(Translated by https://www.hiragana.jp/)
フィジカル・レビュー - Wikipedia コンテンツにスキップ

フィジカル・レビュー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Physical Review Aから転送てんそう
Physical Review 
学術がくじゅつ分野ぶんや 物理ぶつりがく
詳細しょうさい
出版しゅっぱんしゃ アメリカ物理ぶつり学会がっかい
出版しゅっぱんこく アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
プロジェクト:出版しゅっぱんPortal:書物しょもつ
テンプレートを表示ひょうじ

フィジカル・レビュー』(英語えいごPhysical Review)はアメリカ物理ぶつり学会がっかい発行はっこうする科学かがく学術がくじゅつ雑誌ざっしである。現在げんざいPhysical Review AからEまでの領域りょういきべつ専門せんもんと、物理ぶつりがくぜん領域りょういきあつか速報そくほうPhysical Review Lettersかれている。

雑誌ざっし種類しゅるい

[編集へんしゅう]
雑誌ざっしめい 省略形しょうりゃくけい 発行はっこうねん 領域りょういき 外部がいぶリンク 公開こうかい
Physical Review Series I Phys. Rev. 1893ねん - 1912ねん ぜん領域りょういき All volumes 新規しんき発行はっこうなし。アーカイブはPROLAに移行いこう
Physical Review Series II Phys. Rev. 1913ねん - 1969ねん ぜん領域りょういき All volumes 新規しんき発行はっこうなし。アーカイブはPROLAに移行いこう
Physical Review Letters Phys. Rev. Lett. 1958ねん - (刊行かんこうちゅう ぜん領域りょういきとく重要じゅうよう基礎きそてき研究けんきゅう 1958—2002

2003—present

毎週まいしゅう金曜日きんようび米国べいこく
Physical Review A Phys. Rev. A 1970ねん - (刊行かんこうちゅう 原子げんし物理ぶつりがく分子ぶんし物理ぶつりがく光学こうがく 1970—2002

2003—present

Physical Review B Phys. Rev. B 1970ねん - (刊行かんこうちゅう 物性ぶっせい物理ぶつりがく材料ざいりょう物理ぶつりがく 1970—2002

2003—present

毎週まいしゅう金曜日きんようび米国べいこく
Physical Review C Phys. Rev. C 1970ねん - (刊行かんこうちゅう 原子核げんしかく物理ぶつりがく 1970—2002

2003—present

Physical Review D Phys. Rev. D 1970ねん - (刊行かんこうちゅう 素粒子そりゅうし理論りろん重力じゅうりょく宇宙うちゅうろん 1970—2002

2003—present

Physical Review E Phys. Rev. E 1993ねん - (刊行かんこうちゅう 統計とうけい物理ぶつりがく非線形ひせんけい物理ぶつりがくソフトマター 1970—2002

2003—present

Physical Review Focus Phys. Rev. Focus 1998ねん - (刊行かんこうちゅう かくPhysical Reviewからの抜粋ばっすい要約ようやく All volumes
Physical Review Special Topics — Accelerators and Beams Phys. Rev. ST AB 1998ねん - (刊行かんこうちゅう 粒子りゅうし加速器かそくきビーム物理ぶつりがく All volumes
Physical Review Special Topics — Physics Education Research Phys. Rev. ST PER 2005ねん - (刊行かんこうちゅう 物理ぶつり教育きょういく All volumes
Physics Physics 2008ねん - (刊行かんこうちゅう ぜん領域りょういき All volumes
Physical Review X Phys. Rev. X 2011ねん - (刊行かんこうちゅう 関連かんれん領域りょういきあいだのコミュニケーションを促進そくしんするようなひろ主題しゅだい All volumes
Physical Review Applied Phys. Rev. Appl. 2014ねん - (刊行かんこうちゅう 応用おうよう実験じっけん理論りろん物理ぶつりがくぜん領域りょういき All volumes
Physical Review Fluids Phys. Rev. Fluids 2016ねん - (刊行かんこうちゅう 流体りゅうたい力学りきがく基礎きそてき理解りかい飛躍ひやくてきすすめる革新かくしんてき研究けんきゅう All volumes
Physical Review Materials Phys. Rev. Mater. 2017ねん - (刊行かんこうちゅう 物性ぶっせい物理ぶつりがくにおけるこう品質ひんしつ独創どくそうてき研究けんきゅう All volumes
Physical Review Research Phys. Rev. Res. 2019ねん - (刊行かんこうちゅう ぜん領域りょういき All volumes

著名ちょめい掲載けいさい論文ろんぶん

[編集へんしゅう]
アインシュタイン=ポドルスキー=ローゼンのパラドックス
A. Einstein, B. Pdolsky, and N. Rosen, "Can quantum-mechanical description of physical reality be considered complete?," Phys. Rev. 47, 777-780 (1935)
パリティ対称たいしょうせいやぶ
T. D. Lee and C. N. Yang, "Question of parity conservation in weak interactions," Phys. Rev. 104, 254-258 (1956)
ちょう伝導でんどう微視的びしてき理論りろん、いわゆるBCS理論りろん
J. Bardeen, L. N. Cooper, and J. R. Schrieffer, "Theory of superconductivity," Phys. Rev. 108, 1175-1204 (1957)
アンダーソン局在きょくざい
P. W. Anderson, "Absence of diffusion in certain random lattices," Phys. Rev. 109, 1492-1505 (1958)
カイラル対称たいしょうせい自発じはつてきやぶ
Y. Nambu and G. Jona-Lasinio, "Dynamical model of elementary particles based on an analogy with superconductivity. I," Phys. Rev. 122, 345-358 (1961)
Y. Nambu and G. Jona-Lasinio, "Dynamical model of elementary particles based on an analogy with superconductivity. II," Phys. Rev. 124, 246-254 (1961)
密度みつどひろし関数かんすうほう
W. Kohn and L. J. Sham, "Self-consistent equations including exchange and correlation effects," Phys. Rev. 140, A1133-A1138 (1965)
でんじゃく統一とういつ理論りろん
W. S. Weinberg, "A model of leptons," Phys. Rev. Lett. 19, 1264-1266 (1967)
Yけい高温こうおんちょう伝導でんどうたい発見はっけん
M. K. Wu et al., "Superconductivity at 93 K in a new mixed-phase Y-Ba-Cu-O compound system at ambient pressure," Phys. Rev. Lett. 58, 908-910 (1987)
ナトリウム原子げんしボーズ・アインシュタイン凝縮ぎょうしゅく
K. B. Davis et al., "Bose-Einstein condensation in a Gas of Sodium Atoms," Phys. Rev. Lett. 19, 1264-1266 (1995)
スーパーカミオカンデによる大気たいきニュートリノ振動しんどう観測かんそく
Y. Fukuda et al. (Super Kamiokande Collaboration), "Evidence for oscillation of atmospheric neutrinos," Phys. Rev. Lett. 81, 1562-1567 (1998)
ランドール・サンドラム模型もけい
L. Randall and R. Sundrum, "Large mass hierarchy from a small extra dimension," Phys. Rev. Lett. 83, 3370-3373 (1999)
L. Randall and R. Sundrum, "An alternative to compactification," Phys. Rev. Lett. 83, 4690-4693 (1999)
れんぼしブラックホール合体がったいからの重力じゅうりょく検出けんしゅつ
B. P. Abbott et al. (LIGO Scientific Collaboration and Virgo Collaboration), "Observation of Gravitational Waves from a Binary Black Hole Merger," Phys. Rev. Lett. 116, 061102 (2016)

フィジカル・レビュー各誌かくし閲覧えつらん購読こうどく

[編集へんしゅう]

Physical Review AからEおよPhysical Review Lettersかく雑誌ざっし記事きじは、主要しゅよう大学だいがく付属ふぞく図書館としょかんでは一括いっかつ契約けいやくおこなっており、学内がくないIPアドレスから、PDFされた記事きじ閲覧えつらん保存ほぞん可能かのうである。

所属しょぞく機関きかんがIP一括いっかつ契約けいやくをしていない場合ばあいでも、アブストラクトだけならば無償むしょうでオンラインじょう閲覧えつらん可能かのうである。本文ほんぶん閲覧えつらんしたい場合ばあいには、必要ひつようおうじて一部いちぶ大学だいがく図書館としょかんとう、「外部がいぶ人間にんげんがこれを閲覧えつらんすることをみとめている機関きかん」にわせることで閲覧えつらんすることが可能かのうである。 さらに、記事きじ単位たんいでの購入こうにゅうや、20記事きじ程度ていどのパッケージ購入こうにゅう可能かのうである(50ドル程度ていど)。

アメリカ物理ぶつり学会がっかい (APS) の会員かいいんは、一般いっぱんよりもやす価格かかくでフィジカルレビュー各誌かくしかみ媒体ばいたいでの購読こうどく最新さいしん5ねんぶん記事きじへのオンラインでのアクセスけん、およびバックナンバーへのアクセスけんられる。

オンライン限定げんていであれば、APSの会員かいいんは、各誌かくし最新さいしん5ねんぶん記事きじが、 - 40ドル/各誌かくし/かくとし 程度ていど価格かかく購読こうどく可能かのうである(2008ねん5がつ現在げんざい[1]。 APS会員かいいん場合ばあいは、20記事きじ程度ていどのパッケージ購入こうにゅうも、割安わりやす価格かかく可能かのうとなる。

ふる記事きじ閲覧えつらんしたい場合ばあいには、Physical Review Online Archive (PROLA)(1893 - 現在げんざいから起算きさんして5ねんまえ)(2008ねん5がつ現在げんざい)の購読こうどく必要ひつようとなる。 APS会員かいいん場合ばあいは、オンライン限定げんていで115ドル(2008ねん5がつ現在げんざい)であり、これには、 Physical Review AからEおよPhysical Review Letters現在げんざいから起算きさんして5ねんまえまでのバックナンバーへのアクセスけんふくまれる。ダウンロードは無制限むせいげんであるが、サーバに負担ふたんをかけるようなアクセスには制裁せいさいがある。

APSとの協定きょうていがある学会がっかい会員かいいんは、Reciprocal Society Arrangementsにしたがった価格かかく購読こうどく可能かのうである[2] [3] (PDF) 。この価格かかくはAPS会員かいいんくら若干じゃっかんたかく、割引わりびき価格かかく適用てきよう範囲はんいとう制限せいげんがある。Reciprocal Societyのなかには日本にっぽん物理ぶつり学会がっかい日本にっぽん応用おうよう物理ぶつり学会がっかいふくまれる[4] [5] (PDF)

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]