(Translated by https://www.hiragana.jp/)
bjリーグ 2008-09 - Wikipedia コンテンツにスキップ

bjリーグ 2008-09

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
bjリーグ 2008-09シーズン
優勝ゆうしょう 琉球りゅうきゅうゴールデンキングスはつ
じゅん優勝ゆうしょう 東京とうきょうアパッチ
チームすう 12

bjリーグ2008-09は、2008ねん10月11にちから2009ねん5月17にちまで、日本にっぽん各地かくちおこなわれたバスケットボールプロリーグである。

参加さんかチーム[編集へんしゅう]

2008-09シーズン参加さんかチーム

地区ちく
チームめい 都道府県とどうふけん 都市とし ホームアリーナ 位置いち 座席ざせきすう
観客かんきゃくすう
平均へいきん
参入さんにゅうねん
ひがし 仙台せんだい89ERS 宮城みやぎけん 仙台せんだい 仙台せんだい体育館たいいくかん 北緯ほくい3813ふん4.5びょう 東経とうけい14052ふん8.6びょう / 北緯ほくい38.217917 東経とうけい140.869056 / 38.217917; 140.869056 (仙台せんだい体育館たいいくかん仙台せんだい89ERS) 5,733せき 2,730にん 2005ねん
新潟にいがたアルビレックスBB 新潟にいがたけん 新潟にいがた 朱鷺ときメッセ 北緯ほくい3754ふん54.6びょう 東経とうけい1396ふん18.1びょう / 北緯ほくい37.915167 東経とうけい139.105028 / 37.915167; 139.105028 (新潟にいがたひがし総合そうごうスポーツセンター:新潟にいがたアルビレックスBB) やく4,000せき 2,502にん 2005ねん
富山とやまグラウジーズ 富山とやまけん 富山とやま 富山とやま総合そうごう体育館たいいくかん 北緯ほくい3638ふん41.8びょう 東経とうけい13711ふん24びょう / 北緯ほくい36.644944 東経とうけい137.19000 / 36.644944; 137.19000 (富山とやまけん総合そうごう体育たいいくセンター:富山とやまグラウジーズ) やく4,500せき 1,852にん 2006ねん
埼玉さいたまブロンコス 埼玉さいたまけん 所沢ところざわ 所沢ところざわ市民しみん体育館たいいくかん 北緯ほくい3548ふん36びょう 東経とうけい13927ふん48.7びょう / 北緯ほくい35.81000 東経とうけい139.463528 / 35.81000; 139.463528 (所沢ところざわ市民しみん体育館たいいくかん埼玉さいたまブロンコス) やく4,300せき 2,336にん 2005ねん
東京とうきょうアパッチ 東京とうきょう 江東こうとう 有明ありあけコロシアム 北緯ほくい3539ふん59.3びょう 東経とうけい13941ふん54.7びょう / 北緯ほくい35.666472 東経とうけい139.698528 / 35.666472; 139.698528 (代々木よよぎだい体育館たいいくかん東京とうきょうアパッチ) 10,000せき 3,301にん 2005ねん
浜松はままつひがし三河そうごフェニックス 静岡しずおかけん 浜松はままつ 浜松はままつアリーナ 北緯ほくい3443ふん4びょう 東経とうけい13746ふん0.5びょう / 北緯ほくい34.71778 東経とうけい137.766806 / 34.71778; 137.766806 (浜松はままつアリーナ:浜松はままつひがし三河そうごフェニックス) 8,000せき 1,625にん 2008ねん
西にし 滋賀しがレイクスターズ 滋賀しがけん 大津おおつ 滋賀しが県立けんりつ体育館たいいくかん 北緯ほくい350ふん18びょう 東経とうけい13553ふん14.6びょう / 北緯ほくい35.00500 東経とうけい135.887389 / 35.00500; 135.887389 (滋賀しが県立けんりつ体育館たいいくかん滋賀しがレイクスターズ) 4,896せき 1,476にん 2008ねん
大阪おおさかエヴェッサ 大阪おおさか 大阪おおさか まいしまアリーナ 北緯ほくい3435ふん30.8びょう 東経とうけい13530ふん41.6びょう / 北緯ほくい34.591889 東経とうけい135.511556 / 34.591889; 135.511556 (住吉すみよしスポーツセンター:大阪おおさかエヴェッサ) 7,056せき 3,069にん 2005ねん
高松たかまつファイブアローズ 香川かがわけん 高松たかまつ 高松たかまつ総合そうごう体育館たいいくかん 北緯ほくい3420ふん33.06びょう 東経とうけい1344ふん26.99びょう / 北緯ほくい34.3425167 東経とうけい134.0741639 / 34.3425167; 134.0741639 (高松たかまつ総合そうごう体育館たいいくかん高松たかまつファイブアローズ) 2,830せき 1,584にん 2006ねん
ライジング福岡ふくおか 福岡ふくおかけん 福岡ふくおか アクシオン福岡ふくおか 北緯ほくい3334ふん56.2びょう 東経とうけい13027ふん45びょう / 北緯ほくい33.582278 東経とうけい130.46250 / 33.582278; 130.46250 (アクシオン福岡ふくおか:ライジング福岡ふくおか) 2,000せき 1,889にん 2007ねん
大分おおいたヒートデビルズ 大分おおいたけん 別府べっぷ ビーコンプラザ 北緯ほくい3316ふん58.9びょう 東経とうけい13129ふん13.3びょう / 北緯ほくい33.283028 東経とうけい131.487028 / 33.283028; 131.487028 (ビーコンプラザ:大分おおいたヒートデビルズ) 3,925せき 1,396にん 2005ねん
琉球りゅうきゅうゴールデンキングス 沖縄おきなわけん 宜野湾ぎのわん 沖縄おきなわコンベンションセンター 北緯ほくい2616ふん47.1びょう 東経とうけい12744ふん0.7びょう / 北緯ほくい26.279750 東経とうけい127.733528 / 26.279750; 127.733528 (沖縄おきなわコンベンションセンター:琉球りゅうきゅうゴールデンキングス) 5,000せき 2,329にん 2007ねん
  • 本年度ほんねんどは12チームが参加さんか

大分おおいたはシーズン途中とちゅうの12月より運営うんえい会社かいしゃ株式会社かぶしきがいしゃ大分おおいたバスケットボール・コミュニケーションから株式会社かぶしきがいしゃ大分おおいたヒートデビルズに承継しょうけいされた。

新規しんき参入さんにゅう[編集へんしゅう]

2008-09年度ねんどシーズンに新規しんき加入かにゅうするチームについては、秋田あきたけん長野ながのけん兵庫ひょうごけん島根しまねけん滋賀しがけん浜松はままつひがしさんかわ地域ちいきのほか1団体だんたいふくめたけい7団体だんたいから選考せんこう以下いか2チームの新規しんき参入さんにゅうめた。

  • 浜松はままつひがし三河そうごフェニックス浜松はままつひがし三河そうご地域ちいき運営うんえい母体ぼたい株式会社かぶしきがいしゃフェニックス・コミュニケーションズ。JBLに所属しょぞくしていたきゅうオーエスジーフェニックスひがしさんかわ転籍てんせきとなる。リーグの規定きていでチームめいは「地域ちいきめい + 愛称あいしょう」となるため転籍てんせきさいしチームめい変更へんこうした。
  • 滋賀しがレイクスターズ滋賀しがけん運営うんえい母体ぼたい株式会社かぶしきがいしゃ滋賀しがレイクスターズ。母体ぼたい旗揚はたあげからわずか5ヶ月かげつ誘致ゆうち活動かつどうであったが、経営けいえい計画けいかく堅実けんじつさと地域ちいきせい評価ひょうかされての参戦さんせんとなった。初代しょだいヘッドコーチにロバート・ピアス就任しゅうにんした。

また、この2チームの新規しんき参入さんにゅう決定けっていしたことにより、bjリーグが設立せつりつ当初とうしょかかげていたリーグ12球団きゅうだん達成たっせいされたことになるが、翌年よくねん新規しんき参入さんにゅうチームの募集ぼしゅう継続けいぞくをしている。

ドラフト[編集へんしゅう]

めぐ 順位じゅんい チーム 選手せんしゅ ぜん所属しょぞく 備考びこう
1 1 滋賀しが 町田まちだ洋介ようすけ 東芝とうしばブレイブサンダース
- 浜松はままつ 指名しめいけんなし
2 富山とやま 水戸みと健史たけし 近畿大学きんきだいがく
3 沖縄おきなわ 菅原すがわら洋介ようすけ レラカムイ北海道ほっかいどう
- 大分おおいた 指名しめい放棄ほうき
4 埼玉さいたま きたむかい由樹ゆき 明治大学めいじだいがく アーリーチャレンジ
5 新潟にいがた 竹野たけのあきらりん 大東文化大学だいとうぶんかだいがく アーリーチャレンジ(福岡ふくおか
6 高松たかまつ 高田たかだ秀一ひでかず 三菱電機みつびしでんきダイヤモンドドルフィンズ
- 福岡ふくおか 指名しめい放棄ほうき
7 仙台せんだい 志村しむら雄彦たけひこ 東芝とうしばブレイブサンダース
8 東京とうきょう 矢田やたこうさく レラカムイ北海道ほっかいどう(アシスタントコーチ登録とうろく)
- 大阪おおさか 指名しめい放棄ほうき
2 9 滋賀しが 安成やすなり 朝鮮大学校ちょうせんだいがっこう (韓国かんこく)
- 浜松はままつ 指名しめいけんなし
- 富山とやま 指名しめい放棄ほうき
- 沖縄おきなわ 指名しめい放棄ほうき
- 埼玉さいたま 指名しめい放棄ほうき
10 新潟にいがた えびす同奎どうよう 浜松はままつ大学だいがく
- 高松たかまつ 指名しめい放棄ほうき
- 仙台せんだい 指名しめい放棄ほうき
- 東京とうきょう 指名しめい放棄ほうき
3 11 滋賀しが 小島こじまたすくふとし 日立ひたちサンロッカーズ
- 浜松はままつ 指名しめいけんなし
- 新潟にいがた 指名しめい放棄ほうき
4 12 滋賀しが 三浦みうら正和まさかず ホシザキ電機ほしざきでんき 入団にゅうだん拒否きょひ残留ざんりゅう
- 浜松はままつ 指名しめい放棄ほうき

試合しあい方式ほうしき[編集へんしゅう]

レギュラーシーズン(予選よせんリーグ)[編集へんしゅう]

2008-09シーズンでは、12チームが以下いかの2つにカンファレンスけされた。

ホーム&アウェーにより、どういちカンファレンス所属しょぞくチームとは8かいそうたりで、べつカンファレンス所属しょぞくチームとは2かいそうあたりで、合計ごうけい52試合しあいおこなう。

  • ホームゲームすうかくチーム26試合しあい
    • 「カンファレンス」ない:5(対戦たいせんチームすう)×4試合しあい(ホーム開催かいさい)=20試合しあい
    • 「カンファレンス」そと:6試合しあい(1カードにきホームorアウェー2試合しあい開催かいさい

順位じゅんいは、かくカンファレンスないで52試合しあい勝敗しょうはいとう勝敗しょうはいおな場合ばあいには、(1)得失点とくしってん→(2)1試合しあいたりの平均へいきん得点とくてん順位じゅんいめる)により1から6までの順位じゅんいめる。そして、レギュラーシーズンでカンファレンス上位じょうい4チームがプレイオフ進出しんしゅつ

プレイオフ(決勝けっしょうトーナメント)[編集へんしゅう]

  • かく地区ちく上位じょうい4チームがカンファレンス セミファイナルに進出しんしゅつ地区ちく1と4、2と3で3せん2しょう方式ほうしきでファイナル4をあらそう。最初さいしょの2試合しあい上位じょういチームのホームでおこなう。ファイナル4は準決勝じゅんけっしょう地区ちく優勝ゆうしょう決定けっていせん)をおこない、さらにその勝者しょうしゃ同士どうし総合そうごう優勝ゆうしょう決定けっていせん開催かいさいする。ファイナル4は集中しゅうちゅう開催かいさいでそれぞれ1試合しあい決着けっちゃく

レギュラーシーズン[編集へんしゅう]

イースタン・カンファレンス[編集へんしゅう]

順位じゅんい チームめい かち はい 勝率しょうりつ 得点とくてん 失点しってん 得失点とくしってん
1 浜松はままつひがし三河そうごフェニックス 36 16 .692 - 90.7 78.9 +11.8
2 東京とうきょうアパッチ 33 19 .635 3.0 85.5 84.0 +1.5
3 仙台せんだい89ERS 31 21 .596 2.0 84.2 83.0 +1.2
4 新潟にいがたアルビレックスBB 24 28 .462 7.0 82.8 83.9 -1.1
5 埼玉さいたまブロンコス 19 33 .365 5.0 76.9 79.6 -2.7
6 富山とやまグラウジーズ 11 41 .212 8.0 78.3 87.9 -9.6

ウェスタン・カンファレンス[編集へんしゅう]

順位じゅんい チームめい かち はい 勝率しょうりつ 得点とくてん 失点しってん 得失点とくしってん
1 琉球りゅうきゅうゴールデンキングス 41 11 .788 - 84.5 77.7 +6.8
2 大阪おおさかエヴェッサ 35 17 .673 6.0 87.8 83.4 +4.4
3 高松たかまつファイブアローズ 33 19 .635 2.0 86.9 82.3 +4.6
4 ライジング福岡ふくおか 22 30 .423 11.0 79.4 82.8 -3.4
5 滋賀しがレイクスターズ 19 33 .365 3.0 76.8 79.6 -2.8
6 大分おおいたヒートデビルズ 8 44 .154 11.0 74.8 85.6 -10.8

プレイオフ[編集へんしゅう]

                             
5月2にち・3にち
守口もりぐち市民しみん体育館たいいくかん
         
 3  高松たかまつファイブアローズ  81  88  17
5月16にち
有明ありあけコロシアム
 2  大阪おおさかエヴェッサ  88  64  31  
ウェスタン
 2  大阪おおさかエヴェッサ  87
5月5にち・6にち
那覇なは市民しみん体育館たいいくかん
   1  琉球りゅうきゅうゴールデンキングス  93  
ウェスタン ファイナル
 4  ライジング福岡ふくおか  69  59  
5月17にち
有明ありあけコロシアム
 1  琉球りゅうきゅうゴールデンキングス  76  70    
 
カンファレンスセミファイナル
 西にし1  琉球りゅうきゅうゴールデンキングス  89
5月9にち10日とおか
有明ありあけコロシアム
   ひがし2  東京とうきょうアパッチ  82
ファイナル
 3  仙台せんだい89ERS  86  78  
5月16にち
有明ありあけコロシアム
5月17にち
有明ありあけコロシアム
 2  東京とうきょうアパッチ  98  79    
イースタン
 2  東京とうきょうアパッチ  89  西にし2  大阪おおさかエヴェッサ  85
5月9にち10日とおか
エコパアリーナ
   1  浜松はままつひがし三河そうごフェニックス  84    ひがし1  浜松はままつひがし三河そうごフェニックス  91
イースタン ファイナル 3決定けっていせん
 4  新潟にいがたアルビレックスBB  88*  79  24
 1  浜松はままつひがし三河そうごフェニックス  87  95  37  


  • 対戦たいせんカードはレギュラーシーズンの順位じゅんいによって決定けっていされ、そのラウンドに登場とうじょうするさい上位じょういチームが最下位さいかいチームと対戦たいせんする。
  • かくカンファレンスセミファイナルについては、上位じょういチームのホームで2日間にちかんの1試合しあいおこない、1しょう1はい場合ばあいは2にち試合しあい延長えんちょうせんおこなって決着けっちゃくする。
  • カンファレンスファイナル、ファイナル、3決定けっていせんは1箇所かしょあつまって開催かいさいされ、1せん先勝せんしょう試合しあいおこなった。
  • チームめいひだり数字すうじはレギュラーシーズンの順位じゅんい
  • * はOT決着けっちゃく

bj-KBL チャンピオンシップゲームズ[編集へんしゅう]

開催かいさいこく 日時にちじ bjリーグ優勝ゆうしょう 結果けっか KBL優勝ゆうしょう
だい1せん 日本にっぽん 9月19にち 大阪おおさかエヴェッサ 71 - 85 はらしゅう東部とうぶプロミ
だい2せん 韓国かんこく 9月26にち 75 - 92

bjリーグオールスターゲーム[編集へんしゅう]

出場しゅつじょう選手せんしゅ

青木あおき康平やすひら(東京とうきょう・3かい)
竹野たけのあきらりん(新潟にいがたはつ出場しゅつじょう)
ボビー・セントプルー(仙台せんだいはつ出場しゅつじょう)
レジー・ウォーレン(埼玉さいたま・2かい)
スン・ミンミン(浜松はままつはつ出場しゅつじょう)
マイケル・ガーデナー(浜松はままつはつ出場しゅつじょう)
池田いけだ雄一ゆういち(新潟にいがた・2かい)
ロドニー・ウェブ(富山とやま・2かい)
庄司しょうじ和広かずひろ(埼玉さいたまはつ出場しゅつじょう)
クリス・ホルム(仙台せんだいはつ出場しゅつじょう)
澤岻たくし直人ただびと(沖縄おきなわ・2かい)
佐藤さとうこうたけし(大分おおいたはつ出場しゅつじょう)
波多野はたの和也かずや(大阪おおさか・3かい)
ゴードン・ジェームス(高松たかまつ・3かい)
ジェフ・ニュートン(沖縄おきなわ・2かい)
藤原ふじわらたかしたかし(滋賀しがはつ出場しゅつじょう)
ラシード・スパークス(高松たかまつはつ出場しゅつじょう)
川面かわづらつよし(福岡ふくおか・2かい)
マイケル・パーカー(福岡ふくおかはつ出場しゅつじょう)
ジェフリー・プライス(大分おおいたはつ出場しゅつじょう)

結果けっか

勝者しょうしゃ 結果けっか 敗者はいしゃ MVP MIP
EAST 117-96 WEST ボビー・セントプルー(仙台せんだい マイケル・パーカー(福岡ふくおか

スリーポイントコンテスト

順位じゅんい 選手せんしゅ 予選よせん サドンデス 決勝けっしょう
1 鈴木すずき裕紀ゆうき(大分おおいた) 14てん 14てん
2 庄司しょうじ和広かずひろ(埼玉さいたま) 20てん - 9てん
3 マット・ギャリソン(高松たかまつ前回ぜんかい王者おうじゃ) 14てん ×
青木あおき康平やすひら(東京とうきょう) 14てん ×
5 金城きんじょう茂之しげゆき(沖縄おきなわ) 10てん
6 マイケル・ガーデナー(浜松はままつ) 9てん

ダンクコンテスト

順位じゅんい 選手せんしゅ 予選よせん 決勝けっしょう
1 ブライアン・シンプソン(沖縄おきなわ) 47てん 50てん
2 たちばな佳宏よしひろ(富山とやま) 49てん 46てん
3 町田まちだ洋介ようすけ(滋賀しが) 52てん
4 レジー・ウォーレン(埼玉さいたま) 41てん
5 ラシード・スパークス(高松たかまつ前回ぜんかい王者おうじゃ) 40てん
6 アダム・ザーン(浜松はままつ) 欠場けつじょう

アワード[編集へんしゅう]

最優秀さいゆうしゅう選手せんしゅ[編集へんしゅう]

部門ぶもん 受賞じゅしょうしゃ 球団きゅうだん
レギュラーシーズン ジェフ・ニュートン 沖縄おきなわ
プレイオフ ジェフ・ニュートン 沖縄おきなわ

ベスト5[編集へんしゅう]

部門ぶもん 受賞じゅしょうしゃ 球団きゅうだん
ガード マイケル・ガーデナー 浜松はままつ
澤岻たくし直人ただびと 沖縄おきなわ
フォワード ボビー・セントプルー 仙台せんだい
リン・ワシントン 大阪おおさか
センター ジェフ・ニュートン 沖縄おきなわ

個人こじんタイトル[編集へんしゅう]

部門ぶもん 受賞じゅしょうしゃ 球団きゅうだん 成績せいせき
得点とくてん マイケル・パーカー 福岡ふくおか 26.8てん
アシスト マイケル・ガーデナー 浜松はままつ 6.8ほん
リバウンド クリス・ホルム 仙台せんだい 15.6ほん
ブロックショット ジョージ・リーチ 高松たかまつ 2.5ほん
スティール マイケル・パーカー 福岡ふくおか 2.6ほん
3Pシュート成功せいこうりつ 竹野たけのあきらりん 新潟にいがた 41.3%
フリースロー成功せいこうりつ 青木あおき康平やすひら 東京とうきょう 91.4%

月間げっかんMVP[編集へんしゅう]

つき 選手せんしゅ
10月 ジェフ・ニュートン
11月 ジョン・ハンフリー
12月 ゴードン・ジェームス
1がつ マイケル・ガーデナー
2がつ マット・ギャリソン
3がつ ロドニー・ウェブボビー・セントプルー
4がつ リン・ワシントン

その[編集へんしゅう]

部門ぶもん 受賞じゅしょうしゃ 球団きゅうだん
最優秀さいゆうしゅうコーチ 桶谷おけたにまさる 沖縄おきなわ
MIP 金城きんじょう茂之しげゆき 沖縄おきなわ
最優秀さいゆうしゅう6th Man 大口おおぐちしんよう 浜松はままつ
コミッショナー特別とくべつしょう 与那嶺よなみねつばさ 大分おおいた
アンソニー・マクヘンリー 沖縄おきなわ
ベストブースター ひがし 東京とうきょうアパッチ
西にし 琉球りゅうきゅうゴールデンキングス
ベストアリーナ ひがし 該当がいとうなし
西にし 該当がいとうなし
ベストパフォーマー G.O.W 富山とやま
チームアシスト ひがし GREENSPIRITS 埼玉さいたま
西にし RIZING FUKUOKA THUNDER BIRDS 福岡ふくおか
コミュニティーアシスト ひがし 新潟にいがたアルビレックスBB
西にし 滋賀しがレイクスターズ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]