節おんせつひょう[編集へんしゅう]

以下いか漢音かんおん音節おんせつひょうである。漢音かんおんではいん[ŋ]を「イ」または「ウ」でっているので、母音ぼいんの「イ」「ウ」とはべつ記載きさいした。また上記じょうきのように漢音かんおんでは濁音だくおん清音せいおんで、鼻音びおんくちおんつたえられているため、g, z, d, b はちゅう古音こおんにおいては鼻音びおんつぎ濁音だくおん)である。原音げんおんであるなか古音こおんをどのように受容じゅようしているかについては音読おんよみ#ちゅう古音こおんとの関係かんけい参照さんしょうのこと。

なおごう拗音ようおんについて江戸えど時代じだいさだめられた字音仮名遣じおんかなづかいでは「クヮ」だけをみとめ、「クヰ」「クヱ」「スヰ」などは採用さいようしていない。

いん/おと ø k g s z t d n p b m l
ø i ø
a
o
u
e -i エイ ケイ ゲイ セイ ゼイ テイ デイ ヘイ ベイ レイ
a アイ カイ ガイ サイ タイ ダイ ハイ バイ ライ
u スイ ズイ ツイ ルイ
i -u イウ キウ ギウ シウ ジウ チウ ヂウ ヒウ ビウ リウ
e エウ ケウ ゲウ セウ ゼウ テウ デウ ヘウ ベウ レウ
a アウ カウ ガウ サウ タウ ダウ ハウ バウ ラウ
o オウ コウ ゴウ ソウ トウ ドウ ホウ ボウ ロウ
u スウ フウ
i -m イム キム ギム シム ジム チム ヂム ヒム リム
e エム ケム ゲム セム ゼム テム デム ヘム レム
a アム カム ガム サム タム ダム ハム バム ラム
i -n イン キン ギン シン ジン チン ヒン ビン リン
e エン ケン ゲン セン ゼン テン デン ヘン ベン レン
a アン カン ガン サン タン ダン ハン バン ラン
o オン コン ゴン ソン トン ドン ホン ボン ロン
u ウン クン フン ブン
e -ng エイ ケイ ゲイ セイ テイ ネイ ヘイ メイ レイ
a アウ カウ ガウ サウ タウ ダウ ナウ ハウ バウ マウ ラウ
o コウ ソウ トウ ドウ ホウ ボウ ロウ
i -p イフ キフ ギフ シフ ジフ チフ リフ
e エフ ケフ ゲフ セフ ゼフ テフ デフ レフ
a アフ カフ ガフ サフ タフ ダフ ハフ ラフ
o ソフ
i -t イツ キツ ギツ シツ ジツ チツ ヂツ ヒツ ビツ リツ
e エツ ケツ ゲツ セツ ゼツ テツ デツ ヘツ ベツ レツ
a アツ カツ ガツ サツ タツ ダツ ハツ バツ ラツ
o コツ ゴツ ソツ トツ ドツ ホツ ボツ
u ウツ クツ フツ ブツ
i -k イク キク ジク チク ヂク リク
e エキ ケキ ゲキ セキ テキ デキ ヘキ ベキ レキ
a アク カク ガク サク タク ダク ハク バク ラク
o オク コク ソク トク ホク ボク ロク
u フク
y a ø キャ シャ ジャ
o キョ ギョ ショ ジョ チョ ヂョ リョ
u シュ ジュ
u -u チュウ
u n シュン ジュン チュン
a -ng ヤウ キャウ ギャウ シャウ ジャウ チャウ ヂャウ リャウ
o ヨウ キョウ ギョウ ショウ ジョウ チョウ ヂョウ ヒョウ リョウ
u ユウ キュウ シュウ ジュウ チュウ リュウ
u -t シュツ チュツ
a -k ヤク キャク ギャク シャク ジャク チャク リャク
o ヨク キョク ギョク ショク ジョク チョク ヂョク ヒョク リョク
u シュク
w i ø
a クヮ グヮ
o
e -i ヱイ
a ワイ クヮイ グヮイ
i -n ヰン
e ヱン
a ワン クヮン グヮン
o ヲン
e -ng ヱイ
a ワウ クヮウ
o ヲウ
e t ヱツ
a ワツ クヮツ
o ヲツ
i -k ヰク
e
a ワク クヮク
o ヲク
wi a -ng ャウ
a -k ャク
o ョク
現代げんだい発音はつおん
拗音ようおん
だん長音ちょうおん
w脱落だつらく
w脱落だつらく + オだん長音ちょうおん
yとwが交替こうたい