(Translated by https://www.hiragana.jp/)
新冠駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

新冠にいかっぷえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
新冠にいかっぷえき
駅舎えきしゃ(2017ねん9がつ
にいかっぷ
Niikappu
節婦せっぷ (4.1 km)
(4.9 km) 静内しずない
地図
所在地しょざいち 北海道ほっかいどう新冠にいかっぷぐん新冠にいかっぷまち本町ほんちょう
北緯ほくい4221ふん39.22びょう 東経とうけい14218ふん43.23びょう / 北緯ほくい42.3608944 東経とうけい142.3120083 / 42.3608944; 142.3120083
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう
所属しょぞく路線ろせん 日高本線ひだかほんせん
キロほど 77.2 km(苫小牧とまこまい起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう ニフ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん1せん
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1926ねん大正たいしょう15ねん12月7にち[1]
廃止はいし年月日ねんがっぴ 2021ねんれい3ねん4がつ1にち[JRきた 1][運輸うんゆきょく 1]
備考びこう 無人むじんえき
路線ろせん廃止はいしともなはいえき
テンプレートを表示ひょうじ

新冠にいかっぷえき(にいかっぷえき)は、北海道ほっかいどう日高ひだか振興しんこうきょく新冠にいかっぷぐん新冠にいかっぷまち本町ほんちょう(あざほんちょう)にあった、北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう日高本線ひだかほんせんえきである。電報でんぽう略号りゃくごうニフ事務じむ管理かんりコードは▲132213[2]

1986ねん昭和しょうわ61ねん)10がつまで運行うんこうされていた急行きゅうこうえりも」の停車駅ていしゃえきであった。

歴史れきし

[編集へんしゅう]
1978ねん新冠にいかっぷえき周囲しゅういやく500m範囲はんいみぎ静内しずない方面ほうめん節婦せっぷえきまったおなじく、しましきホーム1めん2せんのうち、駅舎えきしゃがわしずか内方ないほう撤去てっきょされて駅舎えきしゃ手前てまえまでがのこされている。貨物かもつホームへの引込ひきこせん撤去てっきょされている。とうせん利用りよう廃止はいしになっているが、えきうらのヤードに木材もくざいみされている状況じょうきょうている。国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

駅名えきめい由来ゆらい

[編集へんしゅう]

とうえき所在しょざいする地名ちめい自治体じちたいめい)より。

きゅう駅名えきめい高江たかえ(たかえ)は、当時とうじ地名ちめい新冠にいかっぷぐん高江たかえむら)より。附近ふきんおかみずのたまる場所ばしょがあり、はいだいの「たかいさら」にているので「高江たかえ」となったとされている[6]

えき構造こうぞう

[編集へんしゅう]

しましきホーム片面かためん使用しようの1めん1せんゆうした地上ちじょうえきだった。ホームは線路せんろ南側みなみがわ様似さまに方面ほうめんかって右手みぎてがわ)に存在そんざいした。転轍機てんてつきたないぼうせんえきとなっていた[7]。かつてはしましきホーム1めん2せんゆうする列車れっしゃ交換こうかん可能かのう交換こうかんえきであった。使つかわれなくなった駅舎えきしゃがわの1せん交換こうかん設備せつび運用うんよう廃止はいし苫小牧とまこまいかた転轍機てんてつき構内こうない踏切ふみきり手前てまえまでのレール維持いじされた状態じょうたい側線そくせんとしてのこっていた(ただし1983ねん昭和しょうわ58ねん)4がつ時点じてんでは転轍機てんてつきさき、ホームにいたあいだ部分ぶぶん車止くるまど設置せっちされていた[8])が、1993ねん平成へいせい5ねん)3がつまでには撤去てっきょされた[7]転轍機てんてつき形状けいじょうほうひら分岐ぶんきであった[8]

静内しずないえき管理かんりしていた無人むじんえきだった。有人ゆうじんえき時代じだい駅舎えきしゃ改築かいちくされ、「出会であいといこいのセンター」と名付なづけられたまち施設しせつとなっている[9]駅舎えきしゃ正面しょうめんまるれつばしら印象いんしょうてきなポーチをそなえ、内装ないそうかべおよびベンチ、ゴミ箱ごみばこなどが木製もくせいでコーディネートされている[9]駅舎えきしゃないバリアフリーのトイレをゆうした[9]。またまち特産とくさんひん展示てんじコーナー、観光かんこう案内あんないがある[9]

きゅう駅舎えきしゃ部分ぶぶん踏切ふみきりとなり、駅前えきまえ商店しょうてんがい国道こくどうむす道路どうろとなっている。

利用りようじょうきょう

[編集へんしゅう]

開業かいぎょう当初とうしょきゃく貨ともあつかいが周辺しゅうへんえきくら僅少きんしょうであったが、だい大戦たいせん当地とうち御料ごりょう牧場ぼくじょうげん家畜改良かちくかいりょうセンター新冠にいかっぷ牧場ぼくじょう敷地しきち一部いちぶ入植にゅうしょくしゃ解放かいほうされたこと、新冠川にいかっぷがわへの発電はつでんしょ計画けいかくおく新冠にいかっぷダム新冠にいかっぷダムほか)にともな人々ひとびと移動いどう増加ぞうかにより市街しがいとも発展はってんした[10]一方いっぽうで、発電はつでんしょ工事こうじ終了しゅうりょうえきぜいけん人口じんこう急激きゅうげき減少げんしょうくわえてのモータリゼーション進展しんてんにより利用りよう急減きゅうげんした[5]

乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい以下いかのとおり。年間ねんかんのみ判明はんめいしているとしについては、当該とうがい年度ねんど日数にっすうじょした括弧かっこきで1にち平均へいきんらんしめす。乗降じょうこう人員じんいんのみが判明はんめいしている場合ばあいは、1/2した括弧かっこきでしるした。また、「JR調査ちょうさ」については、当該とうがい年度ねんど最終さいしゅうねんとする過去かこかく調査ちょうさにおける平均へいきんである。とうえきについてはバス代行だいこう期間きかん存在そんざいするため、一部いちぶでバスと列車れっしゃべつ集計しゅうけいとなっているほか、かくとし集計しゅうけい期間きかんことなる。備考びこう参照さんしょう

年度ねんど 乗車じょうしゃ人員じんいん 出典しゅってん 備考びこう
年間ねんかん 1にち平均へいきん JR調査ちょうさ
列車れっしゃ 代行だいこうバス
1937ねん昭和しょうわ12ねん (18,263.5) (50.0) [10] 出典しゅってん記載きさいは「乗降じょうこう客数きゃくすう」のため1/2した。
1959ねん昭和しょうわ34ねん 141,838 389 [5]
1962ねん昭和しょうわ37ねん (144,063.0) 409 [10][5] 年間ねんかんは「乗降じょうこう客数きゃくすう」のため1/2した。
1963ねん昭和しょうわ38ねん 436 [5]
1964ねん昭和しょうわ39ねん 442
1965ねん昭和しょうわ40ねん) 435
1966ねん昭和しょうわ41ねん) 419
1967ねん昭和しょうわ42ねん) 357
1968ねん昭和しょうわ43ねん) 311
1969ねん昭和しょうわ44ねん) 225
1970ねん昭和しょうわ45ねん) 80,514 223 同年どうねん発電はつでんしょ工事こうじ終了しゅうりょう
1971ねん昭和しょうわ46ねん) 78,996 217
1972ねん昭和しょうわ47ねん) 77,634 213
1973ねん昭和しょうわ48ねん) 76,391 210
1974ねん昭和しょうわ49ねん) 82,443 226
1975ねん昭和しょうわ50ねん) 67,760 186
1980ねん昭和しょうわ55ねん 56,643 (155.2)
1981ねん昭和しょうわ56ねん 47,028 (128.8)
1982ねん昭和しょうわ57ねん 49,858 (136.6)
1992ねん平成へいせい04ねん (66.0) [7] 1にち乗降じょうこう人員じんいん:132
2014ねん平成へいせい26ねん 32 [JRきた 3] 当年とうねん列車れっしゃたんとし
2017ねん平成へいせい29ねん 27 [JRきた 4] 2015年度ねんどまつから鵡川むかわ - 様似さまにあいだバス代行だいこう当年とうねんのバスはたんとし
2018ねん平成へいせい30ねん 42.5 [JRきた 5] 代行だいこうバスの過去かこ2ねん平均へいきん
2019ねんれい元年がんねん 40.7 [JRきた 6] 代行だいこうバスの過去かこ3ねん平均へいきん
2020ねんれい02ねん 37.0 [JRきた 7] 代行だいこうバスの過去かこ4ねん平均へいきん

えき周辺しゅうへん

[編集へんしゅう]

となりえき

[編集へんしゅう]
北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう
日高本線ひだかほんせん
節婦せっぷえき - 新冠にいかっぷえき - 静内しずないえき

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 1990ねん平成へいせい2ねん)7がつ1にち時点じてんでは完全かんぜん無人むじんされている(しょう冊子さっし『HANDBOOK 1990』「えきたび出発しゅっぱつてん」(発行はっこう北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう1990ねん発行はっこう)より)。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 通運つううん」『官報かんぽう』1926ねん12月15にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  2. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう営業えいぎょうきょく総務そうむ へん停車場ていしゃじょう一覧いちらん 昭和しょうわ41ねん3がつ現在げんざい日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう、1966ねん、228ぺーじdoi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362022ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん 
  3. ^ a b c d e 石野いしのあきら へん停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん II』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、863-864ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  4. ^ 運輸省うんゆしょう告示こくじだい193ごう」『官報かんぽう』1948ねん7がつ19にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  5. ^ a b c d e f g 新冠にいかっぷまちへんさん委員いいんかい へんぞく新冠にいかっぷまち新冠にいかっぷまち、1996ねん、868-871ぺーじdoi:10.11501/3021487https://doi.org/10.11501/30214872022ねん10がつ30にち閲覧えつらん 
  6. ^ 書籍しょせき北海道ほっかいどうえき878ものがたり 駅名えきめいのルーツ探究たんきゅう』(監修かんしゅう太田おおた幸夫ゆきお富士ふじコンテム、2004ねん2がつ発行はっこう)101ページより。
  7. ^ a b c 宮脇みやわき俊三しゅんぞう原田はらだ勝正かつまさ しる二見ふたみ康生やすお へん北海道ほっかいどう630えき小学館しょうがくかん〈JR・私鉄してつ各駅かくえき停車ていしゃ〉、1993ねん6がつ20日はつか、102ぺーじISBN 4-09-395401-1 
  8. ^ a b c d 書籍しょせき国鉄こくてつ全線ぜんせん各駅かくえき停車ていしゃ1 北海道ほっかいどう690えき』(小学館しょうがくかん1983ねん7がつ発行はっこう)102ページより。
  9. ^ a b c d 書籍しょせき北海道ほっかいどう鉄道てつどうえき大図おおずあきら』(ちょ本久もときゅう公洋きみひろ北海道新聞社ほっかいどうしんぶんしゃ2008ねん8がつ発行はっこう)350ページより。
  10. ^ a b c 新冠にいかっぷまちへんさん委員いいんかい へん新冠にいかっぷまち新冠にいかっぷまち、1966ねん、979ぺーじdoi:10.11501/3021458https://doi.org/10.11501/30214582022ねん10がつ30にち閲覧えつらん 

報道ほうどう発表はっぴょう資料しりょう

[編集へんしゅう]

JR北海道ほっかいどう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 日高ひだかせん鵡川むかわ様似さまにあいだ)の廃止はいし繰上くりあげの届出とどけでについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう、2021ねん1がつ5にちオリジナルの2021ねん1がつ5にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210105050338/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20210105_KO_hidakahaishi0401.pdf2021ねん1がつ5にち閲覧えつらん 
  2. ^ 日高線ひだかせん 厚賀あつが大狩部おおかりべあいだ 67k506m 付近ふきんにおける盛土もりつち流出りゅうしゅつについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう、2015ねん1がつ13にちオリジナルの2015ねん1がつ15にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150115032522/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150113-3.pdf2020ねん10がつ30にち閲覧えつらん 
  3. ^ 日高ひだかせん鵡川むかわ様似さまにあいだ” (PDF). 線区せんくデータ(当社とうしゃ単独たんどくでは維持いじすることが困難こんなん線区せんく)(地域ちいき交通こうつう持続じぞくてき維持いじするために). 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう. p. 3 (2018ねん8がつ1にち). 2018ねん8がつ17にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん8がつ17にち閲覧えつらん
  4. ^ 日高ひだかせん苫小牧とまこまい鵡川むかわあいだ」(PDF)『線区せんくデータ(当社とうしゃ単独たんどくでは維持いじすることが困難こんなん線区せんく)(地域ちいき交通こうつう持続じぞくてき維持いじするために)』、北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう、3ぺーじ、2018ねん7がつ2にちオリジナルの2018ねん8がつ17にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20180817140759/http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/senku/12.pdf2018ねん8がつ17にち閲覧えつらん 
  5. ^ 日高ひだかせん鵡川むかわ様似さまにあいだ” (PDF). 線区せんくデータ(当社とうしゃ単独たんどくでは維持いじすることが困難こんなん線区せんく)(地域ちいき交通こうつう持続じぞくてき維持いじするために). 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう. p. 3 (2019ねん10がつ18にち). 2019ねん10がつ18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん10がつ18にち閲覧えつらん
  6. ^ 日高ひだかせん鵡川むかわ様似さまにあいだ” (PDF). 地域ちいき交通こうつう持続じぞくてき維持いじするために > 輸送ゆそう密度みつど200にん未満みまん線区せんく(「赤色あかいろ」「茶色ちゃいろ」5線区せんく. 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう. p. 3 (2020ねん10がつ30にち). 2020ねん11月2にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん11月4にち閲覧えつらん
  7. ^ えきべつ乗車じょうしゃ人員じんいん 特定とくてい調査ちょうさ平日へいじつ)にもとづく”. 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう. 2022ねん8がつ3にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん8がつ14にち閲覧えつらん

北海道ほっかいどう運輸うんゆきょく

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 鉄道てつどう事業じぎょう一部いちぶ廃止はいし繰上くりあげる届出とどけでについて』(PDF)(プレスリリース)国土こくど交通省こうつうしょう北海道ほっかいどう運輸うんゆきょく、2021ねん1がつ5にちオリジナルの2021ねん1がつ5にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210105055746/https://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/press/presspdf/202101/20210105.pdf2021ねん1がつ5にち閲覧えつらん 

新聞しんぶん記事きじ

[編集へんしゅう]
  1. ^ 日高ひだか富内とみうちりょうせんの営近 がつから実施じっし」『交通こうつう新聞しんぶん交通こうつう協力きょうりょくかい、1977ねん1がつ30にち、1めん
  2. ^ “「通報つうほう」●函館はこだて本線ほんせん蘭越らんこしえきほか29えき駅員えきいん配置はいちについて(旅客りょかくきょく)”. 鉄道てつどう公報こうほう (日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう総裁そうさいしつ文書ぶんしょ): p. 4. (1984ねん3がつ31にち) 
  3. ^ 新冠にいかっぷの“玄関げんかんあたらしく JR駅舎えきしゃオープン 段差だんさなくすなど配慮はいりょ”. 北海道新聞ほっかいどうしんぶん (北海道新聞社ほっかいどうしんぶんしゃ). (1999ねん12月17にち)

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]