(Translated by https://www.hiragana.jp/)
.hack//G.U. TRILOGY - Wikipedia コンテンツにスキップ

.hack//G.U. TRILOGY

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
.hack//G.U. TRILOGY
OVA
監督かんとく 松山まつやまひろし
キャラクターデザイン 細川ほそかわ誠一郎せいいちろう
アニメーション制作せいさく サイバーコネクトツー
製作せいさく バンダイナムコゲームス
バンダイビジュアル
発売はつばい 2008ねん3月25にち
映画えいが
監督かんとく 松山まつやまひろし
制作せいさく バンダイナムコゲームス
バンダイビジュアル
封切ふうきり 2007ねん12月22にち
2008ねん1がつ12にち
(2週間しゅうかん限定げんてい
上映じょうえい時間じかん 93ふん
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ
ポータル アニメ

.hack// G.U. TRILOGY』(ドットハックジーユー トリロジー)は、2008ねん3月25にち発売はつばいOVA作品さくひん製作せいさく発表はっぴょう当初とうしょは1がつ25にち発売はつばい予定よていであったが、劇場げきじょうばん公開こうかい決定けっていともな諸般しょはん事情じじょうにより延期えんきされた)。DVDBlu-ray Discの2メディアで発売はつばいされた。

2007ねん12月22にちには東京とうきょう池袋いけぶくろテアトルダイヤにて、大阪おおさかでもテアトル梅田うめだにて2008ねん1がつ12にちより2週間しゅうかん限定げんていレイトショーというかたち劇場げきじょう公開こうかいされた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

2006ねんにリリースされたPS2ゲームソフト・『.hack//G.U.』(以下いか「G.U.」)をもとに、サイバーコネクトツーしゃ製作せいさくしたフルHDCGアニメーション作品さくひん基本きほん設定せっていについてはゲームばん『G.U.』と同一どういつであり、おおまかなストーリーと登場とうじょう人物じんぶつ共通きょうつうする部分ぶぶんおおいが、こまかなストーリー展開てんかい結末けつまつはゲームばんとはほとんどことなっている。

3さくであるゲームばん『.hack//G.U.』のリリース、サイバーコネクトツーしゃには、「ゲームちゅう随所ずいしょ挿入そうにゅうされるトゥーンレンダリングされたこう品質ひんしつなCGアニメだけまとめて視聴しちょうしたい」という要望ようぼうせられた。このこえうごかされるかたちで、CGムービー制作せいさくスタッフで結成けっせいされたチームsaiサイ)をしゅとして、“OVA感覚かんかくでゲームをたのしむ”ことをコンセプトとして製作せいさくされた。

あらすじ[編集へんしゅう]

登場とうじょうキャラクター[編集へんしゅう]

音楽おんがく[編集へんしゅう]

全曲ぜんきょくとも三谷みたにとも(LieN)が歌唱かしょう担当たんとうしており、福田ふくだこうだい(LieN) が作詞さくし作曲さっきょく担当たんとう

  • 「Deepest Memories」(主題歌しゅだいか
  • 「Liar's smile」(挿入歌そうにゅうか

変更へんこうてん[編集へんしゅう]

  • 本編ほんぺんが93ふんみじかいためハセヲ、アトリ、オーヴァンのさんにんと、さい発動はつどう物語ものがたり中心ちゅうしんになっており、ストーリーもだい部分ぶぶん割合わりあい変更へんこうされている。
  • 八相はっそう碑文ひぶん使づかいをふく主要しゅようキャラクターのおおくが登場とうじょうせず、はん存在そんざいたいする言及げんきゅうもない。そのため、設定せっていおおきくことなる部分ぶぶんがある。ただし、ゲームばん忠実ちゅうじつ再現さいげんされたシーンや登場とうじょうした台詞せりふふたた使つかわれている部分ぶぶんもある。
  • ハセヲのあらたなジョブエクステンドとして、B-stフォーム登場とうじょうする。3rdフォームとているが、さんほんのようなものがあり、よりしし連想れんそうさせるデザインになっている。大量たいりょうだいけん使用しようしてたたかうことが可能かのうほん作中さくちゅうではゲームとことなり、ジョブエクステンドは碑文ひぶん使づかいのちから使つかい、精神せいしんてき変化へんかによっておこなわれる。また、Xthフォームへのエクステンドもアトリの協力きょうりょくによりおこなわれた。
  • 劇場げきじょう公開こうかいばんにはないシーンがDVDばんには最後さいごにあり、今後こんご展開てんかい予想よそうさせるかのような意味深いみしんわりかたになっている。

パロディモード[編集へんしゅう]

特典とくてん映像えいぞうとして収録しゅうろくされている本編ほんぺんのセルフパロディムービー。ゲームばん『.hack』に導入どうにゅうされていた同名どうめいモードのように本編ほんぺん音声おんせいまったべつのギャグ調ちょうえたショートムービーしゅうとなっている。サウンドトラックの初回しょかいばんにも音声おんせいのみだがべつのネタが収録しゅうろくされている。

『.hack』ではそもそも登場とうじょう人物じんぶつ人格じんかく別物べつものえ、電波でんぱ台詞せりふ応酬おうしゅう会話かいわほとんっていなかったのにたいし、ほんさくもとのキャラクターをたもったままギャグ方面ほうめん性格せいかく崩壊ほうかいさせており、会話かいわ成立せいりつしている。この方向ほうこうせい演出えんしゅつは『.hack//G.U. Last Recode』のパロディモードにも継承けいしょうされている。

スタッフ[編集へんしゅう]

  • 監督かんとく - 松山まつやまひろし
  • 脚本きゃくほん - 新里にいさと裕人ひろと
  • パッケージデザイン・デザイン監修かんしゅう - さだ本義ほんぎぎょう
  • キャラクターデザイン - 細川ほそかわ誠一郎せいいちろう
  • 演出えんしゅつ - 入川にゅうがわけい
  • アニメーションディレクター - 伏見ふしみただし
  • キャラクターチーフモデラー - 竹田たけだ奈央なお
  • 美術びじゅつ監督かんとく - 高木たかぎさとし
  • 撮影さつえい監督かんとく - 二塚ふたづかまんけい
  • 編集へんしゅう - 古賀こが理恵りえ
  • 音楽おんがく - 福田ふくだこうだい
  • 録音ろくおん演出えんしゅつ - なかのとおる
  • アニメーション製作せいさく - サイバーコネクトツー -sai-
  • 製作せいさく - バンダイナムコゲームスバンダイビジュアル

その[編集へんしゅう]

2008ねん1がつ4にちにはBS11デジタルのアニメ番組ばんぐみわく・『ANIME+』にて『.hack// G.U. TRILOGY 完成かんせい記念きねん特番とくばん』が放送ほうそうされた。

サウンドトラック[編集へんしゅう]

.hack//G.U. Trilogy O.S.T.
.hack//G.U. Trilogy O.S.T.サウンドトラック
リリース
ジャンル ゲーム音楽おんがく
時間じかん
レーベル JVCエンタテインメント
テンプレートを表示ひょうじ
#タイトル作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく
1.「プロローグ」  
2.くろしし  
3.かなしい微笑ほほえみ」  
4.さん爪痕つめあと  
5.「システム管理かんりしゃ  
6.誤算ごさん  
7.「テラスの少女しょうじょ  
8.宿敵しゅくてき  
9.あおえん守護神しゅごじん  
10.しんてき外傷がいしょう  
11.「ダイブ」  
12.異常いじょう事態じたい  
13.「Liar’s Smile」  
14.「はじまりの場所ばしょ  
15.「AINA」  
16.進化しんか価値かち  
17.やさしいひかり  
18.最期さいごたたかい」  
19.真意しんい  
20.希望きぼうつばさ  
21.「このさきに…」  
22.「Deepest Memories」  
23.「For Trailer」  

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]