(Translated by https://www.hiragana.jp/)
赤舌 - Wikipedia コンテンツにスキップ

あかした

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
鳥山とりやま石燕せきえん画図えず百鬼夜行ひゃっきやこう』より「あかした

あかしたあかした)は、江戸えど時代じだい妖怪ようかい絵巻えまきなどにえがかれている日本にっぽん妖怪ようかいつめのある毛深けぶかかおち、黒雲くろくもおおわれたししのような姿すがたえがかれているが全身ぜんしんぞう不明ふめいひらかれたくちにはおおきなしたがある。

概説がいせつ

[編集へんしゅう]
じゅうかい双六すごろく』より「あかした

通常つうじょう絵巻物えまきものなどでは黒雲くろくも以外いがいえがえられることはないが、鳥山とりやま石燕せきえん画図えず百鬼夜行ひゃっきやこう』では水門すいもんうええがかれている。しかし、説明せつめいぶんなどがえられていないため、詳細しょうさい不明ふめいである。「あかした」という名称めいしょうについては近世きんせい文学ぶんがくしゃ稲田いなだ篤信あつのぶなどによってこよみ陰陽いんようどうなどでかれるふとしとし木星もくせい)の西門にしもん守護しゅごするあかしたしん(しゃくぜつじん)・あかした(しゃくぜつにち)との関係かんけい示唆しさされている[1]

江戸えど時代じだい双六すごろくじゅうかい双六すごろく』(国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん所蔵しょぞう)・絵巻物えまきもの百鬼夜行ひゃっきやこう絵巻えまき』(尾田おだごうきよし、1832ねん)でも、「あかした」という名称めいしょうえがかれているが、それぞれ、後述こうじゅつする「赤口しゃっく」にちか図様ずよう石燕せきえんのものとはことなった図様ずようえがかれており、水門すいもん描写びょうしゃい。

鳥山とりやま石燕せきえんによる『画図えず百鬼夜行ひゃっきやこう』のに「水門すいもん」がえがかれていることについては、妖怪ようかい研究けんきゅう多田ただ克己かつみ妖怪ようかい探訪たんぼう村上むらかみ健司けんじなどが石燕せきえんによる一種いっしゅ絵解えときであるとのせつとなえている。それによれば、「あか」は「あか」(あか。船底ふなそこにたまるみず)や「あか」につうじることからよごれを比喩ひゆしており、「した」は「した」(しんおく意味いみする)やことわざの「したわざわいもん」(『くちわざわいのもと』と同意どうい)につうじることから、あかしたとは一種いっしゅ羅刹らせつしんであり、くちひらいているかぎりは吉事きちじめぐまれないことを意味いみしたではないかとしている[2]

赤口しゃっく

[編集へんしゅう]
わきかさひゃくかいまき』より「あかこう

江戸えど時代じだい妖怪ようかい絵巻えまきひゃくかいまき』(わきかさ、1737ねん)、『化物ばけものづくし』(画家がか制作せいさくねん不明ふめい加賀谷かがやれい所蔵しょぞう)、『化物ばけもの絵巻えまき』(画家がか制作せいさくねん不明ふめい川崎かわさき市民しみんミュージアム所蔵しょぞう)には、石燕せきえんえがいた「あかした」のモデルとられる「赤口しゃっく」(あかくち、あかこう)という妖怪ようかいえがかれている。おおきくひらかれたあかくちしたふくまれる)、つめのある毛深けぶかかお黒雲くろくもおおわれたししのような姿すがたえがかれており『じゅうかい双六すごろく』や石燕せきえんの「あかした」とほぼ共通きょうつうしている。水門すいもんえがかれていない[3]江戸えど時代じだい随筆ずいひつうれしゆう笑覧しょうらん』にかれている法眼ほうげん元信もとのぶえがいた「化物ばけもの」にえがかれていたとされる妖怪ようかいなかには「赤口しゃっく」という名称めいしょう確認かくにんできる[3]

赤口しゃっく」について、多田ただ克己かつみろく赤口しゃっく由来ゆらいではないかとのせつとなえている[3]

昭和しょうわ解説かいせつ

[編集へんしゅう]

昭和しょうわ以後いご書籍しょせきにおいて、あかした掲載けいさいされるさいには特徴とくちょうある解説かいせつがいくつか発生はっせいしているが、いずれも図様ずようのぞいて絵巻物えまきもの石燕せきえんのものと直接ちょくせつには関係かんけいしていないとられている。以下いかにその大略たいりゃくしるす。

藤沢ふじさわ衛彦もりひこ解説かいせつ

[編集へんしゅう]

民俗みんぞく学者がくしゃ藤沢ふじさわ衛彦もりひこへんしょ妖怪ようかいだん全集ぜんしゅう 日本にっぽんへん』(1929ねん)に挿絵さしえとして掲載けいさいした石燕せきえんの「あかした」の

なにぶついたりて関口せきぐちひら悪業あくごうながす其主かいこそあかしたなり

と、悪人あくにんながすといった内容ないようのキャプションをえている[4]。このキャプションにあるような内容ないよう具体ぐたいてきには石燕せきえん文献ぶんけんによるものではく、石燕せきえん内容ないようたいしてされた藤沢ふじさわによる独自どくじ解説かいせつである。

佐藤さとうゆうぶん解説かいせつ

[編集へんしゅう]

佐藤さとうゆうぶんによる妖怪ようかい図鑑ずかん妖怪ようかいだい図鑑ずかん』(1973ねん)・『妖怪ようかい大全たいぜん』(1980ねん)などには、夕焼ゆうやそらからしたをのばして人間にんげんをさらってゆく妖怪ようかいであるとの解説かいせつ掲載けいさいされている[5][6]あかしたにさらわれた人間にんげんいえはそのさかえた[5]などのこともしるされているが、石燕せきえん文献ぶんけんによる伝承でんしょうであるとは確認かくにんされていない。

東北とうほく怪談かいだんたび

[編集へんしゅう]

山田野やまだのおっと東北とうほく怪談かいだんたび』(1974ねん)にはあかした青森あおもりけん津軽つがる農村のうそんあらわれてみずあらそいを解決かいけつした[7]というはなし掲載けいさいされている。津軽つがる地方ちほうあかしたたとするはなし妖怪ようかい図鑑ずかん妖怪ようかいをテーマとした書籍しょせきなどの解説かいせつ昭和しょうわ以後いごひろ使つかわれており、それらはこのはなし典拠てんきょとしている。

みずあらそいをあかした解決かいけつしたというはなしは、現地げんちにあったみずあらそいが解決かいけつされた伝承でんしょうに、石燕せきえんの「あかした」がこうけされたものであるとほぐされている[2]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 稲田いなだ篤信あつのぶ田中たなかただしにち へん鳥山とりやま石燕せきえん 画図えず百鬼夜行ひゃっきやこう高田たかだまもる監修かんしゅう国書刊行会こくしょかんこうかい、1992ねん、88ぺーじISBN 978-4-336-03386-4 
  2. ^ a b 村上むらかみ健司けんじ編著へんちょ妖怪ようかい事典じてん毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ、2000ねん、6ぺーじISBN 978-4-620-31428-0 
  3. ^ a b c 多田ただ克己かつみ しる京極きょうごく夏彦なつひこ多田ただ克己かつみ編著へんちょ へん妖怪ようかいまき国書刊行会こくしょかんこうかい、2000ねん、132-133,167-168ぺーじISBN 978-4-336-04187-6 
  4. ^ 藤沢ふじさわ衛彦もりひこ へん妖怪ようかいだん全集ぜんしゅう 日本にっぽんへんじょう 中央ちゅうおう美術びじゅつしゃ 1929ねん 290ぺーじ
  5. ^ a b 佐藤さとうゆうぶん妖怪ようかいだい図鑑ずかん黒崎くろさき書店しょてん 1973ねん 156ぺーじ
  6. ^ 佐藤さとうゆうぶん妖怪ようかい大全たいぜん秋田あきた書店しょてん 1980ねん 136ぺーじ
  7. ^ 下流かりゅうむら水不足みずぶそくこまっていたさい上流じょうりゅうむらかわ水門すいもんけず用心棒ようじんぼうやとって死者ししゃ事態じたいとなった。そのとき水門すいもんなん下流かりゅうむらたすけたのがあかしたであるとかれている。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]