1942ねん阪神はんしんぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
1942ねん阪神はんしんぐん
成績せいせき
日本にっぽん野球やきゅう連盟れんめい3
52しょう48はい5ふん 勝率しょうりつ.520[1]
本拠地ほんきょち
都市とし 兵庫ひょうごけん武庫むこぐん鳴尾なるおむらげん西宮にしのみや
球場きゅうじょう 甲子園こうしえん球場きゅうじょう
球団きゅうだん組織そしき
経営けいえい母体ぼたい 阪神電気鉄道はんしんでんきてつどう
監督かんとく 若林わかばやし忠志ただし選手せんしゅ兼任けんにん
« 1941
1943 »

テンプレートを表示ひょうじ

1942ねん阪神はんしんぐん(1942ねんのはんしんぐん)では、1942ねんシーズンの阪神はんしんぐん動向どうこうをまとめる。

このとし阪神はんしんぐんは、若林わかばやし忠志ただし選手せんしゅ兼任けんにん監督かんとくの1ねんのシーズンである。

チーム成績せいせき[編集へんしゅう]

順位じゅんい 球団きゅうだん 勝利しょうり 敗戦はいせん 引分ひきわけ 勝率しょうりつ ゲーム
優勝ゆうしょう 東京とうきょう巨人軍きょじんぐん 73 27 5 .730 -
2 大洋たいようぐん 60 39 6 .606 12.5
3 阪神はんしんぐん 52 48 5 .520 21.0
4 阪急はんきゅうぐん 49 50 6 .495 23.5
朝日あさひぐん 49 50 6 .495 23.5
6 南海なんかいぐん 49 56 0 .467 26.5
7 名古屋なごやぐん 39 60 6 .394 33.5
8 大和やまとぐん 27 68 10 .284 43.5

できごと[編集へんしゅう]

選手せんしゅ・スタッフ[編集へんしゅう]

[2][3]

表彰ひょうしょう選手せんしゅ[編集へんしゅう]

リーグ・リーダー
受賞じゅしょうしゃなし

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 年度ねんどべつ成績せいせき 1942ねん 日本にっぽん野球やきゅう連盟れんめい”. 日本にっぽん野球やきゅう機構きこう. 2018ねん9がつ12にち閲覧えつらん
  2. ^ ベースボールマガジン2002夏季かきごう, ベースボールマガジンしゃ, (2002), p. 102 
  3. ^ 日本にっぽんプロ野球やきゅう80ねん 1934-2014』 【記録きろくへん】、スボすぼル・マガジン社るまがじんしゃ、2014ねん12月24にちISBN 978-4-583-10668-7