(Translated by https://www.hiragana.jp/)
閃光遅延効果 - Wikipedia コンテンツにスキップ

閃光せんこう遅延ちえん効果こうか

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
閃光せんこう遅延ちえん効果こうか 連続れんぞくてき軌道きどうじょう移動いどうしている視覚しかくてき刺激しげきたいあかてん)が、瞬間しゅんかんてき閃光せんこうなど予測よそくできない事象じしょう発生はっせいしたさいに、実際じっさいより前方ぜんぽうにあるようにえる。この錯視さくしから、視覚しかく仕組しくみについて重大じゅうだい示唆しさられる。すなわち、コンピュータにくらべ、視神経ししんけい処理しょり相対そうたいてき低速ていそくであるということだ。この処理しょり遅延ちえん閃光せんこう空間くうかんてきズレをこすことはひろられているものの、すうじゅうねんにわたる議論ぎろんてもなお、根本こんぽんてきなメカニズムについて統一とういつてき見解けんかいられていない。
緑色みどりいろ閃光せんこううつっている静止せいし (73フレームくろ背景はいけい省略しょうりゃく)

閃光せんこう遅延ちえん効果こうかは、錯視さくしひとつである。 移動いどうする物体ぶったいおな位置いち瞬間しゅんかんてきあらわれる閃光せんこうが、空間くうかんてきにズレているように知覚ちかくされる錯覚さっかく[1] [2]

モーションがい

[編集へんしゅう]

閃光せんこう遅延ちえん効果こうか説明せつめいするもののひとつが、モーションがい挿仮せつである。移動いどうする物体ぶったいひかり網膜もうまく到達とうたつしてから知覚ちかくされるまでには、ある程度ていど時間じかん必要ひつようである。そうすると、知覚ちかくされたときには物体ぶったいすでにそのさき位置いちへと移動いどうしているということになる。視覚しかくシステムはこのような神経しんけい遅延ちえんわせるために、移動いどうする物体ぶったい軌道きどう未来みらいかってそとすることによってその位置いち先取さきどりする、というのがこの仮説かせつ主張しゅちょうである。

レイテンシ

[編集へんしゅう]

ふたせつが、レイテンシ仮説かせつである。これは、視覚しかくシステムが一瞬いっしゅんだけひか物体ぶったいよりも移動いどうする物体ぶったいほうをより高速こうそく処理しょりできる、とする仮説かせつだ。つまり、ひか物体ぶったい知覚ちかくしたときには、うご物体ぶったいすでにそのさき位置いち移動いどうしているというのだ。このレイテンシ仮説かせつは、意識いしき刺激しげきが「知覚ちかく終点しゅうてん」に到達とうたつしだい発生はっせいするオンライン現象げんしょうであるという推定すいてい暗黙あんもくのうちに依拠いきょしている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ MacKay, D. M. (15 February 1958). “Perceptual Stability of a Stroboscopically Lit Visual Field containing Self-Luminous Objects”. Nature 181 (4607): 507–508. doi:10.1038/181507a0. PMID 13517199. 
  2. ^ Nijhawan, Romi (28 July 1994). “Motion extrapolation in catching”. Nature 370 (6487): 256–257. doi:10.1038/370256b0. PMID 8035873. 

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]