(Translated by https://www.hiragana.jp/)
原子核物理学 - Wikipedia コンテンツにスキップ

原子核げんしかく物理ぶつりがく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
原子核げんしかく物理ぶつりがく


放射ほうしゃせい崩壊ほうかい
核分裂かくぶんれつ反応はんのう
原子核げんしかく融合ゆうごう

原子核げんしかく物理ぶつりがく(げんしかくぶつりがく、英語えいご:nuclear physics)とは、つよ相互そうご作用さようしたが粒子りゅうしからだ問題もんだい研究けんきゅうする学問がくもん領域りょういきおも原子核げんしかくかく構造こうぞうかく反応はんのう核分裂かくぶんれつ反応はんのうかく融合ゆうごう反応はんのう)などをあつか分野ぶんやのこと。また、かく物質ぶっしつハドロン物質ぶっしつ性質せいしつ調しらべるハドロン物理ぶつりがくもこの分野ぶんや一部いちぶである。

構成こうせい要素ようそが2種類しゅるいちゅうハイパーかくはさらに数種類すうしゅるい構成こうせい要素ようそくわわる)であるにもかかわらず、陽子ようこ中性子ちゅうせいしそれぞれのかず励起れいきのさせかたにより、様々さまざま構造こうぞうるのが特徴とくちょうである。かく主要しゅよう相互そうご作用さようである「つよ相互そうご作用さよう」がいま完全かんぜん解明かいめいされていないこと、物性ぶっせい理論りろんのように構成こうせい粒子りゅうし無限むげんであるという近似きんじゆるされないこと、表面ひょうめん効果こうか重要じゅうようであることとうにより、発見はっけんから1世紀せいきちかつにもかかわらず、未知みち部分ぶぶんのこされており、理論りろん実験じっけんともにさかんに研究けんきゅうおこなわれている。

原子核げんしかく物理ぶつりがくにおける理論りろん

[編集へんしゅう]

対象たいしょうとするエネルギー領域りょういきによって、狭義きょうぎ原子核げんしかく物理ぶつりがくハドロン物理ぶつりがく大別たいべつされる。

ていエネルギー領域りょういきにおける現象げんしょう記述きじゅつする原子核げんしかく物理ぶつりがくでは、かく自由じゆうから原子核げんしかく構造こうぞう記述きじゅつする「微視的びしてきかく構造こうぞう理論りろん」の構築こうちくちからそそがれている。 近年きんねんファデエフの方法ほうほうやその拡張かくちょう、あるいはモンテカルログリーン関数かんすうほうなどによって相対そうたいろんてきかく少数しょうすう体系たいけい厳密げんみつかいられるようになった。 また、この微視的びしてきかく構造こうぞう理論りろんもとにしたかく反応はんのう物理ぶつりがく構築こうちくにもちからそそがれている。 ここでつちかわれた方法ほうほうハイパーかく研究けんきゅうなどにも適用てきようされている。 よりかくすうおお原子核げんしかく記述きじゅつのために平均へいきんじょう理論りろんもとにした集団しゅうだん運動うんどう模型もけい整備せいびされ、着々ちゃくちゃく精密せいみつすすんでいる。 まただい規模きぼから模型もけい計算けいさん数値すうちてきおこな手法しゅほう飛躍ひやくてき発展はってんし、模型もけい範囲はんいないでは満足まんぞく計算けいさん結果けっかられるようになった。 一方いっぽう量子りょうし分子ぶんし動力どうりょくがくもとにしたAMD模型もけいひとしによりかく構造こうぞう記述きじゅつ試行しこうされているが、その理論りろん正当せいとうせいはいまだに判然はんぜんとしない。

中間ちゅうかんエネルギー領域りょういき現象げんしょう記述きじゅつするハドロン物理ぶつりがくでは量子りょうししょく力学りきがく(QCD)にもとづく記述きじゅつ目標もくひょうとされている。 理論りろんてき疑問ぎもんてんすくない摂動せつどうろんもちいた現象げんしょう記述きじゅつは、摂動せつどうてき記述きじゅつできる部分ぶぶん摂動せつどうてき記述きじゅつしなければならない部分ぶぶんとの因子いんし分離ぶんり可能かのう場合ばあいにはよく理解りかいされている。 しかし摂動せつどう領域りょういきでの有効ゆうこう模型もけいQCD和則かずのりによる研究けんきゅうは、永年えいねんがつにわたる多大ただい努力どりょくにもかかわらずかんばしい進展しんてんない。 一方いっぽう模型もけいらない格子こうしQCD数値すうち計算けいさん方法ほうほう急激きゅうげきかつ長足ちょうそく進歩しんぽせている。 現在げんざいおも研究けんきゅう内容ないようとしては、相対そうたいろんてきだかエネルギーじゅうイオン衝突しょうとつとうにおけるQGP(クォークグルーオンプラズマ)生成せいせい機構きこうやその性質せいしつ高密度こうみつどかく物質ぶっしつにおけるカラーちょう伝導でんどう状態じょうたい記述きじゅつ、またカラーちょう伝導でんどうしょうからダイ・クォーク凝縮ぎょうしゅくしょうへのBCS-BECクロスオーバーさら中性子星ちゅうせいしせい内部ないぶにおける中間子ちゅうかんし凝縮ぎょうしゅくひとしげられ、ひろ温度おんど密度みつど領域りょういきにおけるかく物質ぶっしつ多様たようせいかんする研究けんきゅうあい転移てんいカイラルしょう転移てんいクォークのめ・しょう転移てんい)という概念がいねんした活発かっぱつおこなわれている。

原子核げんしかく物理ぶつりがくにおける実験じっけん

[編集へんしゅう]

現代げんだい原子核げんしかくかんする実験じっけんには大雑把おおざっぱって原子核げんしかくをくっつけて(かく融合ゆうごう反応はんのう自然しぜん存在そんざいしないよりおおきな原子核げんしかくつく実験じっけんちょうじゅうかく探索たんさくなど)、ぶつけてこわす(かく破砕はさい反応はんのうごとによって天然てんねん存在そんざいしないかくつく性質せいしつ調しらべる実験じっけん中性子ちゅうせいし過剰かじょうかく陽子ようし過剰かじょうかく実験じっけん)、陽子ようこ中性子ちゅうせいし以外いがいストレンジネスバリオンであるハイペロン混入こんにゅうしてそのいを調しらべる実験じっけんハイパーかく)、おも原子核げんしかく同士どうしこうエネルギーで衝突しょうとつさせてあたらしい物質ぶっしつ状態じょうたい探索たんさくする実験じっけん相対そうたいろんてきじゅうイオン衝突しょうとつ)などがある。

測定そくてい手法しゅほうとしては励起れいき状態じょうたいから基底きてい状態じょうたいうつさい放出ほうしゅつされるγ線がんませんのエネルギーとそのらぎを測定そくていする実験じっけん原子核げんしかく分光ぶんこう)、原子核げんしかく崩壊ほうかい生成せいせいぶつのエネルギーとそのらぎを測定そくていする実験じっけん原子核げんしかくこうエネルギーの光子こうし電子でんし入射にゅうしゃしてその変化へんか調しらべる実験じっけん、その原子核げんしかくから放出ほうしゅつされる種々しゅじゅ粒子りゅうし測定そくていする実験じっけんがある。

最近さいきん沙汰ざたされる話題わだい

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]