(Translated by https://www.hiragana.jp/)
86-DOS - Wikipedia コンテンツにスキップ

86-DOS

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

86-DOSは16bitのディスクオペレーティングシステムである。元々もともとシアトル・コンピュータ・プロダクツ(Seattle Computer Products : SCP)から販売はんばいされたIntel 8086ベースのコンピュータ・キットようとして1980ねんティム・パターソンが4ヶ月かげつ開発かいはつした。最初さいしょPC DOSMS-DOS)は、86-DOSをベースにつくられた。86-DOSはコマンドの一部いちぶCP/MOS/8共通きょうつうしている。86-DOSはAPIデジタルリサーチしゃCP/Mているため簡単かんたんにプログラムを移植いしょくすることができた。

86-DOSは発売はつばいまえはQDOS(Quick and Dirty Operating System、即席そくせきオペレーティングシステム)とばれた。シンクレア・リサーチしゃSinclair QLコンピュータようOSであるQDOSとは無関係むかんけい


SCPは1979ねん6がつに8086コンピュータ・キットのデモをおこない、11月から出荷しゅっかしたが、オペレーティングシステムがなく販売はんばい苦戦くせんしており、86-DOSの前身ぜんしんとなるQDOSを開発かいはつした。ボードと一緒いっしょにSCPが提供ていきょうしたソフトウェアは、スタンド・アロンのMicrosoft BASIC-86だけだった。マイクロソフトはあたらしいプロセッサじょうでソフトをうごかすことに非常ひじょう熱心ねっしんで、開発かいはつようとしてSCPから8086ボードのプレ・リリースばんりており、6月のデモに参加さんかした。

当時とうじのマイクロコンピュータよう主要しゅようなオペレーティングシステムはデジタルリサーチのCP/Mだったが、1980ねん時点じてんでは16bitばん存在そんざいしていなかった。SCPは開発かいはつようボードをデジタルリサーチに提供ていきょうしておらず、デジタルリサーチが興味きょうみたなかったのか、CP/Mの16bitばんをデジタルリサーチが開発かいはつすることはいだろうとSCPがかんがえたのかはあきらかではない。当時とうじ動作どうさするプロトタイプはSCPの社内しゃないにも2だいしかなかった。利用りよう可能かのうなオペレーティングシステムがいまま、パターソンは1980ねん4がつにQDOSの開発かいはつはじめた。

パターソンの設計せっけいした86-DOSは、内部ないぶのAPIがCP/Mとおなじで、ユーザコマンドも少数しょうすうおなじであったが独特どくとくなコマンドがいくつか導入どうにゅうされていた。DECミニコンピュータで使つかわれていたコマンドにているCP/MのPIP「ファイル・コピー・サブシステム」は、「COPY」コマンドにえられた。PIPにつづけて「コピーさき=コピーもと」とタイプして実行じっこうするのではなく、「COPY コピーもと コピーさき」のかたち単純たんじゅんされ、PDP-11オペレーティングシステムのながれをむVAX/VMSのCOPYコマンドと同様どうようになった。またCP/Mはフロッピーディスクをえるときにコントロールキーをたなければならず評判ひょうばんわるかった。

QDOSが86-DOS名前なまえ販売はんばいされたとき、CP/Mの特徴とくちょうおおくがれられなかった。パターソンはCP/Mのファイルシステムをそのままコピーせず、Microsoft BASICのいくつかのバージョンで採用さいようされたFAT ファイルシステム使つかった。

IBM の関心かんしん

[ソースを編集へんしゅう]

1980ねん後半こうはんIBMIBM PCのプロトタイプを開発かいはつしていた。その当時とうじもっと普及ふきゅうしていたオペレーティングシステムはCP/Mであり、IBMは競争きょうそうのためにはCP/Mが必要ひつようだとかんがえていた。最終さいしゅうてきにIBMはCP/Mではなく86-DOSを採用さいようした。その理由りゆうには諸説しょせつある。

CP/Mの開発かいはつしゃであり、のちDR-DOS開発かいはつするデジタルリサーチしゃゲイリー・キルドールは、IBMの職員しょくいんうことをけていたとわれている。またキルドールがデジタルリサーチしゃ訪問ほうもんしたIBMの重役じゅうやくたちをなんあいだたせて自家用じかよう飛行機ひこうきばしていたというビル・ゲイツはなし有名ゆうめいである。IBMはマイクロソフトからオペレーティングシステムの提供ていきょうけることになり、キルドールは世紀せいきのチャンスをのがした。ただしいずれのはなし真実しんじつかどうかははっきりしていない。

パターソンらによるとキルドールは商談しょうだんには関与かんよせず、弁護士べんごしでもあるつまのDorothy McEwenにまかせていた。パターソンは「彼女かのじょがIBMとの秘密ひみつ保持ほじ契約けいやく(NDA)へのサインをいやがった」とかたっている。またのちにキルドールがNHKスペシャルしん電子でんし立国りっこく』のインタビューでかたったところによれば、IBMの重役じゅうやく最初さいしょにデジタルリサーチをおとずれたとき、キルドールはすでにサンノゼでべつ商談しょうだん予定よていはいっていたため、つまわりに対応たいおうしてもらったさいにNDA締結ていけつめぐるトラブルがあったという[1]。ただしキルドールの同僚どうりょうであるゴードン・ユーバンクスは「彼女かのじょはサインした」とっている。ユーバンクスは「キルドールはPL/1コンパイラにんでいたので、当時とうじはCP/Mの16bitプロセッサへの移植いしょくには興味きょうみかった」ともっている。

せつでは、IBMとデジタルしゃ価格かかくめんわなかったのだ、とされている。IBMは250,000ドルでCP/Mをまるごとすべてることを提案ていあんしたが、キルドールの希望きぼうは1コピーあたり10ドルのライセンスであった。[2]

すくなくとも、IBMとデジタルリサーチのあいだ具体ぐたいてきにCP/Mの供給きょうきゅうめぐふくすうかい交渉こうしょうおこなわれたことや、IBMから25まんドルでCP/Mをりたいという提案ていあんがあったことはキルドール自身じしんみとめており[1]、NDAをめぐるトラブルが当初とうしょあったにせよ、その両社りょうしゃあいだでNDAがむすばれ具体ぐたいてき価格かかく交渉こうしょうおこなわれたことは間違まちがいないとおもわれる。ただしこの交渉こうしょうかんしてIBMがわ関係かんけいしゃとキルドールの証言しょうげんおおきくちがっているのも事実じじつで(NHKのインタビューにたいし、IBMがわ交渉こうしょう担当たんとうしゃだったジャック・サムズは「キルドールとはいちっていない」とかたっているのにたいし、キルドールは「サムズとはふくすうかいって交渉こうしょうした」とかたっている[1])、真相しんそう依然いぜんなぞつつまれている。

結果けっかてきにIBMはマイクロソフトにオペレーティングシステムの提供ていきょう依頼いらいし、マイクロソフトもまたそれを受諾じゅだくした(マイクロソフトはすでにPCようROMBASICインタプリタも提供ていきょうしていた)。

PC DOS の誕生たんじょう

[ソースを編集へんしゅう]

1980ねん12月にマイクロソフトは、シアトル・コンピュータ・プロダクツしゃ(SCP)から86-DOSの独占どくせんてきなライセンスを25,000ドルでった。1981ねん5がつにはティム・パターソンをいて、86-DOSのIBM PCやすいがおそ8088と、それよう周辺しゅうへんチップを使用しよう)への移植いしょくおこなわせた。IBMは連日れんじつ開発かいはつい、受領じゅりょうまえに300以上いじょうバグ報告ほうこくし、ユーザ・マニュアルも作成さくせいした。

PCをリリースする1ヶ月かげつまえ1981ねん7がつに、マイクロソフトはSCPから86-DOSのすべての権利けんりを50,000ドルでった。それはIBMのおも要求ようきゅうたしていた。がCP/Mにており、86-DOSのTRANSコマンドを使つかって8080のソースファイルを8086の機械きかい変換へんかんできるおかげで既存きそんの8bit CP/Mプログラムを簡単かんたん移植いしょくできた。マイクロソフトは86-DOSをIBMにライセンスし、PC DOS 1.0となった。このライセンスでは、マイクロソフトが会社かいしゃにDOSをることもみとめられており、実際じっさい販売はんばいおこなわれた。取引とりひきだい成功せいこうおさめたのだが、のちにSCPはマイクロソフトをうったえる。マイクロソフトはIBMと秘密ひみつ保持ほじ契約けいやく(NDA)をむすんでおり、IBMとの関係かんけいおおやけにすることは契約けいやくはんしていたが、SCPはマイクロソフトがオペレーティングシステムをやするためにIBMとの関係かんけい秘密ひみつにしたと主張しゅちょうした。最終さいしゅうてきには100まんドルで和解わかいした。

知的ちてき財産ざいさん論争ろんそう

[ソースを編集へんしゅう]

IBMはDOSを60ドルで販売はんばいし、その価格かかく設定せっていは240ドルのCP/M-86よりもはるかに魅力みりょくてきだった。デジタルリサーチしゃは、CP/Mのシステムコール、プログラム構造こうぞうユーザーインターフェイスのほぼすべてをDOSに模倣もほうされていたためマイクロソフトをうったえることをかんがえたが、結局けっきょくりやめた。マイクロソフトをうったえればIBMもうったえなければならなくなり、IBMのような巨大きょだい企業きぎょう相手あいて裁判さいばんたたかえるほどの資金しきんく、てる見込みこみがいとかんがえられた。

1982ねんまでにIBMがハードディスク準拠じゅんきょしたDOSのバージョンをリリースするようマイクロソフトに依頼いらいしたときには、PC DOS 2.0はDOSをほとんどなおしていた。1983ねん3がつまでには、86-DOS由来ゆらいのソースコードはほんの一部いちぶのこっているだけになっていた。86-DOS由来ゆらいのソフトウェアでもっとながのこった部分ぶぶんは、原始げんしてきなライン・エディタのEDLINである。QBasicもととするグラフィカルなエディタ(EDITとしてられている)をどうこりしたMS-DOS 5.0が1991ねん6がつにリリースされるまで、EDLINはマイクロソフトばんのDOSで提供ていきょうされていた唯一ゆいいつのエディタであった。

CP/MとDOSのソースコード比較ひかく

[ソースを編集へんしゅう]

2016ねんに、ザイドマン・コンサルティングのボッブ・ザイドマンは、デジタルリサーチ開発かいはつしたCP/Mとティム・パターソンが開発かいはつし、長年ながねん前者ぜんしゃのコードをもとにしたとうたがわれたDOSのソースコードを比較ひかくし、初版しょはんのDOSのソースコードがCP/Mのソースコードもとにしたかを調しらべた。

DOSとCP/Mのコマンドをくらべると、一致いっちするものはごくわずかである。DOSとOS/8のコマンドのあいだには、DOSとCP/Mのあいだよりも共通きょうつうコマンドがおおくある。当該とうがいコマンドはすべ動作どうさ直接ちょくせつあらわ英単語えいたんごとなることが原因げんいんである。

しかし、りょうOSのシステムコールを分析ぶんせきすると、DOSにあるシステムコールは、あきらかにCP/Mのシステムコール真似まねるものであることがわかる。おな機能きのうあらわおな数字すうじがいくつもあることから、ティム・パターソンがDOSを開発かいはつしたときにCP/Mの説明せつめいしょ参考さんこうにしたことはあきらかである。

ザイドマンの結論けつろんは、DOSはCP/Mのコードを一切いっさいもとにしていないとのことであるものの、システムコールのおおくの部分ぶぶん真似まねられた[3]

86-DOS のバージョン

[ソースを編集へんしゅう]
  • QDOS v0.1 1980ねん8がつ
  • 86-DOS v0.3 1980ねん12月
  • 86-DOS v1.0 1981ねん4がつ
  • PC DOS v1.0 1981ねん8がつ
  • PC DOS v1.10 1982ねん6がつ
  • MS-DOS v1.24 1982ねん6がつ
  • MS-DOS v1.25 1982ねん7がつ

出典しゅってん

[ソースを編集へんしゅう]
  1. ^ a b c NHKスペシャルしん電子でんし立国りっこくだい1かん「ソフトウェア帝国ていこく誕生たんじょう」(相田あいだひろししる日本にっぽん放送ほうそう出版しゅっぱん協会きょうかい1996ねん)pp.276 - 281
  2. ^ Freiberger, Paul; Michael Swaine (2000) [1984]. Fire in the Valley: The Making of the Personal Computer (2nd edition ed.). New York: McGraw-Hill. pp. pp. 332-333. ISBN 0-07-135892-7. http://www.fireinthevalley.com/ 
  3. ^ Bob Zeidman (2016-10-18). “Source Code Comparison of DOS and CP/M” (英語えいご). Journal of Computer and Communications (Scientific Research Publishing) 4 (No.12). doi:10.4236/jcc.2016.412001. https://www.scirp.org/journal/paperinformation.aspx?paperid=71259 2021ねん10がつ3にち閲覧えつらん. 

関連かんれん項目こうもく

[ソースを編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[ソースを編集へんしゅう]