OpenMM

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
OpenMM
作者さくしゃ パンデ研究けんきゅうしつ
初版しょはん 2008ねん9がつ9にち (15ねんまえ) (2008-09-09)
最新さいしんばん
7.4.2 / 2020ねん5がつ26にち (3ねんまえ) (2020-05-26)
プログラミング
言語げんご
C, C++, Fortran, Python
対応たいおうOS Microsoft Windows, macOS, Linux
種別しゅべつ ライブラリ
ライセンス MIT。ただしCUDAとOpenCLプラットフォームにかんしてはLGPL
公式こうしきサイト openmm.org
テンプレートを表示ひょうじ

OpenMMは、分子ぶんし動力どうりょくがくシミュレーションのためのオープンソースのライブラリであり[1]パンデ研究けんきゅうしつ[2]によって管理かんりされている[3]PythonC++Fortranなどの言語げんご対応たいおうしており、GPU高速こうそくする機能きのうっている。また、AMOEBA、GROMACSAMBERなどのほか分子ぶんしシミュレーションツールとのインタフェースも可能かのうである。スタンフォード大学だいがく研究けんきゅうしゃビジェイ・S・パンデ作成さくせいしたこのプロジェクトは、GitHub自由じゆう利用りようできるようになっている[4]

プログラムの歴史れきし[編集へんしゅう]

プログラムの最初さいしょのバージョンであるプレビューリリース1は2008ねん9がつにリリースされ[5]最初さいしょ安定あんていばんである1.0は2010ねん1がつにリリースされ[6]、すでにOpenCLCUDA GPU言語げんごのサポートがふくまれている[7]最終さいしゅう公開こうかいバージョンは2020ねん5がつの7.4.2である[8]

目的もくてき[編集へんしゅう]

OpenMMライブラリは、その柔軟じゅうなんせい精度せいどたかさから、理論りろん化学かがくからアルツハイマーびょうハンチントンびょうなどの病気びょうき研究けんきゅうまで、様々さまざま分野ぶんや研究けんきゅう利用りようされている[9]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

Folding@home分散ぶんさんコンピューティングプロジェクトでは、科学かがくしゃ様々さまざま疾患しっかんたいするあたらしい治療ちりょうほう開発かいはつできるよう支援しえんすることを目的もくてきに、タンパク質たんぱくしつ動的どうてきなふるまいをシミュレーションするためにOpenMMライブラリをもちいている[10]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ P. Eastman, J. Swails, J. D. Chodera, R. T. McGibbon, Y. Zhao, K. A. Beauchamp, L.-P. Wang, A. C. Simmonett, M. P. Harrigan, C. D. Stern, R. P. Wiewiora, B. R. Brooks, and V. S. Pande. (2017). “OpenMM 7: Rapid development of high performance algorithms for molecular dynamics.”. PLOS Comp. Biol. 13(7): e1005659. doi:10.1371/journal.pcbi.1005659. 
  2. ^ Pande Lab - Vijay Pande's Lab at Stanford University”. 2017ねん9がつ11にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん7がつ19にち閲覧えつらん
  3. ^ OpenMM”. 2020ねん7がつ18にち閲覧えつらん
  4. ^ OpenMM GitHub repo”. 2020ねん7がつ19にち閲覧えつらん
  5. ^ OpenMM Preview Release Now Available” (2008ねん9がつ9にち). 2020ねん7がつ19にち閲覧えつらん
  6. ^ Major Milestone for OpenMM: v1.0 Released” (2010ねん1がつ21にち). 2020ねん7がつ19にち閲覧えつらん
  7. ^ OpenMM Developer Guide”. 2020ねん7がつ19にち閲覧えつらん
  8. ^ OpenMM 7.4.2” (2020ねん5がつ26にち). 2020ねん7がつ19にち閲覧えつらん
  9. ^ Papers & Results”. 2020ねん7がつ19にち閲覧えつらん。 “Here are our peer-reviewed results from Folding@home. (Folding@homeによるピアレビューの結果けっか)”
  10. ^ OpenMM” (2007ねん11月6にち). 2020ねん7がつ19にち閲覧えつらん