1-ドデセン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
1-Dodecene
{{{画像alt1}}}
識別しきべつ情報じょうほう
CAS登録とうろく番号ばんごう 112-41-4
PubChem 8183
ChemSpider 7891
EC番号ばんごう 203-968-4
特性とくせい
化学かがくしき C12H24
モル質量しつりょう 168.319 g mol-1
外観がいかん 心地ここちよいかおりの無色むしょく液体えきたい [1]
密度みつど 0.7584 g/cm3 [2]
融点ゆうてん

-35.2 °C[2]

沸点ふってん

213.8 °C[2]

みずへの溶解ようかい 不溶ふよう
溶解ようかい エタノールエチルエーテルアセトン
蒸気じょうきあつ 0.0159 mm Hg at 25 °C
危険きけんせい
おも危険きけんせい Irritates 皮膚ひふ刺激しげきむと有害ゆうがい[3]
NFPA 704
1
0
0
関連かんれんする物質ぶっしつ
関連かんれんするアルケン オクテン
ノネン
ウンデセン
ドデセン
特記とっきなき場合ばあい、データは常温じょうおん (25 °C)・つねあつ (100 kPa) におけるものである。

1-ドデセン(1-Dodecene)は、C10H21CH=CH2という分子ぶんししきアルケンであり、末端まったんじゅう結合けつごうつ12炭素たんそくさりから構成こうせいされる。ドデセンには、じゅう結合けつごう位置いちによりおおくの異性いせいたい存在そんざいするが、この異性いせいたいとく商業しょうぎょうてき重要じゅうようせいたかい。αあるふぁ-オレフィン分類ぶんるいされるが、αあるふぁ-オレフィンはじゅう結合けつごうαあるふぁくらい炭素たんそ原子げんし位置いちする。このじゅう結合けつごう位置いちは、化合かごうぶつ反応はんのうせい向上こうじょうさせ、様々さまざま応用おうようとく洗剤せんざい製造せいぞうにおいて有益ゆうえきなものとしている[4]消防しょうぼうほうによるだい4るい危険きけんぶつ だい3石油せきゆるい該当がいとうする[5]

製造せいぞう反応はんのう[編集へんしゅう]

1-ドデセンの通常つうじょう製法せいほうは、チーグラーのエチレンくさり成長せいちょうほうである。この方法ほうほうには、2つの重要じゅうよう要素ようそがある[6]。エチレンくさり成長せいちょう置換ちかんである。エチレンくさり成長せいちょうは、触媒しょくばいからの3つのアルキルもとそれぞれへの段階だんかいてき付加ふかによってしょうじる。置換ちかんは、エチレンくさり成長せいちょうしてαあるふぁ-オレフィンを生成せいせいしたのちしょうじる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ http://cameochemicals.noaa.gov/chemical/8597#section4
  2. ^ a b c https://pubchem.ncbi.nlm.nih.gov/compound/8183
  3. ^ http://www.chemspider.com/Chemical-Structure.7891.html?rid=7fdae3b1-4195-4136-a364-be7c1b4abd95
  4. ^ Kurt Kosswig,"Surfactants" in Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Wiley-VCH, 2005, Weinheim. doi:10.1002/14356007.a25_747
  5. ^ 法規ほうき情報じょうほう (東京とうきょう化成かせい工業こうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ)
  6. ^ アーカイブされたコピー”. 2011ねん8がつ31にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2012ねん10がつ19にち閲覧えつらん