(Translated by https://www.hiragana.jp/)
鞍迫観音 - Wikipedia コンテンツにスキップ

くらはさま観音かんのん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
くらはさま観音かんのん

くらはさま観音堂かんのんどう神楽かぐら殿どの(2019ねん3がつ地図
所在地しょざいち 岩手いわてけん遠野とおの宮守みやもりまち上鱒沢かみますざわ18地割じわり
位置いち 北緯ほくい3918ふん41.8びょう 東経とうけい14125ふん28.8びょう / 北緯ほくい39.311611 東経とうけい141.424667 / 39.311611; 141.424667座標ざひょう: 北緯ほくい3918ふん41.8びょう 東経とうけい14125ふん28.8びょう / 北緯ほくい39.311611 東経とうけい141.424667 / 39.311611; 141.424667
山号さんごう くらはさまさん
創建そうけんねん じん寿ことぶき2ねん852ねん
開山かいさん 円仁えんにん
正式せいしきめい ぶく滝寺たきでら
札所ふだしょとう 遠野とおのなな観音かんのんよんばん
文化財ぶんかざい 観音堂かんのんどうけん指定してい有形ゆうけい文化財ぶんかざい
鞍迫観音の位置(岩手県内)
鞍迫観音
テンプレートを表示ひょうじ

くらはさま観音かんのん(くらはさまかんのん)は、岩手いわてけん遠野とおの宮守みやもりまち上鱒沢かみますざわにある寺院じいん山号さんごうくらはさまさん遠野とおのなな観音かんのんだいよんばん札所ふだしょ正式せいしきめいは「ぶく滝寺たきでら」だが、冒頭ぼうとうつうめいられる。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

852ねんじん寿ことぶき2ねん)に開基かいきしたのがはじまりとされる。本尊ほんぞん851ねんよしみさち4ねん円仁えんにん(慈覚大師だいし)が一木いちきから7たいじゅういちめん観音かんのん彫刻ちょうこくし、遠野とおのの7むら安置あんちした1たいとされる。1659ねん(万治まんじ2ねん)に観音堂かんのんどう焼失しょうしつし、このとき観音かんのんぞう表面ひょうめん炭化たんかした[1]

文化財ぶんかざい

[編集へんしゅう]

観音堂かんのんどう

[編集へんしゅう]

1670ねん寛文ひろふみ10ねん再建さいけん木造もくぞう屋根やねたからがたづくり正面しょうめん8.181メートル、側面そくめん8.195メートルのほうさんあいだどう。かつてかやだったが現在げんざいてつ板葺いたぶきこうはい高欄こうらんはなく、のきいちけんはん垂木たるき母屋もや円柱えんちゅう2ほんのみ。1994ねん平成へいせい6ねん)9がつ16にちけんから有形ゆうけい文化財ぶんかざい指定していけた[2]

さんがく

[編集へんしゅう]

さんがく観音堂かんのんどうに、1743ねんひろし3ねんうるう1がつ上鱒沢かみますざわむらの宇夫長三郎ちょうさぶろうさいわいきよし)が奉納ほうのうしたものであり、子孫しそんの宇夫神社じんじゃ別当べっとう継承けいしょうして現在げんざいいたっている。

内容ないよう問題もんだい2もん金銀きんぎんわりであり、だい1もん天元てんげんじゅつ算木さんぎ算盤そろばん問題もんだいだい2もん鶴亀算つるかめざん問題もんだい当該とうがいさんがく岩手いわて県内けんないにおいても金ヶ崎かねがさき八幡やはた神社じんじゃさんがく県内けんない2現存げんそん全国ぜんこく8というふるさである。2017ねん平成へいせい29ねん)4がつ17にちけんから有形ゆうけい文化財ぶんかざい指定していけた[3]

交通こうつうアクセス

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ くらはさま観音かんのん”. 遠野とおの文化ぶんか研究けんきゅうセンター. 2020ねん1がつ1にち閲覧えつらん
  2. ^ くらはさま観音堂かんのんどう”. 岩手いわてけん. 2020ねん1がつ1にち閲覧えつらん
  3. ^ くらはさま観音堂かんのんどうさんがく”. 岩手いわてけん. 2020ねん1がつ1にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]