鈴木すずきあきら一郎いちろう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
鈴木すずき あきら一郎いちろうすずき きいちろう
誕生たんじょう (1960-07-24) 1960ねん7がつ24にち
日本の旗 日本にっぽん岐阜ぎふけん
職業しょくぎょう 推理すいり作家さっか小説しょうせつ
言語げんご 日本語にほんご
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
最終さいしゅう学歴がくれき 日本にっぽん大学だいがく経済学部けいざいがくぶ卒業そつぎょう
ジャンル 推理すいり小説しょうせつ歴史れきし小説しょうせつ
代表だいひょうさく 『めんどうみてあげるね 新宿しんじゅく職安しょくあんぜんたくろうしょ
おも受賞じゅしょうれき だい47かい日本にっぽん推理すいり作家さっか協会きょうかいしょう
デビューさくじょうだん!』
公式こうしきサイト http://www.kiichiros.com
ウィキポータル 文学ぶんがく
テンプレートを表示ひょうじ

(すずき きいちろう、本名ほんみょうおなじ、1960ねん7がつ24にち -)は、日本にっぽん小説しょうせつコラムニスト岐阜ぎふけん大垣おおがき出身しゅっしん岐阜ぎふけん在住ざいじゅう

経歴けいれき[編集へんしゅう]

学歴がくれき小説しょうせつ以外いがい職歴しょくれき[編集へんしゅう]

岐阜ぎふ県立けんりつ大垣おおがきひがし高等こうとう学校がっこう卒業そつぎょう日本にっぽん大学だいがく経済学部けいざいがくぶ卒業そつぎょう

日大にちだい卒業そつぎょう、ゲームメーカー・タイトー入社にゅうしゃし、東京とうきょう営業えいぎょう店舗てんぽ開発かいはつなどに従事じゅうじした。

1988ねん、タイトーを退社たいしゃし、岐阜ぎふかえ実家じっかいとな(株)かぶしきがいしゃ鈴木すずきコテ製作所せいさくしょ入社にゅうしゃした。はじめは工場こうじょう左官さかんコテの製造せいぞう、のちに営業えいぎょう従事じゅうじした。2002ねん父親ちちおや死去しきょにともない代表だいひょう取締役とりしまりやく就任しゅうにんした。

文筆ぶんぴつぎょうのかたわら、つき10日とおかほど営業えいぎょうけん社長しゃちょうとしてみずからしゃ運転うんてん得意とくいさきまわりをつづけていた。

2014ねん鈴木すずきコテ製作所せいさくしょ自主じしゅ廃業はいぎょうした。

小説しょうせつとしての経歴けいれき[編集へんしゅう]

タイトー在社ざいしゃちゅうの25さいのとき、社員しゃいん旅行りょこう記事きじ社内しゃないほういたこととワープロ専用せんよう購入こうにゅうしたことを契機けいき小説しょうせつ執筆しっぴつおもった。はじめていた短編たんぺん小説しょうせつ小説しょうせつ雑誌ざっし新人しんじんしょう応募おうぼしたところ予選よせん通過つうかした。これ以降いこう会社かいしゃつとめをつづけながら小説しょうせつき、新人しんじんしょう応募おうぼするようになった。

鈴木すずきコテ入社にゅうしゃの1989ねん東京とうきょうしゅう1かいひらかれる山村やまむら正夫まさお小説しょうせつ講座こうざ岐阜ぎふからかよいはじめた。ここで篠田しのだ節子せつこらとった[1]

1990ねん小説しょうせつ現代げんだいショートショート・コンテストに「金太郎きんたろうさむらい」が入選にゅうせんし、ほし新一しんいちから「面白おもしろさも、たっぷり」と絶賛ぜっさんされた。 山村やまむら正夫まさお小説しょうせつ講座こうざ講師こうしとしてきた編集へんしゅうしゃわたした原稿げんこう採用さいようされ、1991ねん、『じょうだん!』(講談社こうだんしゃ)でデビューした。1994ねん短編たんぺん小説しょうせつ「めんどうみてあげるね」でだい47かい日本にっぽん推理すいり作家さっか協会きょうかいしょう短編たんぺんおよび連作れんさくたん編集へんしゅう部門ぶもん)を受賞じゅしょうした。

以後いご推理すいり小説しょうせつ現代げんだい小説しょうせつ時代じだい小説しょうせつ歴史れきし小説しょうせつ・エッセイなどで活躍かつやくしている。現代げんだい舞台ぶたいにしたミステリーでデビューしたが、最近さいきん歴史れきし小説しょうせつ執筆しっぴつ活動かつどう重心じゅうしんうつしている。

エピソード[編集へんしゅう]

  • 小説しょうせつのうち、つぎの2作品さくひん本人ほんにん体験たいけんをかなり忠実ちゅうじつ反映はんえいしている。『ご立派りっぱすぎて』は自身じしん見合みあ体験たいけんもとづいて,『ほどよく長生ながいぬまで元気げんき遺産いさんそこそこ遺書いしょはしっかり』は、身内みうちたおれ、介護かいごする身内みうちがその無理むり次々つぎつぎたおれていくという、介護かいご連鎖れんさ地獄じごくもとづいてかれている。
  • 父親ちちおや鈴木すずきコテ製作所せいさくしょまえ代表だいひょう取締役とりしまりやくで、てるいちろうが10さいのときから30年間ねんかんにわたって大垣おおがき市議会しぎかい議員ぎいんつとめた。
  • 仕事しごと女性じょせいるものこばまず」がモットーである。
  • プロの小説しょうせつでありながら雑誌ざっしほん雑誌ざっし』の読者どくしゃ投稿とうこうらん常連じょうれん投稿とうこうしゃである。同誌どうし2005ねん8がつごうではだい1かい三角さんかく窓口まどぐちおう」の称号しょうごう付与ふよされた。
  • インターネットを草創そうそうから利用りようしている。ホームページやウェブ日記にっき(1996ねん12月から現在げんざいまで)は小説しょうせつとしてはかなりはや時期じきにはじめた。
  • タイトーを退社たいしゃしたとき、オール讀物よみもの推理すいり小説しょうせつ新人しんじんしょう最終さいしゅう選考せんこうのこっていたが、受賞じゅしょうはならなかった[2]。このときの受賞じゅしょうしゃ宮部みやべみゆきであり、「かちった相手あいてわるかった」と述懐じゅっかいしている[3]
  • 2004ねん7がつから2006ねん3がつまでNHK名古屋なごや文化ぶんかセンターで、2010ねん4がつから現在げんざいまで ぎふ中日ちゅうにち文化ぶんかセンターで、小説しょうせつ講座こうざ講師こうし担当たんとうしている。名古屋なごやでの当時とうじ受講じゅこうせいに、奥山おくやまけい布子ぬのこ水生すいせい大海たいかいがいる[4]
  • 本人ほんにん短編たんぺん28ほん長編ちょうへん3ほん新人しんじんしょう投稿とうこうしすべて落選らくせんみでデビューしたが、小説しょうせつ講座こうざでは「プロデビューに新人しんじんしょう必須ひっす」と力説りきせつしている。

作品さくひん[編集へんしゅう]

小説しょうせつ[編集へんしゅう]

  • じょうだん!』(講談社こうだんしゃノベルス、1991ねん
  • 狐狸こりない紳士しんし』(光文社こうぶんしゃカッパノベルス、1992ねん)(光文社こうぶんしゃ文庫ぶんこ、1997ねん
  • 国書こくしょ偽造ぎぞう』(出版しゅっぱん芸術げいじゅつしゃ、1993ねん)(新潮しんちょう文庫ぶんこ、1996ねん
  • 地球ちきゅうという方舟はこぶね』(角川かどかわノベルズ、1993ねん
  • 雲雀ひばり とう秀吉ひでよしかげかげ』(出版しゅっぱん芸術げいじゅつしゃ、1994ねん
  • 『ご立派りっぱすぎて』(講談社こうだんしゃ、1994ねん)(講談社こうだんしゃ文庫ぶんこ、1998ねん
  • 首都しゅと誘拐ゆうかい』(祥伝社しょうでんしゃ ノン・ノベル、1994ねん
  • 新宿しんじゅく職安しょくあんぜんたくろうしょ』(出版しゅっぱん芸術げいじゅつしゃ、1995ねん
    • のちに『めんどうみてあげるね 新宿しんじゅく職安しょくあんぜんたくろうしょ』と改題かいだい新潮しんちょう文庫ぶんこ、1998ねん
    • 収録しゅうろくさく「めんどうみてあげるね」(短編たんぺん)はだい47かい日本にっぽん推理すいり作家さっか協会きょうかいしょう受賞じゅしょうさく
  • 『はぐれ五右衛門ごえもん』(双葉社ふたばしゃ、1997ねん)(双葉ふたば文庫ぶんこ、2000ねん
  • 美男びなん忠臣蔵ちゅうしんぐら』(講談社こうだんしゃ、1997ねん)(講談社こうだんしゃ文庫ぶんこ、2000ねん
  • 狂気きょうきちちうやまえ』(新潮社しんちょうしゃ、1998ねん
    • のちに『織田おだ信雄のぶお 狂気きょうきちちうやまえ』と改題かいだい学陽書房がくようしょぼう 人物じんぶつ文庫ぶんこ、2013ねん
  • 白浪しらなみにんおとこ』(新潮社しんちょうしゃ、1999ねん)(双葉ふたば文庫ぶんこ、1999ねん
  • 片桐かたぎり且元』(小学館しょうがくかん、2000ねん)(小学館しょうがくかん文庫ぶんこ、2004ねん
    • のちに『対決たいけつ!! 片桐かたぎり且元 家康いえやす しんせつ大坂おおさかじん』と改題かいだいして再刊さいかんたけ書房しょぼう文庫ぶんこ、2014ねん
  • 他人たにん不幸ふこうぜにあじ』(小学館しょうがくかん、2000ねん
  • してのこせよとらかわ 浅井あさい長政ながまさ正伝せいでん』(徳間書店とくましょてん、2000ねん
  • 真田さなだひそかでん』(角川かどかわ春樹はるき事務所じむしょ、2002ねん
  • さんにんきちさん 明日あしたどうじたぁつまるめえ』(双葉社ふたばしゃ、2002ねん
  • 『ほどよく長生ながいぬまで元気げんき遺産いさんそこそこ遺書いしょはしっかり』(小学館しょうがくかん、2002ねん
    • のちに『ほどよく長生ながいぬまで元気げんき』と改題かいだい小学館しょうがくかん文庫ぶんこ、2005ねん
  • 中年ちゅうねん宮本みやもと武蔵むさし』(双葉社ふたばしゃ、2003ねん
  • つみわなへのアドレス』(実業之日本社じつぎょうのにほんしゃ、2003ねん
  • 幻術げんじゅつ絵師えしゆめおうのまぼろし』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2003ねん
  • ともえ御前ごぜん』(角川書店かどかわしょてん、2004ねん
  • 信長のぶなが宿敵しゅくてき 本願寺ほんがんじ顕如けんにょ』(毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ、2005ねん
    • のちに『本願寺ほんがんじ顕如けんにょ 信長のぶなが宿敵しゅくてき』と改題かいだい学陽書房がくようしょぼう 人物じんぶつ文庫ぶんこ、2011ねん
  • もえゆるそうひを』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2005ねん
  • 戦国せんごくの凰 いちかた』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2007ねん
    • のちに『おいちかた 戦国せんごくの凰』と改題かいだい講談社こうだんしゃ文庫ぶんこ、2011ねん
  • 戦国せんごくおに もり武蔵むさし』(出版しゅっぱん芸術げいじゅつしゃ、2007ねん
  • 信長のぶなが信忠のぶただ』(毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ、2009ねん
  • 金ケ崎かねがさきよんにん 信長のぶなが秀吉ひでよし光秀みつひで家康いえやす』(毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ、2012ねん
  • 姉川あねがわよんにん 信長のぶながぎゃくれ』(毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ、2013ねん
  • 長篠ながしのよんにん 信長のぶなが難題なんだい』(毎日新聞まいにちしんぶん出版しゅっぱん、2015ねん
  • おけ狭間はざまよんにん 光秀みつひで逆転ぎゃくてん』(毎日新聞まいにちしんぶん出版しゅっぱん、2017ねん
  • 光秀みつひで選択せんたく』(毎日新聞まいにちしんぶん出版しゅっぱん、2020ねん

エッセイ[編集へんしゅう]

  • 戦国せんごく武将ぶしょうまなぶ「風格ふうかく」の研究けんきゅう かれらにおけるいの品性ひんせいいの真価しんかとは』(祥伝社しょうでんしゃ ノン・ブック、2001ねん
  • えずげいせずみつかず』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2001ねん
  • なにがなんでも作家さっかになりたい!』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2002ねん
  • 家族かぞく同時どうじ多発たはつ介護かいご』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2003ねん
  • 時代じだい小説しょうせつきたい!』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2004ねん
  • 『もしも義経よしつねにケータイがあったなら』(新潮しんちょう新書しんしょ、2005ねん
  • 日本語にほんご逆襲ぎゃくしゅう』(小学館しょうがくかん、2007ねん
  • しんなにがなんでも作家さっかになりたい!』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2013ねん
  • なにがなんでも新人しんじんしょうらせます!』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2014ねん
  • なにがなんでもミステリー作家さっかになりたい!』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2019ねん
  • 印税いんぜいかせいでさんじゅうねん』(ほん雑誌社ざっししゃ、2021ねん
  • なにがなんでも長編ちょうへん小説しょうせつきたい!』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2021ねん


関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 『わが懐旧かいきゅうのイタ・セクスアリス 小説しょうせつ作法さほう小説しょうせつ教室きょうしつ山村やまむら正夫まさお P.160-164 1998ねん11月 ケイエスエス
  2. ^ 直木賞なおきしょうのすべて 余聞よぶん余分よぶん オール讀物よみもの推理すいり小説しょうせつ新人しんじんしょう
  3. ^ 『わが懐旧かいきゅうのイタ・セクスアリス 小説しょうせつ作法さほう小説しょうせつ教室きょうしつ山村やまむら正夫まさお P.164 1998ねん11月 ケイエスエス
  4. ^ ほん雑誌ざっし』2010ねん5がつごう p.15

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]