(Translated by https://www.hiragana.jp/)
入鉄炮出女 - Wikipedia コンテンツにスキップ

にゅう鉄炮てっぽうおんな

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
関所破せきしょやぶから転送てんそう

にゅう鉄炮てっぽうおんな(いりてっぽうにでおんな)は、江戸えど時代じだいにおける交通こうつう政策せいさくの1つ。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

にゅう鉄砲てっぽうおんな」とは関所せきしょ機能きのうについてのはしてき表現ひょうげんとしてもちいられた言葉ことばである。

江戸えど治安ちあん維持いじのため、①「江戸えどまれる鉄炮てっぽういれ鉄炮てっぽう)」と、②「江戸えど屋敷やしき人質ひとじちとしてかれた大名だいみょう妻女さいじょ脱出だっしゅつするのをふせぐため江戸えどおんなおんな)」をまった[1]

江戸えど地方ちほうむす関所せきしょ通過つうかするさいには、にゅう鉄炮てっぽうには老中ろうじゅう発行はっこうする鉄炮てっぽう手形てがたおんなには留守居るすい発行はっこうする女手おんなでがた携帯けいたい義務付ぎむづけられていた。

関所破せきしょやぶりは重大じゅうだい犯罪はんざいとされ、これをおこなおうとしたもの、あるいはそれを手引てびきしたものはりつけなどの厳罰げんばつされた。もっとも、裏金うらがね賄賂わいろなどで内々うちうち関所せきしょ通過つうかするものこうえず、くわえて文久ぶんきゅう改革かいかく参勤交代さんきんこうたい緩和かんわによって、関所せきしょでの手続てつづき自体じたい大幅おおはば緩和かんわされて「女手おんなでがた」も簡素かんそされた。そして慶応けいおう3ねん1867ねん)8がつには慶応けいおう改革かいかくともなって、手形てがたくても関所せきしょ通行つうこう許可きょかされるようになり、事実じじつじょう関所せきしょあらためは廃止はいしされることとなった。

武器ぶきるい取締とりしまり

[編集へんしゅう]

鉄砲てっぽう関所せきしょ内側うちがわ江戸えど方面ほうめん)にれるさいには、鉄炮てっぽう手形てがた関所せきしょ提出ていしゅつさせ、つぎ関所せきしょそなけられた「はんかん」にて、手形てがたしるされた老中ろうじゅう印鑑いんかん真正しんせいであるかを確認かくにんし、さら鉄砲てっぽう所有しょゆうしゃていすう玉目たまもく出発しゅっぱつ目的もくてき手形てがた記載きさいどおりであるかをたしかめたのちはじめて通過つうかゆるした。また、鉄砲てっぽうなどをかく空間くうかんつくりやすい長持ながもち検査けんさ厳重げんじゅうおこなわれた。江戸えど時代じだいには東海道とうかいどう新居しんきょせきがその厳重げんじゅう監視かんしられていた。なお、意外いがいにも江戸えどからの鉄砲てっぽうしについては簡単かんたん検査けんさののちに通過つうかゆるしたとされている。

栗橋くりはし関所せきしょぼう川渡かわど中田なかだ関所せきしょ奥州おうしゅう街道かいどう日光にっこう街道かいどう)における武器ぶきるい搬送はんそうは、天保てんぽう8ねん1837ねん)の「文化ぶんかさんとらねんどうよんねんろくがつまで関所せきしょ御用ごよう書抜かきぬき[2]から鉄砲てっぽうかん規定きてい指示しじのこされている[3]ぼう川渡かわど中田なかだ関所せきしょでの鉄砲てっぽう搬送はんそう方法ほうほうは、老中ろうじゅううらしるし証文しょうもん留守居るすいしゅだんじょう勘定かんじょう奉行ぶぎょう証文しょうもん老中ろうじゅう宿やどつぎ証文しょうもん、そしてぬし家来けらい証文しょうもんによる5つの方法ほうほうがあった[4]

おんな取締とりしまり

[編集へんしゅう]

女性じょせい関所せきしょ外側そとがわ地方ちほう)にさいには女手おんなでがた提出ていしゅつさせ、つぎ関所せきしょそなけられた「はんかん」にて、手形てがたしるされた幕府ばくふ留守居るすい印鑑いんかん真正しんせいであるかを確認かくにんした。女手おんなでがた別名べつめい留守居るすい証文しょうもん」ともいい、関所せきしょとおるにあたってたび目的もくてきさきとお女性じょせい人相にんそう素性すじょうなどもしるされていた。箱根はこねせき場合ばあいとくきびしく、おんな身体しんたいてき特徴とくちょうせんもん検分けんぶんする人見ひとみおんなかみあらたおんな)が常駐じょうちゅうし、おんな監視かんしおこなっていた。人見ひとみおんな検査けんさ厳重げんじゅうであり、かみ有無うむ身体しんたいてき特徴とくちょう、ほくろや妊娠にんしん有無うむなどについてまで吟味ぎんみされたという。さらおんなによる男装だんそううたがいがあれば、おとこたいしても同様どうよう検査けんさおこなわれたとされている。これは通行つうこう手形てがた発行はっこう手続てつづきおとこほう容易よういであり、おんなおとこりをして手形てがた発行はっこうける可能かのうせいがあったからである。もっとも、江戸えど幕府ばくふ伊勢神宮いせじんぐう参拝さんぱいしゃ温泉おんせん湯治とうじなどをおこなものたいしては「しょ替手かえてがた」とばれる特別とくべつ手形てがたれいがあり、これをけたものについてはあらかじ幕府ばくふ身元みもと確認かくにんしたものと看做みなして、より簡単かんたん手続てつづきまされるれいもあった。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 本間ほんま(1988)、637ぺーじ
  2. ^ 栗橋くりはしまち、『足立あだち正路まさじ文書ぶんしょ』にる。
  3. ^ 金井かない達雄たつお 2000, pp. 69–72.
  4. ^ 金井かない達雄たつお 2000, p. 81.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 小学しょうがくかん『ビジュアル・ワイド江戸えど時代じだいかん』、小学館しょうがくかん、2002ねん
  • 本間ほんま清利きよとしだい5しょう 交通こうつう流通りゅうつう」、『新編しんぺん 埼玉さいたまけん 通史つうしへん3 近世きんせいⅠ』、埼玉さいたまけん、1988ねん、591-704ぺーじ
  • 金井かない達雄たつお鉄砲てっぽう証文しょうもん-老中ろうじゅううらしるし証文しょうもんおよ留守居るすいだんじょう存在そんざい役割やくわり: ぼう川渡かわど中田なかだ (栗橋くりはし) 関所せきしょ事例じれいとして」『駒澤こまざわ史学しがくだい56かん駒澤大学こまざわだいがく、2000ねん 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]